プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、50ccのカブを買ったのですが、それには自賠責保険証明書の携行が義務づけられていますよね、しかし、なにぶんカブはスクーターと違い、座席の下に格納スペースがあるわけでもないので、携行しにくいのですが、やはり携行していたほうがよいのでしょうか?

また、カブ初心者なのでわからないのですが、チェンジをするとき(1→2に限って)少しグンという反動があるのですが、あれは私が下手だからでしょうか?
大体20km/sくらいまで速度を上げて2に入れます。
2→3、3→4はスムーズにいきます。
また3などに入っている状態で、低速で走るのはやはりバイクにとってよくないのでしょうか?
いまのところ、赤で止まった時以外、2以上に入っています。

A 回答 (4件)

例えばシフトアップする際にシフトアップ前に5000RPMで20キロだとします。

シフトアップ後は20キロで走るのに必要なエンジン回転数が3000RPMであるならば、シフトアップ時にペダルを踏み込んだままエンジン回転が3000RPMに落ちるのを待つということです。逆にシフトダウンする際にはシフトダウンした後の回転数になるようにシフトペダルを踏み込んでいる間にアクセルを開けてエンジン回転数を上げてからシフトペダルを放せばいいわけです。1→2のシフトに限ってショックが感じられるのは、ギアレシオが低いためエンジン回転数と実際の速度の差によるショックが大きくなりがちなことと1速と2速の間の儀ギアレシオが大きく開いていることが考えられます。カブのクラッチ機構は基本的に遠心式の自動クラッチですが、クラッチを任意に切る(シフトペダルを踏み込む)ことができるので使い方を覚えると便利なものです。

実際にはカブにタコメーターはついていないので、エンジン音や振動などの感覚から最適な状態を体で覚えるしかありませんが、何度も試して感覚をつかんでください。実際タコメーターのついているバイクでもタコメーターでシフトポイントを決めていることは少なく感覚的に行っている場合がほとんどです。
    • good
    • 0

はじめまして、SINといいます。


ギアのことは僕にはわからないので他の方にまかせます。m(__)m

>先日、50ccのカブを買ったのですが、
>それには自賠責保険証明書の携行が義務づけられていますよね、
>しかし、なにぶんカブはスクーターと違い、
>座席の下に格納スペースがあるわけでもないので、
>携行しにくいのですが、
>やはり携行していたほうがよいのでしょうか?

とのことですが、
携行はしないと大変です。
何かの理由で警察の人に提示を求められることもあるので。
もし、「無くしたら」と思われているのならコピーを取って
そのコピーを携行したらどうでしょうか。
僕なんかはそうしています。
厳密にはコピーでは駄目なんでしょうが、
僕の住んでいる岐阜ではコピーで通用しています。

実際に事故をした時でも、まずコピーを見せて、
後から原本を持ってくるようにといわれるだけでしたので。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございました。
なんとか体で感覚を覚え、うまくできるようになりました。自賠責はやっぱりめんどくさいですけど、持ち歩くようにしようとおもいます。
(新たな質問をしていますのでそちらにもお答えいただけたら幸いです)

お礼日時:2002/06/27 20:54

1速でまわしすぎているのではないでしょうか?


カブの1速は最初のおまけみたいなものです。私はすぐに2速にしちゃいますね。

それと自賠責証は必ず携帯してください。いざというときに痛い目を見ますよ。
私は社債工具といっしょにシートの下の左右にあるケース?に入れています。
    • good
    • 0

カブはシフトに独自の機構を持っており、シフトの際にペダル踏み込んだ状態ではクラッチが切れるようになっています。

通常の遠心クラッチつきバイク(メイトなど)にはない機構です。これは出前持ちなどを意識した機構でシフトの際のショックを和らげるために設けられたものと聞いています。この機構をうまく使いシフトペダルを踏み込んだ際にアクセルワークを上手に行って、エンジンの回転をあわせてやればシフトショックは回避できると思います。

この回答への補足

合わせるというのは、どういうことでしょうか?
口でどうこうよりも、体で覚える方がはやいでしょうか?

補足日時:2002/06/25 22:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!