プロが教えるわが家の防犯対策術!

上司から製品の振動振幅の試験を任されたのですが、振動振幅を一定のG(重力加速度)で振幅幅の周波数を変調して行っています。
そこでなぜ、周波数を変調して行わないといけないの?と言われたのですがまったくピンとこないです。
共振が関連していると思うのですが、はっきりとした回答ができず困ってます。
詳しい方ご教授ください。

A 回答 (1件)

最初はご質問の意味が解らず「試験方法を考えたのはいったい誰なの?」としばらく考え込んで、やっとわかりました。


上司からは試験方法も含めて指示されたのであって、周波数変更の必要性について質問したのは誰か別の人だったのですね?

それはさておき、どんな品物(機械部品・製品?電気製品?文房具?家具?……)なのか、加振周波数範囲は何Hz程度なのか、試験の目的は何なのか……等についてもう少し情報があれば、もっと適切な回答が寄せられるかもしれませんね。
以下は、少ない情報からの推測ですので間違っていたらご容赦を。

質問者さんが任された試験というのは、加振装置に品物(部品?機械/電気製品?)を取り付けて、加振周波数をF1~F2[Hz]の範囲で変化させて、その間の振動や騒音などを計測する、というものでしょうか?(ちなみに周波数「変調」は、正しくは周波数「掃引(スイープ)」ですね)

もしそうであれば、それは共振箇所の有無や程度を試験するのが目的なのだと思われます。

部品や部材が共振すると、破損しやすくなったり止めネジが緩みやすくなりますし騒音の発生源にもなりますので、予想される使用環境の中でそのような共振が起きるかどうか、起きるとしたらその周波数や振動の形状(モード)や振動の大きさはどの程度なのか等を調べるために、周波数をいろいろ変えて加振試験を行うわけです。

詳しくは下記のメーカサイトなどがご参考になるかも知れません。

参考URL:http://www.shinken-ltd.co.jp/What%20is%20Vibrati …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
>上司からは試験方法も含めて指示されたのであって、周波数変更の必要性に>ついて質問したのは誰か別の人だったのですね?
はい。そうです。言葉足らずな質問ですいませんでした。

自分は、FA機器(工場で使用される電気マシン)開発会社で働いておりFA機器の品質評価(主に回路評価)を任されています。ただ、小さい会社なので評価全般でやっている状態です。(エージング試験・振動衝撃試験・デバック試験等)
振動試験は、10Hz~2KHzの周波数で加速度10Gで行ってます。
まだまだ勉強中の身なのでとてもご丁寧な回答感謝します。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/04 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!