プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

友人がニュースキンの会員でセミナー等に誘われます。
ヨダレが出るような話しか聞けないのですが良いも悪いも自分の責任で判断したく、ネットを利用して調べています。
しかし、理解できない単語に戸惑っています。
私の頭が悪いのは置いといてもニュースキンって難しいものでしょうか?
解らない単語とは
・DT(DT権)
・ルビーDT
・サインアップゲーム
・スターターキット
・ファイバーネット
・ギャグナー
・ディストリビューター
・BD(ブルーダイアモンド)
・ビッグプラネット
・LOI(LOI達成率)(LOI提出)
・アクティブライン
・EX
・イリーガル
・ダウン
・MLM
・NW
・コミッション
・グループにいるエグゼクティブ
・ペンタゴノ
沢山の単語を羅列して申し訳ないのですが説明できる方、お願い致します。
あと、ネット上でニュースキンの評判は良いとは言いがたいものが多く友人の話との違いに驚いています。
ですので幅広い意見を知りたいと思っています。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>ヨダレが出るような話しか聞けない



うーん。たぶん嘘の説明が満載の、違法な勧誘を受けているからでしょうね。
ニュースキンは、法律では連鎖販売取引に分類されます。連鎖販売取引とは、いわゆるマルチ商法・ネットワークビジネス・MLM(マルチレベルマーケティング)と呼ばれるものです。
連鎖販売取引は、特商法で規制されています。結構厳しいルールなので、ニュースキンで活動するのは難しいですよ。連鎖販売取引(マルチ商法)は地自体や警察などの公的機関が、注意を呼びかけている商法で、悪質なものが多いのが現状です。(ニュースキンが悪質かどうかは、自分で判断してください)

苦情サイトなので偏った情報になりますが、こちらも参考にしてください。
http://www.sos-file.com/sossos/n_newskin.htm
http://www.sos-file.com/sossos/n_newskin2.html 
から
http://www.sos-file.com/sossos/n_newskin11.html まで。


DTはディストリビューターと呼ばれる、販売員のことです。販売員になることを「権利」などと呼んでいます。
販売員に入る収入が、売り上げランクによって変わってきます。そのランクがルビー等です。
スターターキットはニュースキンの販売員になるために、最初に購入しなければいけない商品です。
連鎖販売取引は、その収入の流れや人の増やし方が、ねずみ講に非常に良く似ています。商品を買うことよりも、自分の下に新たな販売員(DT)を作ることが目的になってしまう組織もあるようです。
自分の下の販売員をダウンと呼び、上の販売員をアップと呼びます。


友人さんは、その気になっているのでしょうか?

>ネット上でニュースキンの評判は良いとは言いがたいものが多く友人の話との違いに驚いています。

どちらを信じますか?
ネット上の悪い評判を読まれて、根も葉もない悪口だと感じましたか?それとも根拠のある情報だと思いましたか?

ニュースキンのことではなく一般論として、
最近は色々な詐欺情報が出回っています。沈没船引き上げ投資や近未来通信社はマルチ商法的な手法を使った詐欺でした。これらも当然騙すときは良い情報しか伝えません。
このような悪徳商法対策の専門家は、美味しい話は疑え、変だと思ったらネット上の噂などで情報を集めて判断しろ、と言っているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kouun-takamuraさん
回答ありがとうございます。

>友人さんは、その気になっているのでしょうか?

完全にその気になっています。

>>ネット上でニュースキンの評判は良いとは言いがたいものが多く友人の 話との違いに驚いています。
>どちらを信じますか?
 ネット上の悪い評判を読まれて、根も葉もない悪口だと感じましたか? それとも根拠のある情報だと思いましたか?

あくまでも個人的な判断ですが、「火の無い所に煙は立たず」で一部にしても実際に被害者が存在していると思いました。
ただ、単に被害者というよりは自己責任を棚に上げたままの意見も多いように感じました。
生業として頑張ってる方も大勢いるのでしょうから一概には言えないのですが私自身の価値観には合いません。
格差社会の底辺に甘んじていても地道に働くことを選びます。
口論の果てに友人を一人失いました。
価値観に相違ができたから友人でいなくてもいいのでは?などと簡単に割り切れるものではありません。
とても憂鬱です。
できれば友人の「夢」が叶うことを祈っているのですが収支の計算もしてないのに聞く耳を持たず「良い物を勧めたいだけ」を連呼する姿を思い出すととても寂しくなります。
人間関係を崩してしまった自分も情けなくなります。

お礼日時:2007/05/07 19:34

たびたびすみません



>ただ、単に被害者というよりは自己責任を棚に上げたままの意見も多いように感じました。

確かに、そういう側面もあります。欲に駆られてとか、いい大人なのに判断できなかったのかとか・・・。
でも、大抵は嘘の情報に踊らされているんですよね。ちゃんとした情報を与えずに勧誘します。
ニュースキンでは無く、一般論として、学生や若者などの無知を付いて勧誘するマルチも多いようです。

>聞く耳を持たず
>連呼する姿

マルチ商法全般に見られる、かなり大きな問題点がここなのです。
オウム真理教などのカルト宗教が行う「マインドコントロール」「洗脳」と同一視する人も居ます。
冷静な思考能力を奪われ、今までとは性格が変わったかのように振舞い、自分の耳に心地いい意見しか聞かなくなるのです。
会社の悪口ではなく、普通に疑問を言っても、逆切れして来ます。

そういう状態を見るだけでも、そのビジネスの不健全さはわかるというもの・・・。

>生業として頑張ってる方も大勢いるのでしょうから

うーんどうなんでしょう。
これまたマルチ商法一般についての情報ですが、こんなものがあります。
http://www.wiaps.waseda.ac.jp/user/tohe/jp/pulic …
早稲田大学でマルチの講義があるという迷惑なうわさを否定する、中日新聞の記事です。
この記事の下の段と左端の表に、収入の統計が載っています。

失敗は目に見えているのですが、それが半年後か、一年後か・・・。
早く気づいたほうが、借金も少なくすむし、人間関係の修復もできます。
友人さんの目が覚めたときに、暖かくそして厳しく接して上げられれば、それが本当の友達なのかなって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

記事を読みました。具体的な数字は説得力がありますね。
「手数料を1円でも得た人5.3%」
「手数料300万円以上の人は全体の0.008%」
「大半は1万円未満」
移動などの経費を引くと赤字ですね。それでも0.008%に入ろうと必死になるのでしょうか?
早稲田大学での講義もビジネスのノウハウではなく「一般社会人向けに人間の欲望を論じた学術的なもの」と単位科目では「経済や人間関係の破綻などマルチ商法の被害事例を取り上げ、法的にどう救済するか」なのですね。

>友人さんの目が覚めたときに、暖かくそして厳しく接して上げられれば、それが本当の友達なのかなって思います。

早くそんな日がきて笑い話になればいいなと思います。
前回、友人の「夢」が叶えばと書きましたが、情報を集めているあいだに「取り返しのつかない失敗だけは避けてもらいたい」と切に願うようになりました。

お礼日時:2007/05/07 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!