プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は今40代ですが、ここのいろいろな質問を拝見して皆生きていくのはとても大変なことだと身にしみて思います。高度成長時代の日本は会社を辞めるなんていうことは、罪悪みたいな感じで年功序列が確立していたためいじめや嫌がらせがあっても皆我慢して働いてきました。バブルの頃はもっといいところににと転職を繰り返す人もすくなくなかったように思います。今世界的に競争社会となり利益追求のためいじめや嫌がらせで従業員を首にしたり規制緩和のため安全が無視されています。いい時もあれば悪い時もあると言いますが、正直生きるのが辛いと思う毎日です。皆さんはどうお考えですか。 

A 回答 (4件)

す…すみません。


興奮しすぎて文字数超えてしまいました・・・。

とにかく生きにくい世の中ですが、
時代に適合するには自分の意識改革しかないです。

40代ということで、会社では柱となり、難しい立場であると考えます。
しかし、あなたの姿を若い世代も見ているはずですよ。

飽食の時代、会社は利益に夢中で従業員を備品としてしか見られない人も確かにいますが、
大事な宝のように扱ってくれる会社もありますよ。

巡りあわせですかね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最近自分の身は自分で守るしかないように思えるこの頃です。確かに今でも昔のように社員を大切にしている会社もあるようです。中小企業ですが。

お礼日時:2007/05/16 23:24

こんばんは、はじめまして。


若輩者ですが、お話に混ざらせていただきます。

私は父と、よく職場の話を互いに致しますが、やはり昔と今では
時代が変わっているように思えます。

父もそうでしたが、昔は会社内でも若い人を先輩が積極的にサポートし、また休日ともなれば、
趣味やスポーツなどで交流を深め、一つの家族のようでした。

今は、みな[自分]というものをハッキリと主張し、会社は金儲けの場所、時間外では付き合いを持ちたくない、
人付き合いが面倒だ、という人が非常に多いように思えます。

私は正直、後者に当たるのですが・・・。

派遣やアルバイトが増えたことで別に正社員を雇わなくても、
辞められても新しい人を入れればいいさという、目先の損益にしか興味がない会社も多くなりました。

若い世代が育ちにくい環境ですし、若い世代自体が世の中に諦めに似た感情を抱いているように思えます。
長い目で見れば、それがどれほど重要なことか。

40代ということで、職場では難しい立場にあると考えます。
また激動の時代を乗り越え、辛抱なさってきたと思います。

私は幸運にも正社員として働き、良い先輩に巡り合え、たくさんのことを教わっていますが、
会社の方針が徐々に変わっていくのを感じ、将来に不安を抱えています。

難しい時代ですよね。

我慢、辛抱、もったいない。
それができるのは理由があってこそだと思うのです。

私は先輩を押し上げるために我慢や辛抱をし、
会社の利益を考え、もったいないを実行しようと努力していますが、
報われなければその努力も無駄なだけだと感じるのも現実です。

そういう時代です。
明るい時代のためには、ひとりひとりの意識改革が重要ですよね。



非常に若い世代が育ちにくい環境は、長い目で見れば
    • good
    • 0

40代前半です。


私はバブルにゃとんと縁がなかったです。
とんとん拍子で伸び上がったのはバブルはじけてからですねぇ。
仕事しすぎでメンタルな病気になったりもして、未だ治ってませんし・・・
でも、最近「楽しいなぁ」って心から思うようになってきましたよ。
あぁ、生きていてよかった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。人生後悔がないように生きたいです。

お礼日時:2007/05/16 23:28

 同じく40代です。


 大企業・規模の大きな中企業では、【成果主義】【年俸制】が厳しく圧し掛かりますね。
 中小企業では、準ワーキングプア状態の企業の数有るでしょう。以前新聞で零細・中小企業の倒産数が増え続けている記事を見ました。
 ただ、いつの時代の平民は決して楽な生き方はできないでしょうし、「住めば都」の言葉通り、それなりに幸せかもしれません。
 少なくとも発展途上国のように日々の食に困らないうちはマシでしょう。
 僕は20代後半時に、会社に内緒でファミレスのキッチンでバイトをして、お客様がほとんどとを着けずに戻された残飯を食べて空腹を過ごした時期がありましたが、バイト仲間が良い方ばかりで、辛いけど楽しかったし、今の自分の支えの一部だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに世界には食うのにも困っている国々がたくさんあります。戦争もして女性、子供たちもたくさん死んでいる国もあります。今がそれなりに幸せなのかもしれません。

お礼日時:2007/05/16 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!