アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

すずめのひなを拾いました。近くに巣があれば返そうと思ったのですが、わからず、今、とりかごに入れています。しかし、親鳥が運んでくるえさでないと食べないようで、困っています。どうすればいいでしょうか。

A 回答 (9件)

 こんにちは。



 巣は近くにはないと思って間違いはありません。
 しかし、親は近くにいる可能性が大きいです。

 とりかごのまま外に置いておいて、
親が来るかどうか様子を見てください。

 親も探しているかも知れません。

 もしもの場合、このURLを参考にしてください。

 http://www.geocities.jp/suzumesos/
    • good
    • 18
この回答へのお礼

このURLは参考にできそうです。お気に入りに追加して役立てたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/05 18:27

こんにちは。



下記のブログをご覧ください。
あなたと同じく、スズメの雛を拾った方が、約5週間に亘って雛を育てた様子が書かれています。
まだ毛も生えず裸の雛を育てて野生に帰すまでの経緯の中に、どういうエサをどのように与えればいいか、など、参考になります。
おそらく、このブログのようにすれば、きっと、死なせずに上手く育てられることと思います。
どうか、見捨てずに、是非、世話をなさって育て上げ、野生に帰して頂きたいとお願い致します。
スズメの雛の育て方を微に入り細に亘って書いたこのブログ、雛のために役立ててください。

◇「がんばれ!pee-chan  子スズメpee 旅立つ」
http://peeko.exblog.jp/845338
    • good
    • 12
この回答へのお礼

役立つURLを教えていただきありがとうございます。みなさんの意見を参考に、できるだけのことをしようと思います。

お礼日時:2007/05/05 18:41

●保温しましょう。



鳥カゴではなく、小さな箱に移し、お湯を入れた
小さな瓶をティッシュでくるんで入れてあげます。

ウンチもするので、底にもティッシュを敷き詰め、
その上に雛を乗せます。

熱くなり過ぎないようにティッシュで調節したり、
逆に冷め過ぎないように瓶のお湯を入れ替えたり、
汚れたティッシュを取り替えたり…
1日中つきっきりでやらなければなりません。

●餌をあげましょう。

ペットショップで、擂餌(スリエ)を買います。
擂餌とは、粉状の餌です。オチョコなどの小さな
容器に擂餌を入れ、水を加えてよく練ったものを
鳥に与えます。

雛は顔のところを影にすれば口を開けますよね?
その時、喉の奥に擂餌を入れてあげます。

割り箸を加工して(先っぽを、危なくない程度に
細く・平たく削る)それに擂餌を乗せて、入れて
あげれば良いです。

これも1日中つきっきりになる必要があるので
大変は大変です。


そんな感じで、毛もないようなスズメの雛を
成鳥になるまで育てたことがあります。
スズメも手乗りになるので可愛いですよ♪
    • good
    • 11
この回答へのお礼

顔を影にする、というのは知りませんでした。色々教えていただきありがとうございます。yuka-chanはやさしい人ですね。見習いたいです。

お礼日時:2007/05/05 18:39

子供のころ拾ったすずめを育てました。


うちの場合まだ羽も生えていないほど小さかったので市販のねり餌を
割り箸を削って作ったヘラで食べさせてました。

人の手から食べないようですが、鳴いて口を開けたときに少しだけサっと塗りつけてみてはどうでしょう。
きっとお腹もすいているでしょうし、「餌だ!」と思ったらもしかしたら食べてくれるようになるかもしれません。

最初のうちは大変だと思いますが、がんばってくださいね!(^-^)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

サッというタイミングがむずかしそうですね。ありがとうございます。努力してみます。

お礼日時:2007/05/05 18:36

昔、すずめの雛を育てる事に成功しました。


ツバメも2回育てた事があります。
巣から落ちていたので雀の雛を育てる事にしたんですが、雛より少し
小さくて餌も与えても食べてくれません、
雀はツバメよりかなり懐くのに苦労しました。
そこで、釣具店に売っていうるような餌を雀の口の奥に無理やり入れて
食べさせる事にしました、(食べさせないと死ぬので必死です)
その後は順調に懐いて大きくなり家でも十分に飛べるようになった時
お別れの時になりました。
育てるか、見過ごすかはあなた次第です。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

SERGEさんはやさしい人ですね。見習いたいと思います。

お礼日時:2007/05/05 18:28

ひどいようですが、巣から落ちた雛は、育てるのが困難です。


なので、もう自然のままに放置するのが一番です。
巣から落ちるというのは、鳥にとっては「死」を意味します。
これは、生まれたばかりの赤ちゃんが、山に捨てられるのと
同じようなことがいえるのではないでしょうか?
僕は、最近、そういう雛をみかけましたが、
菌がついているかもしれないと思い、放置しました。
数日後、もちろんその雛は死んでいました。
とても悲しいことです。僕も、できれば育ててあげたかったです。
しかし、一人暮らしでもないので、家族も許可しないだろうし、
第一何をえさにするのかさえわからなかったので。

とても悲しいですね。
えさは、適当に与えればどうでしょう?
一番効果的だと思われるのは、虫でしょうね。
鳥の餌といったら虫ですので。
僕も、そこまで詳しくないので、
死なんて語る権利もありません。
巣から落ちたら、巣を探すのは、さすがですね。
みならいたいです。でも、ないとなると…
僕は、詳しくないので、無駄な回答となるでしょう。
最終的に、僕の回答内容は、
・落ちている雛は、拾わず、自然のままにさせたほうがいいのでは
 ないでしょうか?
ということです。その雛を、どう生かせるか。
それはあなたの運しだいです。
僕は、あなたを応援します。そして、これから
あなたのようなやさしい人になれればいいと思います。

僕のつくった川柳
 落ちた雛
 その雛拾い
 餌与え

がんばってください!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

自然界の生き物のくらしは実に厳しいですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/05 18:20

子供の頃、雀の子供を実際に拾って飼った事があるので不可能であるとか、非常に難しいとは思いません。



ただ、その周囲で親鳥らしき雀が鳴いてないか注意してください。
もしいる感じでしたら返してあげるのが一番ですので。

それから餌は、本当に親鳥から貰わないと食べないですので、大至急小鳥を扱ってるペットショップに行って、雛用の餌とえさをあげる道具を買ってきてください。

道具は太目のストローと竹串などで作る事も可能です。
ようは筒とピストンの形にすればいいので。
ストローの手で持つ側にテープなどで押さえるところをつけないと餌を押し出せません。

餌は温かめのお湯を混ぜてえさやり器のピストンを抜いて突付くと入ります。
餌が温かければ、この状態のえさやり器でくちばしの根元をつつくと口を開けますので、すかさず餌やり器の先端を入れます。
少し押し出しては餌やり器をどけて食べさせ・・・を繰り返します。

それから小鳥の体温は40度くらいが平熱ですので、今の気温でも寒いです。
湯たんぽは必須です。
ペットボトルにお湯を入れてタオルを巻いてもいいですが箱の保温自体は気をつけてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

保温が大事なのですね。詳しいご回答ありがとうございます。実践してみようと思います。

お礼日時:2007/05/05 18:13

以前居た家の前に巣があって、毎年我が家の庭先に5羽程度落ちてきていました。


結果から言うと、拾った場所に返すことが一番です。
親が見つけて飛べるようになるまで餌を運びます。
時間がたてば立つほど親が子を見失ってあきらめてしまい
餌を運ばなくなります。
拾った場所を出来るだけ安全に(猫・蛇に見つからない、進入できない)すれば、なお良い。
でも、それで襲われたらそれも運命と思う事。
襲う相手も命がけですから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね。食べようとするほうも必死ですからね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/05 17:57

カラスや猫が食べるつもりで落としたのかもしれません


雛はそのままだと低体温で死ぬかもしれません
湯たんぽとか使わないとあぶないかも
エサは小鳥用の買ってきてお湯でふやかして
えさ用の注射器みたいなので口に押し込むしかないですかね
参考になればいいのですが
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうござます。できるだけのことをやってみようと思います。

お礼日時:2007/05/05 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!