アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 生後3週間の女の子なんですが抱っこしている間は眠っているのですが布団やベビーベットに寝かしつけようとすると10分もたたずに泣き出します。友達の子供はベビーベットで何時間も寝ているのになぜ自分の子供は?って思ってしまいます。寝ている最中手足をバタバタさせて顔も真っ赤にしてうなってる時もあります。寝るときは添い乳でやっと寝させています。なかなか眠らなくて2時間くらいかかったりもします。義母は3ヶ月位になれば落ち着いて来ると言っていますが私はこのままずっと3ヶ月たっても今の状態が変わらないのではないかと不安です。今現在ベビーベットで寝ない子が3ヶ月位になるとベットで寝る用になりますか?母乳あげてる時以外はほとんど抱っこしてるので家事もほとんど出来ません。せめてお昼寝2時間でも眠ってくれたらと思うのですが・・・育児のストレスで頭がおかしくなりそうです。赤ちゃんの寝かしつけ方でこれはいいという物があったら先輩ママのみなさん教えてください。ちなみにオクルミで寝かせる方法ためしてみましたがダメでした。育児のアドバイスなどもありましたら是非お願いします。

A 回答 (8件)

生後1ヶ月と3週間の男の子がいます^^


わかりますーうちの子も最初寝なくて大変でした。
ほぼ毎日寝かしつけに2時間以上かかってましたT_T
私が試した方法↓
●図書館からよさそうな本を借りてくる。
「赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ」
「赤ちゃんが朝までぐっすり眠る方法」
「赤ちゃんとママが安眠ができる魔法の育児書」などなど
本当にどうしたらいいのかわからなかったんです。
赤ちゃんの睡眠に対する知識が深まりました。
●おくるみ
「赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ」に書いてあった方法を試してみました。
これは効果てきめんでした!
私もネットでおくるみがいいと知って自己流で巻いてみたことがあったのですが
包むと余計に大泣きしてうちの子には効かないんだとあきらめてたのです。
この本にはこう書いてありました。
「おくるみを巻いたときに赤ちゃんがますます大きな声で泣いても怖がったりしないでください。赤ちゃんはまだ頭の中が混乱していてもうすぐ気持ちよくなることに気づかないだけです」
腕を伸ばした状態でけっこうきつめにきっちり巻いてあげてしばらくすると落ち着いてきました。
その状態でベッドに寝かせたら6時間も眠ってくれました!(いつもは3時間程度)
●ねんころりん
明治乳業の「ねんころりん」という胎内音がするぬいぐるみを買いました。
うちの子にはこれも効きました。
おなかもいっぱいおむつもきれいな状態でベッドに寝かせ
胎内音を耳元で聞かせてあげると泣きやみしばらくすると眠ってくれました。
●おしゃぶり
うちの子は抱っこ+おっぱいをちゅっちゅしながらじゃないと寝なかったので代わりに
おくるみを巻いて(抱っこされてるような感覚にして)ベッドにおいて
おしゃぶりをくわえさせると寝付いてくれることが多かったです。
最近は私の乳首との違いに気づいてしまってもうくわえてくれなくなりましたが^^;;
おしゃぶりさせることに抵抗がなければお試しください。

1ヶ月過ぎるまでは試行錯誤して大変でしたが今ではおくるみがなくてもおしゃぶりがなくても普通にベッドで寝てくれるようになりました。
あんなに大変で涙したことが嘘のようです。
ずっと続くことではないと思うのでがんばってくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3ヶ月位になったら今よりも育児が楽になっている事を願って頑張ります。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/05/02 16:36

2児の母です。


すっごい、お気持ちよく分ります!私もその頃「私が本当の母親です」と名乗る人が現れて連れ去ってくれないかしら、と自分が産んだ子供なのに思ってしまったものです。私にとっても育児疲労のピークは産後1ヶ月目くらいだったように思います。

残念ながら、絶対に寝る方法、というのはありませんでした。あれこれやってみて今回はコレをしているとき寝たなぁ、くらいのものです。
まず、赤ちゃんが泣くのは運動なので、神経質に泣き止ませようとしないこと。顔が真っ赤になっても泣いたくらいでは病気にはなりません。ケアのし過ぎで、ママも赤ちゃんも神経質になっていませんか?赤ちゃんを泣かせる勇気も必要だと思いますよ。
たっぷり泣く⇒運動してお腹が空き、喉が渇く⇒いっぱいオッパイを飲む⇒お腹がいっぱいになるので長い間寝る というパターンもありますよ。

また私に効果があったのは、授乳日記をつけることでした。何時にオッパイ、オムツ交換をしたのかを記録して「今日は10回かぁ」とか、客観的な数字で見ると、ずーっとでも無いことが分ってちょっと焦りがなくなりました。また、義母さんの仰るとおり、月齢があがって胃が大きくなったら、空腹までの間隔が長くなり、泣くまでの時間も長くなるものなので悲観しないで下さいね!

他には、バウンサーは良かったですが、コレで長時間寝かせてはいけないそうなのでxxx家事をする間の子守には良いかも。
添い乳は良くないとも聞いたことがあります。ママも中途半端に休めないし、だらだらオッパイを飲む癖になってしまいませんか?ベビーベッドにしても、ママの抱っこの方が気持ち良いのは確かでしょうから、赤ちゃんに選ばせていたらなかなか希望通りにはならないと思います。息子は4200gの巨大児でしたので、重たくてとても長時間は立って抱っこができませんでした。「あんたのママは座ってしか抱っこできないのよ」と言い聞かせながら抱いていたら、それなりに慣れてくれました。駆け引きも必要なんじゃないでしょうか?

とりとめがなく、長文になりましたが・・・
そのうち絶対、今の不眠不休のつらさは楽になります!また、成長して笑ったり、声が出だしたりするとどんどん可愛くなっていく日が、必ず来ますから、今しばらく頑張ってくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あまり神経質にならずに3ヶ月位したらきっと今よりは育児が楽になると思って頑張ります。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/05/02 16:34

4歳と1歳の男の子のママです。



長男はよく寝る子でした。
でも次男は質問者さんと同じような感じでした。
同じ両親から産まれても全く性格が違うんですよね...。

次男はベビーベットはほとんど使いませんでした。
1歳の今でも寝るときには添い寝です。

対処法とまではいかないのですが、もう少し月齢があがった頃から
眠らせようとせずに起こしておこうとするようにしました。
寝かそうとするからこっちも余計にストレスになるのかなぁと。
結果として睡眠時間が増えるわけではないのですが
気持ちの問題とでもいうのでしょうか。
あとは周りの人達に状況を知ってもらって
出来るだけ家事をしなくてすむように、
出来るだけ協力してくれるようにすることも必要だと思います。

ちなみにうちの次男は産まれてから散々抱っこばかりだったせいか
歩き始めたらあまり抱っこしなくても大丈夫になりました。
同月齢のお友達よりもラクになったようです。
今では抱っこしても下ろせと暴れるくらいです。
(これも人それぞれではあると思いますが)
そして抱っこばかりだったからか頭の形がきれいなんですよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず今の状態が少しでもよくなればと思います。あと一ヶ月位の辛抱だと思って頑張ります。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/05/03 14:43

おつかれさまです。


我が家の長男もだっこでないとだめな子でした。
家事は本当に最低限のことを新生児から使える抱っこ紐で抱っこしてやっていました。
お風呂やトイレ、着替えもままならず、食事も簡単に食べられるパンにお茶をラッパ飲み・・・。
抱っこで寝かしつけてそのまま私も息子をおなかにのせたまま寝ていました。
なので長男は一人で寝るようになってもうつぶせ寝大好きでした。
これはもうその子の個性なので、3ヶ月ぐらいで落ち着くかはわかりませんが、私は泣かせるのも嫌だったしこんなに抱っこできる時期も長くないと思って、開き直って抱っこしちゃってました。
おんぶ紐が使えるようになればグッと楽になりますし、どんなに長くても1歳には一人で遊ぶようになりますよ。
赤ちゃんもおなかから出てきたばっかりでママとまだまだくっついていたいのかも。
無理しすぎずいっぱいだっこしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう少しの辛抱だと思って頑張ります。できれば3ヶ月位で落ち着いてくれればと思います。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/05/03 14:48

他の子は他の子、自分の子は自分の子。


自分の子でも全員違います。
お友達や親戚の子と比べても、いいことはありません。
大抵のお母さんはよその子と比べて、悩んでしまうようですが、
比べることはストレスになるだけなので、やめたほうがいいでしょう。

お住まいの自治体は保健婦さんを派遣してはくれませんか?
育児などの相談にのってくれると思います。
1ヶ月検診もそろそろですね。そのときにでも相談してみては?
げっぷがたりずに苦しくて泣いているときは、こよりをつくったりして
肛門を刺激し、おならでださせるとスッキリするようです。綿棒を
つかってもいいですが、ベビーオイルなどをつけて、肛門に軽くいれて
排泄、おならを誘発します。けして入れすぎないでくださいね。あくまで刺激です。でないときもあります。
出るときにはうんちも飛ぶのでティッシュなどでガードしたほうがいいかもしれません。
ただ、頻繁にやってしまうとそれに慣れてしまうこともあるそうなので、できれば検診などのときにご相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1ヶ月検診の時助産婦さんに相談してみます。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/05/03 14:50

大変ですね!!お疲れさまです。


私は、3人の子供を育てきて思うのですがその状態がそう長く続くとは思いません。
確かにいつ直るかは解らないので疲れてしまうには十分解りますが少し泣かしておいても大丈夫ですよ!!勿論注意しないといけませんが生後3週間なら家事もしないでのんびりした方がいいですよ(●^o^●)ベビーベットに寝るようになる事もありますよ!!我が家はこの反対のコもいましたが。。。
うつ伏せねさせると良く眠りましたがいまはダメって言われているのでお勧め出来ませんよね~
あとは温度も関係する思います。もしかして暑すぎるとかある可能性も考えられます。無理せずまた辛くなったらここで相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これから先ベビーベットで眠ってくれる事を期待して頑張ります。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/05/03 14:55

子供によって様々ですので、これといってよい方法はないと思います。

うちは3人(3歳と0歳の双子)いるのですが、上の子はけっこう夜泣きがひどくしんどい思いをしました。お母さんが頭がおかしくなりそうと言われるのもよくわかります。こればっかりは、赤ちゃんなんだから仕方がない、他の人も同じようにつらい思いをしているなどと考えて自分を慰めるしかないですね。でもこれからあったかくなってくるので、お母さん自身が、夜中に起きやすくなりますから、冬場よりは子守しやすいですよ。夜中泣かれて寒いと余計にツライんですww。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。冬よりは今の時期の方が子育てしやすいと思います。他の人も自分と同じようにつらい思いをしているんですよね・・・頑張ります。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/05/03 14:58

たいていはゲップが出なくて苦しい!って時ですけどね、こういうときは…


まあ、正直申しあげて、泣かない生後3週間の子供はいませんから気になるようなら耳栓して家事をしましょう。
と言っては、元も子もありませんが…
泣く事は普通の事で、泣きすぎて死ぬ事はありませんし、子供の性格形成に異常をきたす、と言うこともありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家事してる時は赤ちゃんには泣いて我慢してもらいます。辛いけど仕方がないですよね?アドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/05/03 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!