プロが教えるわが家の防犯対策術!

このカテゴリーにするかどうか迷ったのですが・・
私達は結婚して間もない共働きの夫婦ですが、さて皆さんは共働きの場合、
家事や家計の分担(割合)はどの様になさっていますか?
やはり一般的には

家計はだんなの方の収入でまかない奥さんの方は貯蓄にまわし
家事は主に奥さんの仕事で、だんなはできる限り手伝う。

というようなパターンが多いのでしょうか。
ちなみにうちはそうなのですが。

またそれらによって生じる不公平感や疲労感等を抱いた事はありませんか。
また差し支えなければ、貯蓄方法等も聞かせていただきたいです。
お互い一人暮らしをしていたころ仕事を持っていた男女が結婚した場合、それまでの貯蓄を全部いっしょくたにするのか、それとも
それぞれ個人の貯蓄は各自保管するのか・・その場合食費や家賃はどうするか、等々。

色々なかたがたのうまいバランスのとりかたや、意見等を聞かせていただきたいのです。
ちなみに育児は除きます。

A 回答 (6件)

うちもだいたい同じような感じです。



あまり細かいことに気を使わない ってのがバランスの取りかたかな?お互いの性格によるところが大きいかもしれませんけど・・・
お互いのこれまで貯金(私は皆無(^^;)に関しては、それぞれが管理し、一緒になってからは年に何回か予算会議みたいのを開いたらいかがでしょうか? ま、そのためには傾向と対策のために多少家計簿らしきものをつける必要があるかもしれませんけどね。あんまりシビアにするのもどうかと思います。
双方不満は有るでしょうけど、その不満を全部吐き出しちゃったら離婚まっしぐらでしょう。元々アカの他人なんですから我慢許容範囲はかなり広めにしておかないとね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、やっぱり気にし過ぎない事がこつみたいですね。
参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/20 01:49

結婚6年目です。


うちの場合は、あくまでも主人の収入で生活しています。
食費、家賃等々主だったものすべて。

では私の収入の使い道はどうかというと、貯蓄、急な出費(交際費など)、私のお小遣い、贅沢品を購入するなどにあてています。

主人は主人で少しだけですが、社内預金をしているようです。

うちは子供が一人いますので今はそのような形していますが、子供がいなかった頃は食費のみ私が出して他は主人が出していました。
それ以外はそれぞれが好きなように使い、好きなだけ貯蓄にまわしていましたね。

家事の分担の件ですが、食事に関しては朝食は主人が作り、夕飯は私。
土日は主人が食事に関してはすべてやってくれます。
その他洗濯掃除などは私です。
ただこれはうちの主人は料理が好きなのでこのようにしてます。
友人に話すとここまで料理をしてくれる人は珍しいと言われるので、ymrsさんのご主人にここまで期待するのはどうかと思いますが・・・。

私個人の考えですが、「主人の働いてきて得た収入は主人のもので、私の働いて得た収入は私のもの」とは考えていません。
ですからおおまかなルールは決めていても、実際はアバウトですよ。
例えば私が食費を払うルールでも、主人が買い物をしてきてくれる時は請求されることもないですし、主人が二日酔いの時はもちろん私が朝食を作りますし・・・。

何より大切なことは自分の権利ばかりを主張しないということなのではないでしょうか。
他人同志が同居しているわけではなく、あくまでも「夫婦」なのですから。
それさえお互いわかっていれば、結婚前の貯蓄は一緒にしてもしなくても、必要な時にはお互いが出し合うでしょうしね。

それに家事に関しては、人には向き不向きがあるでしょうから、家事を分担するからといって、料理がどうしても嫌いな人にさせたり、掃除嫌いな人に綺麗にしてと言ってもお互いストレスになってしまうだけでしょう。
ですからお互いが歩み寄って、相手の足りない所を補ってあげようと思えばうまくいくのではないでしょうか。

子供が出来ても一緒です。
困った時は助けてくれるんだ、と思っていれば気分的に楽ですし、特に問題は起こりませんよ。

結婚して間もないとありましたが、あまり型にはめることなく大まかなルールを決めて助け合っていかれるとうまく行くと思います。
お幸せに。

この回答への補足

>家事の分担の件ですが、食事に関しては朝食は主人が作り、夕飯は私。
>土日は主人が食事に関してはすべてやってくれます。

それはすばらしい、やはり相当珍しいですよ。

補足日時:2001/01/20 02:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御丁寧にありがとうございます。

>ですからおおまかなルールは決めていても、実際はアバウトですよ。

やはりポイントはその辺みたいですね、「やれる時にやれる方が」という事が大事ですよね。

お礼日時:2001/01/20 01:54

結婚して早13年が過ぎた、2児の父です。


今でも共働きです。(途中、ブランクがありましたが)
家は、結婚が早く、当時の私の収入が少なかった事もあり、妻の収入も
大事な家計費でした。
二人で決めたのは、「家庭を守るため、家族を養うため、楽しく暮らすために頑張って働く= 全収入は、家族全員の共有である」と、言うことです。  それは今でも変わっていません。
現在の我が家は、基本的な収入・支出を予算化して、その月の二人の
全収入から全て割り振りをしています。
お小遣いも同様です。直近数ヶ月の実績の基づき決めています。
貯蓄は、最低額を決めてそれ以上は貯蓄する様にしています。

家事は、平日の掃除洗濯食事は妻がやってくれます。
私は、土日などの休みの日は「お父さんデー」と称し、食事を作ります。(私がやりたいだけかもしれません)

アドバイスにならないかも知れませんが、私が思うのは、
(1)夫婦、家族は一心同体。 一人の幸せより、家族の幸せ。
(2)お金はちょっとした弾みで、人間関係が壊れる。
です。
同じ額を出し合うか、全額出し合うかでないと、必ず不平不満がでる気がします。

夫婦の考えはそれぞれだと思いますが、末永く仲良く暮らすには、何事にも平等であること、思いやる事だと思っています。
出して貰っている、とか、出している、とか思っていると、私は怖いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど「お父さんデー」ですか、素敵ですね。
やはり思いやりが必要なのは痛感しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/20 01:58

私どものパターンを紹介させて戴きます。


うちは夫婦ともに同じ会社(部署・勤務地は別)で同じ年数働いています。
従って、給料や勤務条件は、ほぼ同じです。
まず家計ですが、主に私(ダンナ)の給料用口座をメイン口座とし、
月々の生活費に分類される費用はそこから使用しています。
当然各種引き落としもこの口座からです。
妻の口座は、それ以外の費用と貯蓄用としています。
(旅行等の遊びに掛かるお金等)
つまり基本的な生活費を私の収入から、それ以外を妻の収入からとしています。
次に家事についてですが、
基本的には「できるほうがする」ですね。
「できる」とは「時間的に可能」「得手不得手として可能」の両方の意味です。
具体的には、私の分担は「風呂掃除」「休日の料理」「重いものを運ぶ等妻には無理な家事」でした。
もちろん妻の方が仕事が忙しい時等は、平日の料理や洗濯・掃除・アイロン等
一通りやります。
ただ、全般的に妻のほうが負担は大きくなっています。
これは、やはり同じ会社と言えども、男である私の方が与えられる仕事量も多いですし、基本的には今後何十年と働き続けなければならない事等もあり、「家事があるので早く帰ります」的なことが通じないのに対し(当然ですが・・)、妻は「兼業主婦なので」というのを理解してもらえる状況であるというのが一番の理由です。
次に貯蓄ですが、結婚後の貯蓄はすべて妻に任せています。
と言うか、金銭的なことは全て任せています。
ですから、へそくりなんかされてても分からないですね。(笑)
結婚前の貯蓄については、結婚後すぐに1つにしてしまいました。
額としてちょっとした差はあったのですが、結婚するなら共有すればいいと思っていたので、何ももめることはありませんでした。
「共働きだから」と言っても、2人がまったく同じという訳にはいかないと思います。
例えば小遣いも、私は5万円で妻は1万円ですが、妻は納得しています。
これは、男であり営業的な仕事をしている私と、事務で酒も飲めない妻との状況を考えてくれていると思っています。
他の方も言われているように、ある程度の幅を持たせたルールを作り、
その中で臨機応変にやっていけば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な御説明ありがとうございます。
>結婚前の貯蓄については、結婚後すぐに1つにしてしまいました。

なる程それもいさぎよいですね。
貯蓄の件以外はうちと似たやり方だと思います。
もっともblue_dさんのほうがやはり色んな事がクリアになってる気がしますが。やはり色んな過程を経て落ち着かれたんでしょうね。
大変参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2001/01/20 02:05

今は専業主婦ですが、以前共稼ぎをしておりました。



我が家の場合は主人と自分の両方の収入を全て私が管理しておりました。
その中から家賃・食費を支払っていました。
御小遣いについては「収入に関係なく、両方が働いているんだから同額」でしたよ。

家事についても同じくらいは分担していました。
うちの主人は協力的な人なので、どちらかというと申し訳ないくらい主人にやってもらっていました。
実は現在でもよく手伝ってもらっています。(^。^;)

奥さんが退職された時のことを考えると極力ご主人の収入だけで生活をするように心がけて、奥さんの収入を貯蓄にまわした方が将来のことを考えるといいのかもしれません。
我が家はそうではなかったので、私が退職してから金銭感覚を大幅に見直さなくてはいけなくなり辛かったです。
もう慣れましたが…
ちなみに自分の小遣いも同額はやめて現在では4分の1です。

結婚前の貯蓄については家計としては考えておらず、「個人個人のもの」としています。
結婚してからの収入は全て家計と考えて一括管理していますが、小遣いの中から自分で貯蓄する分については個人のものだと考えています。

主人は経理畑の人なのですが、家計に関しては一切口を出さないので私の好きなようにやらせてもらっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり色んな過程を経てそこに落ち着かれたのでしょうね、とても
バランスがよさそうですね。

>奥さんが退職された時のことを考えると極力ご主人の収入だけで生活をする>ように心がけて、奥さんの収入を貯蓄にまわした方が将来のことを考えると>いいのかもしれません。

それもそうですよね大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/20 02:12

はじめまして。


以前ふたりで働いていた頃の事を参考までに話しますね。
二人分の給料は全て私が管理していました。(現在でも)
家事の分担は特別決めずに得意なことをお互いにやるという形です。
掃除や洗濯は私が、時々夕飯の用意を主人がしてくれるという感じ。
とにかく疲れてない方ができる余裕がある方がやればいいと思うのです。
おこづかいはふたりともまったくありません。
だから、クリスマスや誕生日などナイショで何かを買ってあげることはできません。
そのかわり高額なものが欲しければいつでも二人で話し合って買います。
貯蓄は現在、金利が低いのでただ銀行に預けてるというだけです。
もちろん、全部一緒に管理してます。

その夫婦に合ったやりかたをこれから見つけていけば良いのではないですか?
ちなみに主人が知らないへそくりはいざという時のために少しばかりあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり皆さんのおっしゃるように「特別決めずに得意なことをお互いにやるという形」が思った以上に多いですね。
結局それが一番落ち着くのでしょうね。
とても勉強になりました、今後の参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/20 02:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!