プロが教えるわが家の防犯対策術!

教員です。
4年目になります。(今は育児休暇中です)

「○年○組」という通常クラスの担任ではなく、全学年の該当児童(30人ほど)が通級し(子どもによって回数が違います)、私のクラスで勉強する、というクラスを担当しています。

私は、今の仕事を天職だと思っています。
ある特技があるのですが、その特技があるから、と今のクラスの担当に配属になりました。
情熱と愛情を持って、今の仕事をしています。
管理職からも「君のおかげで学校の質が向上している」「異動がない限りは、今のクラスを担当してほしい」と言われ、ますますがんばる気になっています。

ところが、一つ問題があります。
今のクラスは、担当が2人なのです。つまり、私と、もう1人です。
それで、その「もう1人」が、いつも問題のある教員ばかりなのです。
仕事が遅いとか、性格が合わないとか、そういうレベルではないのです。
普通の会社なら、間違いなく首になるような人たちなのです。
授業の時間に教室にいないことが多く、探してみると、準備室でコーヒーを飲んでいて、私が言うと、逆切れする教員だったり、
うつ病で1年間休んだ後の「試用期間」として復帰した教員(その教員も、他の教員に押し付けて仕事をしないと評判の悪い人、と)だったり・・・。
みんな、50代後半のおじさんです。

確かに、私のクラスは「通級クラス」ですし、1人の子どもについて、在籍クラスの担任、私、もう1人の3人が関わることになり、その教員に問題があるとしても、被害は最小限ですむでしょう。
言い方は非常に悪いですが、「使えない教員」というのはどこの学校でもたらいまわしにされていることも知っています。
管理職が、正直扱いに困っていることも知っています。

ですが、私は20代の女性です。4年目の私が、50代のおじさんに「仕事してください」なんて言えるわけありません。
けんかして仲が悪くなるのも、通級してくる子どもたちに影響があるので嫌なのです。
明らかに私の方が仕事量が2倍3倍と多く、もう1人の教員は非常にラクをしていますが(なのに給料はもう1人の教員の方が2倍3倍ですが)、それでも文句も飲み込んで波風立たないように仕事しています。

管理職に言っても、「上手く扱え」みたいなことを言われるだけです。
本来なら、ベテランの先生から、私の方が教えてもらいたいのです。今のクラスの担当は非常にやりがいがありますが、まだまだ私自身勉強しなければならないところがたくさんあるからです。

なにも、仕事ができる、性格も合う人と組ませてくれと言っているわけではありません。
ただ、「普通に仕事をしてくれる人」と組みたいだけなのです。

なのに、毎年、「仕事をしない教員」ばかりと仕事をしなければなりません・・・。
もうこれは、我慢するしかないのでしょうか。

教員の方でなくても結構です。他の仕事でも、同じような例はあると思うので、こういう場合どうしたらいいのか教えていただけたらうれしいです。

A 回答 (6件)

 それが公務という物です。


 私学ならば首になっています。

 おじさんの給料が高いのは仕方がありません、あなたがもし50代になり体を壊して、そのおじさんのようになっても同じように高額の給料は出る予定です。

 我慢するしかありません。
 仕事をさせずに全部あなたがやればよいです。切れ者なら簡単です。
 うまくやれとはそういう意味も含まれていると思います。
 勉強はどこでもできます。使えない上司とあたるのも勉強です。あなたが将来、教育委員会に行ったり、管理職になれれば役立つかもしれません。
 基本的に中学校であればお気の毒ですが、児童と書かれているので小学校でしょう。でしたら夏休みなどもあるわけですから、学期中はめいいっぱい一人で走っても、息抜きがありますからストレス過労で倒れることはないでしょう。この程度で倒れても困りますけど。
 
 まともに通級できない児童相手ならば、なおさらナーバスな所は出せないのが少し辛いかも知れませんね。
 まあこういう子ども相手だと公務でやるしかなく良い仕事と言う感じもしますので頑張ってください。あなたのおかげで学校には辛うじてきている児童もいるのでしょうから。

 あなたが公務員(公立の教諭)でないのでしたらごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
はぁ・・・やっぱり我慢ですか。
もっと賢くならねばいけませんね、私が。
そうです、小学校です。中学校でない分だけありがたいと思わねばなりませんね。その通りです。
「困った教員」というのは結構どこにでもいるもので(それもなぜか50代後半のおじさんがほとんど)、私が中学校に異動になったときにどんな人とでもやっていけるように、今のうちに「修行」ですかね。

後半の、「まともに通級できない児童相手・・・」というのがちょっとわからなかったのですが、私のクラスの児童のことでしょうか?(まさか、おじさん教員を児童に例えたわけではないですよね・・・汗)
ちょっとその部分についてはコメントは差し控えますが、「あなたのおかげで・・・」の部分はうれしかったです。

お礼日時:2007/05/10 10:11

仕事ができないというより、やる気がない教員ですね。


その分、質問者さんに負担がいくのは大変な事とお察しします。

質問者さんの熱意にほだされて仕事をしてもらいたいものですね。
仕事ではないですが、私も困った人と一緒の時(やる気のない人など)
は、これをしてくれたら、私もこうする」と、交換条件で動いてもらうことにしています。
他に、ごく簡単で、その人が興味を持てそうなことを頼むとか・・。
雑談を多くして、情を持ってもらう、簡単な相談事をするなどして、参加してもらうようにします。

個人的には、そのやる気のない方は、日常意識しないことにして、ご自分の熱意と、他の心ある教員の方のアドバイスでお仕事をしていただくのはどうでしょう。
仕事を干されても仕方の無い、やる気の無い人には、無理に仕事を与えることも無いです。若い人に仕事を押し付けて、相手が不満を言っても、相手の責任です。年齢は関係なく、質問者さんは堂々としていて良いと思います。

あまり大変なら、管理の方に「負担が大きいので、仕事をして下さる人と組めなければ、他の学校へ行きます」と言ってみては。質問者さんは期待されている方ですから、辞められると困るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>仕事ができないというより、やる気がない教員ですね。
そうなんです。
よく失敗するとか仕事が遅いとかなら、よろこんで協力したいのですが、いかにさぼるかということしか考えていない人たちなので、こっちも余計に(精神的に)疲れるわけです。

その人と仲良くするのは大事ですね。
少し心配しているのは、私が「傲慢」にならないか、なっていないか、という点なのです。
自分の特技を盾にして、他の教員、特に自分と組んだおじさん教員を見下していないか、そう思うときがあります。
おじさんたちも、悪い人たちじゃないんです。
仕事の外で知り合いになれば、個性的でおもしろい人たちだったり、温和で優しいおじさんだったり。
でも、仕事となると、「使えない」んです・・・。

>ごく簡単で、その人が興味を持てそうなことを頼むとか・・。
これもいいですね。簡単で、というのがポイントかもしれませんね。

>日常意識しないことにして、
それも思ったんです。だから、一度、「もういないものと思って仕事しよう」と思って気にせずにいたら、ますます教室によりつかなくなった人がいました。
別に私がいじめてるわけじゃないんですけどね・・・。
年度初めに「これは私の仕事、これはあなたの仕事」と分けることにしたら、ちょっとはやってくれるようになりましたが。
でも、あまり私が段取りしすぎて、そっちの方に神経を使うのも余計疲れるので、気にしないのがいいのかもしれません。
なんだか、どっちがいいのか自分でもわからなくなってきています。正直なところ。

他の学校へ行くという案は、希望は出せても自分では選べないので(結局は校長が決める)ちょっと無理ですね。

お礼日時:2007/05/10 10:53

結論から言うと、我慢するしかありません。


今の管理職が転任して通級学級をきちんと理解してくれる管理職に代わるか、あなたが転任になるか、までです。

管理職からすると、通級学級なら、件のオジサンが何もしなくても保護者からクレームがつくことはまずないし、今ならあなたという若くてバイタリティのある「使える」先生がいるから、なおさら安心、といったところでしょうか。

管理職は、あなたがオジサンたちを働かせることなどゆめゆめ期待しておりません。オジサンたちが下手に働いてくれるとトラブルが起きるから困るのです。「上手に扱え」とはそういう意味です。そのかわり、何かあなたがうっかり失敗したら、オジサンたちのせいにしておきましょう。ウフフ...管理職も何か変だと思っても、絶対追求しませんよ。

ところで、地域に通級学級の担当者の勉強会、のようなものはありませんか? 校内では無理そうなので、ベテランの先生は他で見つけましょう。もしなかったら、あなたが作ったらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
うぅ…やっぱり我慢なのですね。
管理職は、通級学級について非常に理解があるんですよ。必要な教材の資金も用意してくれますし、私の提案も歓迎してくれます。
ただ、定年退職間近のおじさんを簡単に首にするわけにもいかないんでしょうね。
かといって、学校は教員の数が決まっているので、
「仕事ができないあなたは、コピーとお茶くみだけやっていれば良い」というわけにはいかず、
使えようが使えなかろうが、必ずどこかの「担当」にしなければいけません。
そうすると、うちが被害に合うわけです・・・。

そうですね、保護者対策なのかもしれません。保護者は、私の携帯の番号は知っていますが、おじさんについては名前すら知りませんよ(苦笑)

>管理職は、あなたがオジサンたちを働かせることなどゆめゆめ期待しておりません。
え!そうなんですか??正直、その反対だと思って困っていました。
>何かあなたがうっかり失敗したら、オジサンたちのせいにしておきましょう。ウフフ...
あまりにも腹が立ったら、そう思うようにします(笑)

勉強会については、独学でも勉強していますし、地域の勉強会や他の学校を視察に行かせてもらったりしていますが、なかなか通常業務をしながらだと時間が限られてしまいます。
理想は、仕事しながら学びたいんですが、そうそう贅沢を言っていてはいけませんね。

お礼日時:2007/05/10 10:36

理想的には、やはり「上手く扱える」ようになる事に限るのではないでしょうか?


どんな職業でも、先輩でも上司でも“人を使って”目的を達成するのは能力・仕事の内だと思います。

でも本音では、“使えない人間はヘタに使わない”のも間違いではないと思います。
その問題教師が取り返しのつかない失敗を起こすよりは、何もさせずに何も起こさせない方がbeterでしょう。
学校組織として問題教師に対応できない以上、質問者さんがどうにかする問題ではないですし、波風立てないのも「上手く扱う」の内だと思いますし。
管理職の方も十分に現状を理解(同情?)した上で、質問者さんなら「上手く扱う」と評価して、組まされているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

人を使って目的達成・・・そうですね、その人を使うことで目的の達成度が上がるのなら、確かに能力のうちですね。

>その問題教師が取り返しのつかない失敗を起こすよりは、何もさせずに何も起こさせない方がbeterでしょう。
・・・確かに。仕事をしないおじさんは、タダ単にやる気がない人たちもいますが、変に自分のこだわりがあって、動かすと結局後始末するのは私だったりして・・・そういう人もいましたね・・・苦笑

>質問者さんなら「上手く扱う」と評価して
「評価」ですか・・・。そう思えば少しは気が楽かもしれません。

お礼日時:2007/05/10 10:16

内部の人に言って改善されないなら教育委員会とかじゃないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
うーん。教育委員会ですか。
保護者のクレームなら、学校でだめなら教育委員会、でOKですが、
教員が他の教員のクレームを教育委員会に通すということは、管理職を「信頼していない」とも捉えられかねませんし・・・。
管理職の教員配置には困っていますが、いい人たちですので、あまり困らせたくもないんですよ。

お礼日時:2007/05/10 10:01

私の部署は私と上司の二人だけなのですが


同じく私の上司も腰が重く仕事をあまり積極的にはやってくれません。

私はなんとか共通の話題を探しできる限り会話をし、会話の中で「~~~がちょっと無理なんで協力してもらえませんか?」とお願いするようにしています。
その上司は仕事ができないわけではなくしないだけなのでお願いをするとやってくれます。
今も席にいませんが・・・

下手に出てうまくのせるのが私の上司操縦法ですが一度うまく動かせることができるともうどんなのと組んでもやっていけるなという自信が出ると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
言い方も大事ですよね。
書いてくださった言い方も参考に、使ってみようと思います。
中には、下手に出てお願いしても「そういう問題じゃない」と逆切し、いい年をしたおっさんなのに、いじけてしまう人もいますが・・・。

>一度うまく動かせることができるともうどんなのと組んでもやっていけるなという自信が出ると思いますよ
なるほど!今の状況を利用して、自分の価値を上げてしまえばいいですよね。

お礼日時:2007/05/10 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!