アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学の教員を見ているとなんか研究者という職業は孤独だなと思います。
 理系を例にとると、30歳ぐらいまで大学院で勉強し苦労して博士号をとります。助教になるには実力と運がいります。PDでポストの空きを待ちながら毎日のように12時間ぐらい研究し運よく助教になれてもそこから講師→准教授→教授になるために、会社員のように決まった時間に帰れるのではなく夜遅くまで研究、そして研究。教授になれる人はごくわずかで、もしなれたとしても会議が多くなり雑用も多くなります。社会的評価は大していいものではなく、給料も大企業の役員のほうがいいでしょう。研究は自分との戦い、また専攻によってはライバルは歴史上の偉人ということもあるでしょう。
 これが学生である僕から見た研究者の印象です。飲み会では教授からいろんな苦労話を聞かされます。研究の魅力は何でしょうか?現役の方や将来研究者になりたい方はこんな若造になにか教えていただけませんでしょうか?

A 回答 (6件)

こんな特殊な研究者の例もあります。

かなり特殊なので参考にはならないかもしれませんが・・

私の研究室の先生(准教授)は、いつもニコニコしていて毎日がとても楽しそうです。今どきこんな人?っていう位、温和で温厚な先生です。

研究室は企業からの注文や共同研究を多く抱えていて、先生はニコニコしながらいつも忙しそうにしています。
それでも先生は私たち学生にとても優しくしてくれて、色々な場面で面倒を見てくれます。
また、学生が研究室を卒業する際には、先生夫婦が送迎会を開いてくれて、先生オリジナルの卒業アルバムまでプレゼントしてくれます。

私はそんな研究室の下で毎日楽しく過ごしていますが、最近先生を父のように尊敬し始めています。
学内外でここまで学生に尽くせる先生は、研究者として研究に従事する生きがいの他に、研究室を父性で動かしていく生きがいを見出したのではないかなぁ・・と思えるのです。少し大げさですけど・・笑)
    • good
    • 1

感じ方の問題なので、以下の回答はあくまで私の感じ方でしかないのですが・・・・



『孤独』だというのはちょっと違うと思いますよ。大学という縦糸で見ると、たしかに同じ研究をしている教員というのは少ないので、研究室という殻に閉じこもって見えますが、学界という横糸でみると、日本中・世界中に仲間やライバルの居る世界でもあります。

次に『苦労して博士号を取ります』と仰いますが、別に苦労なんてしないですよ。好きな事やってるんですから。例えば苦労自慢で「論文かいてたら昼飯と晩飯食えなかったよ~」とか言ったりしますけど、実態は「集中してたらいつの間にか夜中だった・・・」という事だったりします。

教授になったら会議会議で・・・と言いますけど、大企業の役員クラスだって同じですよ。その点ではフェアだと思います。

給料も世間が思っている程には良くないし、社会的評価もたいしたもんじゃ無いかも知れませんが、好きな事だから続けられるんですよ。大企業の方が良いと仰ってますが、総合職だったら数年毎に部署を盥回しで、好きな事ばかりは出来ませんよ。

『研究の魅力』ですか、、難しいですね。
その分野の教科書は読みきったから、その後は自分で切り開くしか無いと・・・、その結果として研究をやっている訳だと思います。これは別に難しい事じゃなくて、小さな子供が良く言うような「ほらこんな新しい事思いついたよ!!見てみて!!」というのが学術論文の本質だと思います。私は研究するというのは人間が生まれながらに持つ『未知への興味』そのものだと思います。
    • good
    • 3

もしかしたら自分の研究が世界の歴史に残ってしまうかも、


というドキドキ感を得られる事が一番の理由です。
また、会社では仮に自分がいなくても回っていきますが、
研究では自分以外に代わりがいないと感じることができるからです。

また、経済的なことを言えば、給料は同期で就職した人と比べても低くはありませんし、
最近はベンチャーなどで安定してかなりの副収入を得る事ができます。
社会的評価については大学教授よりよい職種の方が少ないと思います。
    • good
    • 1

大学の先生からよく 夜中というか 朝というか メールが来ます。


それでいて、ちゃんと朝から大学に行っているそうだ。
睡眠時間は、かなり短い。

んで なんで やっているのよ?

と聞くと、結局「24時間好きなことをやっている」

ということらしい。
    • good
    • 0

書き忘れました。

「PDでポストの空きを待ちながら」かどうかは、分野に寄ります。理学系はそんな感じみたいですね。

僕は情報系ですが、だいたい博士課程を出たら(その時点で博士号を持っていたら)PDなしで助手になれてますよ。これまでのところは。新しい学科が次々に作られる分野(ちょっと前までの情報系とか)を狙えばいいのかも。
    • good
    • 0

以前は、金はないけど時間はあるから、腰を据えて好きな研究に打ち込める良い職業だったんですが。



最近は時間もない(任期制とかで、とても腰を落ち着けてられない)ようになっちゃいました。
それでも給料は結構良いですよ。小中高の先生と比べれば。

なお、企業に入って部長になるよりは大学で教授になる方が競争率は遙かに低いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!