プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

賃貸の家に住んでいます。
入居時、斡旋業者の手続きで2年契約の火災保険に加入していました。
来月、契約期限終了になるのですが、更新案内が2社から届いています。
火災保険の加入は指定されているものと、なんとなく思っていたので、2社から来たのは意外でした。それで考えたのは、

・加入先が自由ならネットで最安を探して安く抑えたい
・家財補償は0円でいいので内容を必要最小限にしたい

一度、入居時にお世話になった斡旋業者を訪れて条件を訊いてみるつもりですが、ある程度の基礎知識を事前に知っておきたいので、ここでの質問に至りました。

賃貸の住まいにともなう火災保険加入について、心得ておくとよいようなことがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

賃貸の家がアパート(貸家でもたまにあります)だと仮定すると、入居する際に2年契約の火災保険に加入することが条件となる場合があります。

まず、通常の火災保険は1年契約がメインで3年、5年の長期契約があります。
保険期間が2年契約ですから、恐らく賃貸借期間に合わせているはずです。色々なネーミングがありますが、借家人賠償責任保険ではないかと思います。これは法律上で賃借している部屋を失火により損害を与えた場合に、賃借人は元通りにして賃貸人に返さなければなりません。火事に遭った人にそれだけの返済能力は普通ありませんので、保険によってその損害を担保する目的で加入します。2000万円くらいの賠償責任と400万前後の家財保険も付帯されていると思いますが、家財は賃借人の家財を担保しています。
賃貸人が別に入っている火災保険は、その部屋が主に近隣の火災によって類焼した場合を想定しております。
2社から案内が来たのは、加入した代理店が相乗りといって複数の損害保険の代理店をしているのではありませんか。
加入先が自由かどうかは、契約書を見るか仲介業者、大家さんに尋ねて下さい。
家財補償が0円での借家人賠償保険は、確認してませんがないと思います。
失火による損害を考えると、保険には加入しておくべきと考えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

家財保障 600万
借家人賠償責任保障 2000万
個人賠償責任保障 1000万
修理費用保障 100万
---
で2年契約で掛け金1万5千というものでした。

契約書を確認しました。
「一、入居中は指定の火災保険に加入するものとし2年毎の更新時に更新手続きを行うものとする」
とありました。

1つの更新案内は絶対のものでした。
もうひとつは、よく見ると別会社の「リビングサポート保険」なるものでした。
http://www.aiu.co.jp/about_us/realtor/realtor02. …
借家人賠償責任保障のほかにゴチャゴチャついて、
2年分掛け金で5千円ほど高くなるものでした。

お礼日時:2007/04/26 22:24

まずは、賃貸借契約書の「火災保険」に関する事項を確認して下さい。

通常、火災保険に加入することを強制し、また、保険会社も管理会社が指定する会社と限定しているかもしれません。そのような規定があれば、原則として、その管理会社が扱う火災保険に加入することになります。
わからなければ、管理会社に聞いてみて下さい。

もし、火災保険に加入する会社がどこでもいいという自由制でしたら、他の火災保険会社で見積もりをとってもらっても良いかと思います。
その場合に注意する点としては、「借家人賠償責任特約」は必須です。その保険金額も妥当な金額で設定するようにして下さい。少なすぎてはもしもの時に負担しなければならず、多すぎても保険料が無駄になるだけです。
あと、「個人賠償責任特約」「修理費用担保特約」というものも入っておいた方がいいでしょう。こちらは追加しても保険料自体そんなに高額ではないので、気休め程度の入っておけばいいと思います。
ただ、これら3つの特約は「家財保険」をメインにして特約として付けられるタイプが多いです。つまり、「借家人賠償責任特約」だけを加入するということはできず、必ず「家財保険」に加入することが前提となるということです。なので、家財保険金額を少なくすることによって保険料を安くすることになるかと思います。

2通案内書が来たというのは、1通は保険会社から直接、もう1通は代理店である管理会社からの通知ということではないでしょうか?

契約時には火災保険については説明されない業者がほとんどかと思いますが、賃借人用の火災保険だけあって適切な保険内容になっております。その管理会社が扱っている火災保険と結局は同じようなものになってしまうかもしれません。(家財保険の最低金額によっては結構安くなるかもしれませんが)地域によっては、地震保険も加入するべきかもしれませんが、地震保険にすると結構高くなる(又は、保険金額が少なくなる)ので、考えて加入するようにして下さい。

NO3さんの言われるように、火災保険「借家人賠償」は、しっかり入っておいて下さい。私の聞いた話ですと、借主の失火によって1,000万円弁償したという人がいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

契約書に特約事項に記載がありました。
「…指定の火災保険に加入するものとし…」

1通は継続更新の会社。
もう一通は、よく見ると管理会社の説明書が同封されており、「昨今の社会事情を鑑み、契約者保護機構の会員である損害保険会社の商品」と書かれてありました。
契約者保護機構の説明として、「万一、引受保険会社が破綻した場合の契約者保護を目的として、保険業法に基づき云々」とありますので、保険会社が払ってくれないときの保険付きの保険という性格のものでした。

結局、継続は必須で、検討の余地のないところでした。
自分の書面確認不足にすぎないことで皆様のお手を煩わし申し訳なく思います。しかし、いろいろと勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/26 22:48

おおよその見当は付くが確認です。



貴方の申している「火災保険」とは、
建物火災保険・家財火災保険・借家人賠償保険・その他の保険・何れの事なのでしょうか。

No.1さんは、一般に家主が掛ける建物火災保険の事を申しておられます。
質問と回答が噛み合っていません。

最近、似たような質問があります。
参考になるかと思います。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2931329.html

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2935018.html

各々に、私の回答があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

下のお礼欄に記入しましたが、
家財保障 600万
借家人賠償責任保障 2000万
個人賠償責任保障 1000万
修理費用保障 100万
の火災保障プランです。

お礼日時:2007/04/26 22:29

賃貸住宅の火災保険に加入すべきなのは貸主で有って、借主は住宅に対して火災保険に入る義務はありません。


ご自分の家財に対してだけ火災保険に加入されれば十分ですよ!!
貸主は自分の財産である住宅に保険を掛けますが、あなたの財産である家財に保険は掛けてくれません。
なぜ斡旋業者は火災保険に入らせたのでしょうか???
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

「火災保険」とアバウトな表現をしたために
混乱させてしまったようです。すみません。
「住宅火災保障プラン」でした。
http://www.kyousaikai.jp/products/housing.html

お礼日時:2007/04/26 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!