アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は何年か前に肋骨を折って以来カルシウムを積極的に摂取しようと
骨をバリバリ食べるようにしています。

魚の骨は喉に刺さるといやなので秋刀魚位しか食べませんが、
鳥の手羽先とかは自分の歯で砕ける所は全部食べてしまいます。

そんな食べ方を見ていたかみさんに骨髄とかに毒が溜まっているかもしれないから止めたほうがいいと言われました。

そこで皆さんに質問なのですが、骨をバリバリ食べるのは止したほうがいいと思いますか?

A 回答 (5件)

鶏や魚の骨、卵殻などのカルシウムは、人間が食べても、ほとんどカルシウムを吸収できずに、排出されてしまいます。


好きで食べているのでしたら構いませんが、カルシウム摂取のために食べているのでしたら、お止めになったほうがいいと思います。
例えば、秋刀魚の骨を、一尾分食べるのと、秋刀魚の身(ワタ含む)を一尾分食べるのでは、身のほうが、何十倍もカルシウムを摂取できますよ。
元々魚の身には、カルシウムが(吸収しやすい形で)大量に含まれています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

骨は食べても排出されてしまうのですか?
哀しいですね・・・

豚足とかも骨は柔らかいのでバリバリ食べちゃいます。
そんな私を人は野人と呼びます・・・

カルシウム過剰摂取は害だとの指摘を受けたのですが排出されるのでしたら食べても大丈夫かな?

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/23 19:03

アゴの鍛錬にはなるかもしれませんが、カルシウムの摂取目的にはほとんど意味がないと思います。

鳥や豚の骨が特に美味しいわけでもないですし…。

カルシウムを効果的に摂取するには、ビタミンD、Cや、リン、マグネシウムなどを含む食品をバランスよく食べること。脂肪やアルコールの摂取を減らすこと。よく運動をすること。などが大切です。
過剰摂取の心配は少ないようですが、腎臓結石・尿管結石、その他の障害が有り得るとのことです。

カルシウムについての詳しい解説は下記をどうぞ。
「カルシウム解説」(国立健康・栄養研究所)
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail660.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私みたいに骨を食べる人いないからなんでしょうが、鳥の骨などのカルシウム含有量って載ってないですね。

硬い部分はともかく関節部分はなかなか美味ですよ^^

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/24 16:18

カルシウムが足りない食生活になりがちな方にとってはそれもアリかと思いますが、必要な量を必要な分だけとるのが正しい栄養の取り方です。

大量摂取すれば体に良いというわけではありません。

実際うちの旦那は大の魚好き骨好きで、しっぽだろうが骨だろうがいつもバリバリ食べていた人でした。
しかし何年か前に体調を崩し、医者に行ったところ『カルシウムの取りすぎ』と注意されました。
しかも硬い物の食べすぎで顎を悪くし、『顎関節症』で何度か歯医者のお世話に…。(ちなみに、歯は丈夫で虫歯一本無い人です)
『顎関節症』はそれ自体に気がつかずに鬱になる人もいる病気で、結構あなどれません。顎に型をはめたりするそうで、治療は辛いと言ってました。
今現在全く食べないという事はありませんが、そんなにしょっちゅうは食べていません。
second-lineさんも、骨を食べたりするのがたまになら良いと思います。

何事もほどほどが一番ではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

カルシウムの取り過ぎも良くないのですね!?
鳥の骨の関節部分はコラーゲンも多く含まれてるのでその辺りは特にバリバリやってました(汗)。
骨髄部分は無害なんですかね?

程々にしておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/23 18:51

こんにちは



同じ量を摂取した場合カルシウムの吸収率が一番いいのは牛乳だそうですよ。

ちなみに鶏の骨は細かくならずに亀裂が走るように割れるので
昔から犬などのおやつにもしないほうがいいと言われていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

牛乳も毎朝飲んでます!

>亀裂が走るように割れるので
喉に刺さりやすいと言う事でしょうか?
今の所は大丈夫みたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/22 18:10

私も父親からカルシウムの摂取の為、お魚を良く食べるようにいわれました。

今でも「いりこ」など食べています。骨が突き刺さったら「ご飯」を飲み込めば取れるし骨を食べれるお魚や調理方法があるので奥さんに頼んでみては、いかがでしょうか。又、サプリメントで補充するとか。鶏肉の骨は、さすがに食べません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

いりこは私もよく食べました。今はあまり食べなくなりましたが。

>鶏肉の骨は、さすがに食べません。
普通そうですよね(汗
飲み会とかで手羽先とか出てきたら骨ごとバリバリ音いわせて食べる私を皆は呆れた顔で見ています。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/22 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています