アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いわゆる「難視聴地域」に住んでいるのですが現在CATVを利用してテレビを受信しています。
地上デジタル放送になってもCATVを利用して受信することは可能です。

最近ワンセグ昨日付きの携帯を購入し、自宅で使用したところ全てのチャンネルというわけでは無いですが意外なほど受信できてしまうので
もしかしたら一般の地上デジタル放送も受信できるのでは?と考えています。

●高台の団地で、殆どの家庭でCATVを利用。ごく一部自前でTVアンテナを設置している家庭があるが受信状況は未確認。
●団地周辺の家庭では自前のアンテナでTVを視聴。
●屋外ではワンセグは一部チャンネルを除き受信可能。受信困難なチャンネルもアンテナに触る、場所を移動するなどすれば受信可能。
●ワンセグは室内の一階では受信できないが二階では一部のチャンネルが受信可能。
●d-paの「放送エリアのめやす(http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/)」を見る限りではエリア内。

以上のような条件なのですが自分の家に自前でアンテナを立てて地上デジタルテレビを受信する事は可能でしょうか?

A 回答 (6件)

NHKに電話すると調べに来てくれますよ。


うちも難視聴地域で、地上波デジタルへの移行が不明確だったので、あちらこちらに電話したら、NHKが真っ先に測りに来ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!
地元民放に問合せたら「わかりません」との事でしたので
放送局は当てにならないと思ってました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/09 15:25

ご質問の回答とは違いますが、ご存知ならすみません。


CATVの場合、伝送方式が「トランスモジュレーション方式」と「パススルー方式」の2通りあります。

「パススルー方式」の場合は、地上デジタルチューナー対応テレビがあれば特にSTBも必要でなく、そのまま接続するだけで視聴可能です。
(特に契約等も必要ではありません)

もし、「パススルー方式」なら自前でアンテナを立てる必要がないため疑問に感じたため回答させていただきました。

最近CATV会社は、地デジは両方伝送されているのが多くなっています。

日本ケーブルテレビ連盟のもので、各ケーブルテレビ会社がどの方式で伝送されているかご確認ください。

http://www.catv-jcta.jp/digital_list/top.htm

通常、CATV会社は地域に一社がほとんどであるため確認できると思います。
(トランスモジュレーション方式のみの場合は、ごめんなさい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

わたしが利用しているCATVは「トランスモジュレーション方式」と「パススルー方式」のミックスだ、と聞いておりました。

おっしゃるとおり特になにもせず受信できるのは知っていたのですが、わずかな金額ではあるのですが何とかCATVの受信料を節約できないかなぁ、と考え自前アンテナを検討しておりました。

初期投資としてアンテナ+チューナーの代金はかかりますが2年くらいで元が取れそうなんで…(セコイ話で恐縮です)

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2007/05/11 09:45

No.2さんの言われるようにワンセグOKだと受信可能だと思います


そもそも難視聴地域ではないのではないでしょうか?
●団地周辺の家庭では自前のアンテナでTVを視聴。
 難視聴だとわまりの住宅もCATV及び共同アンテナのはずです
 そこの団地だけだと団地による仕様かと思われます
難視聴地域=辺地共聴といわれ
山陰の盆地の集落等、個別アンテナを立てても受信できない地域が
町会などで話し合い各戸いくら負担+NHKの補助で山の上などに
共同受信施設のANTを設置し各戸へ送信します
CATVでまかなう場合はほぼありません

電波障害地域の場合は、マンションやビル影の影響で、近辺の住宅が反射、遮蔽等で受信状況が悪くなるので
そこの管理会社(加害者)が負担し、(補助期間はきめれれています)障害を受ける地域(被害者)に共同ANT、及びCATVを送信します(1Ch~12CH、地デジのみ)
その場合のCATV受信料は管理会社負担の為、基本料金はかかっていないはずです
その場合、現状のままでよろしいかと。
※STBやインターネット等別加入された場合、被害者から加入者に代わりますので基準受信料は通常通りかかります

団地内がほぼCATVの場合
・そこの分譲住宅自体、外観などの理由でアンテナ設置を不可にした。
 団地内で個別アンテナのお宅は、新しく引っ越してきた人で知らない
 CATV加入は、受信料等などの問題で断固反対し勝手に個別アンテナで受信
・県などが販売している分譲住宅地、○○団地等は、外観が重要なため
 ANT不可で強制CATV加入、屋根の瓦指定、外壁の色指定等、いろいろ規制があります。
 大規模団地だと団地内に独自のCATV局を設置している団地もあります
・入居時、周りがほとんどANTではなくCATV加入だったので、なんとなく加入

アンテナ受信できるかどうかの前に
そもそもなぜCATVに加入しているのか思い出してみましょう
まずは施工会社、販売会社などになぜCATVなのか問い合わせたほうがよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしが住む団地はかつて「テレビ組合」という物があって共同アンテナを利用しておりました。
そのアンテナではデジタル放送に対応出来なくなる、とかでCATVへ全面切り替えをした
という経緯あったのでやはり難視聴地域なんだろうと考えておりました。

ただ団地以外の周辺の世帯では自前のアンテナを使用しているので立地的にさほど違いが無いはずなのにナゼ?とずっと疑問に感じておりまして…

余談、且つ素人考えではありますがもともとUHFとVHFを受信していた共同アンテナがデジタル化で使えなくなるというのもおかしな話なので、もしかしたら当事のテレビ組合の幹部がCATVの会社から賄賂を受け取ったとか…
そんなわけないですよねえ。

hadoumiさん、ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/09 15:52

送信塔と自宅までの直線距離は何キロ?


自宅と送信等の間には、遮蔽物(山、高層ビルなど)がある、無い?
>●団地周辺の家庭では自前のアンテナでTVを視聴。
それらのアンテナの素子数は、多いか少ないか?

遠距離な地域であるなら、素子数の多いアンテナで受信を立てていそうですが。
www.maspro.co.jp/contact/bro/bro_be3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一口にアンテナと言っても様々あるわけですね。
うちの場合は高性能なものを使用したほうがよさそうです。

大変参考になりました。

お礼日時:2007/05/09 15:36

外部アンテナを設置すれば、受信できる可能性は高いです



お住まいの地域のTV(アナログ)放送が UHFならば 、アナログ放送を受信できる可能性も高いです

だめもとで、UHFアンテナを設置してみては如何でしょうか
アンテナ+アンテナケーブルで数千円
アンテナポールは
4~6mの足場パイプを使用すれば良いでしょう(アンテナを取り付けたポールと足場パイプをクランプと針金で固定し、適当に支線を張ればOKです)

自信がなければ、電気店に依頼すれば、材料工事費で3~5万でしょう

お住まいの地域のTV放送の送信所(中継放送局)の場所を確認してください

一戸建てならば、受信アンテナ~送信所に障害物のできるだけ少ない場所を選んで、アンテナを設置します、障害物がある場合はできるだけ高くします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、足場パイプという手がありますね。
取り付けは自分で出来ると思います。
立地としては送信所とは逆方向に傾斜している高台なので出来るだけ高い
場所に設置したほうがよさそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/09 15:33

結果から申し上げますと、可能だと思います。



ワンセグの電波も地上デジタルの一部です。
携帯で受信できるのでしたら、UHFのアンテナで受信可能です。

念をいれて、ホームセンターでUHFのアンテナとケーブルを買ってきて、2階のベランダでテストしてみてもOKですね。
安くで売っています。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

toshi7788さん、回答ありがとうございます。

アンテナって意外とやすいんですねぇ。
試して見る価値ありますね。

お礼日時:2007/05/09 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!