プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年から小学校へ入学しますが、一学年一クラスしかありません。
六年間同じ友達といるようになりますが、ちょっと、心配しているのが、
イジメ関係のことです。あるはずない、あってよくないと思うことなのですが、
もし、そういうことがあれば、六年間それが続くことになります。
 入学する前にこんなことを考えるのはなんですが、最悪の場合、住んでるところは変えないで、転校するということはできるのでしょうか。
 小学校は、区域で通う所が決まっていますが、こういうことは可能なのでしょうか? 
考え過ぎと思われるかもしれませんが、子供の性格と将来を考えると、やはり、いろいろなことを知っておいた方がよいと思いますので、宜しくお願いします。

A 回答 (10件)

最近はそこまで子供の人数が少なくなっているのですか・・・


夢の年金生活が危ぶまれるなぁ
それはさておき、
今から徹底したリーダー教育を施してイジメが起こらないようなクラスの仕切屋(?)に仕立ててみてはどうでしょう。
またはボーイ(ガール)スカウトとかに入れて学校外の交流を持つこともお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

むむっ。ボーイスカウトですかっ!
なるほど~!いいかも。
仕切屋までにはならなくてもよいと思うけれど、
月並みに明るく元気に自分の人生を過ごせてくれたらと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2001/01/19 22:47

小学校入学前だというのに漢字も立派に使えて最近の子供はすごいですね。

:-p
おじさんの通った小学校も学年一クラスになっていて
子供が小学校に入学するまでにはなくなってしまうそうです。
で、統合される小学校と、隣接する小学校のどちらに行くか
決めることができるのですが途中で変わることはできないようです。


子供のうちからあまり心配しないで学校でたくさん
(といっても全校で100人くらいかな)友達をつくってください。

この回答への補足

親です・・・・。(-_-;)
友達たくさん出来るといいと思います。

補足日時:2001/01/19 22:43
    • good
    • 0

書いているのは本人ではなく親御さんでは・・・(^^;



今、私は大学生ですが、わたしも人数の少ない小学校に通っていました。2クラス有りましたが、1学年40人ほどで、授業以外はほとんど1クラスと変わらない状況でした。
私は1年生の秋にそこへ転校したのですが、転校生という事もあっていじめられました。いまマスコミで言われているようなひどい内容ではありませんでしたが。しかし人数が少ないがゆえに生徒同士での関係は密接で仲間意識が強く、いじめも知らないうちになくなっていました。

いじめられる人間は引っ込み思案だったり無口だったりという事が多いようです。私の経験上からも、コミュニケーション能力のある子がいじめられるという事は少ないです。前の方がおっしゃるように、学外の団体に参加するなどして人と接する機会を増やすのがいいと思います。

逆に、小さいころにいじめられると将来的にそれがトラウマになって上がり症などになりやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、そうです。親です!(^o^)丿
このコメントでは確かに、間違いやすかったかもしれませんね。
うーん、うちの子は、仲のよい友達ができれば、その子と遊んでいるけれど、
自分からは、進んで、友達を作ることが苦手なようです。
団体ですか・・・わかりました!その手も参考にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/19 22:42

東京のどまんなかの、一学年一クラスの小学校に小二の時に転校してきました。

それまでは、仙台の一学年六クラスのマンモス校にいましたので、そのギャップに非常にとまどいました。転校生はコアラ並に珍重され、最初はちやほやされましたけど・・・(笑)よくも悪くもなんでも、学年があがってももちこされますね。いじめもグループの派閥も勢力争いも。ある種の閉塞感、息苦しさは確かに存在します。でもどんな子どもであれ、その学校の先生はみんな全員を把握し、その個性を大事にしてくれたような気がします。PTAの役員さんたちとも普通の学校以上に親しくなれて、名前を呼びかけていただけましたし。200分の1より40分の1の存在の方がいいですよね。

ただ、その一つの小学校がそのまま一つの中学校になるのは問題ですね-(笑)
まあそれはあまりないことだと思いますが。(しかし、最近、そのまれなケースに当たった私の友達は、その閉塞感が耐えられないといって中学受験をしていってしまいました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、安心したような、不安になったような。

お礼日時:2001/01/19 22:38

私も経験者ですがいじめはないですね。


そもそも小学生のいじめなんて1ヶ月続けばいいほうです。
むしろ先生が問題です。
先生が10人程度しかいないと思うので相談相手がいなくなるかもしれないし、その手の学校は先生が持ち上がりなのでいやな先生と何年間ってこともあります。
逆に人が少ないってことで友情が深くなりますし親子間での交流も増えますのでいいと思います。
しかし保護者役員がかなり高確率であたるので注意。

いじめで引越ししなくても転校は可能です。
そもそもいじめられる子の大半は性格に問題があります。
親が人付き合いの上手な子に育てれば問題ないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ、そうですね。
六年間同じ・・・・どういう担当の先生がつくのでしょうか・・・。
確かにそれも、不安ですね!
保護者会、うーん、高確率というか、必ず役員になりますね。ひぃー!
とにもかくにも、あくまでも、最終手段としては、転校できるということで、
とりあえず安心!?しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2001/01/19 22:35

私は現役の公立小学校の教員です。


ご心配の件はごもっともですね。
最近の報道を見ているとあまりにもいじめがひどい状態のように感じますね。
でも,以外と現実は違います。確かにいじめは無いとは言いません。あるでしょう。しかし,職員も,子どもたちも今その問題を正面から受け止めて何とかなくそうと努力をしています。それはそれは学校は大変なパワーを使っています。全国津々浦々の学校が毎日毎日本当に努力しています。
入学なされたら担任や管理職の先生に遠慮無く気さくにご相談することも肝心でしょう。現代にそれをいやがる学校は無いはずです。少しでも学校や学級,友達関係の情報を得ることをおすすめします。遠慮なく学校へ出入りすることをおすすめします。今学校は開かれた学校を目指しています。
もし,万が一いじめがエスカレートした際はいじめを理由に転校はできます。
正式に可能になっているはずづすからご心配なさらなくともいいと思います。
でもこれは最終手段として心の安心材料としておき,友達や先生とどうしたら今以上に楽しい学校生活が送れるだろうかと考え,行動することがまず肝心かと考えます。学校は楽しいところです。報道ばかり気になさらず,学校生活を楽しんでください。ご両親も学校に是非足を向けてください。先生方と知り合いになることをお薦めします。すばらしい先生方がいるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とても参考になりました。
本人と私(親)の問題であると思いますが、すばらしい先生がいることを願っています。
そこで、さらにお聞きしたいのですが、入学前に、授業の見学みたいなものは出来るのでしょうか?

お礼日時:2001/01/19 22:23

あ、親御さんでしたか。

(いや、わかりはしましたが書き出しが・・・^^;)
他の方もおっしゃってますが、いじめられるとすれば
その子にもちょっとは要因もあるわけで
クラスが変わったり転校すれば解決するかと言えばそうでもないかと。
ただ、いじめじゃなくても仲の悪い子と6年間一緒だとつらいかな。
おじさんの場合は(もういいって^^;)学年2クラスで
悪ガキもいましたがそれなりに仲良くやってました。
中学に行って8クラスになり、なぜか悪ガキグループの大半が
うちの小学校の友達でわたしはいじめにあうよりどちらかというと
まぁまぁと止めに入る方でした。
小学校の時に人数が少なく仲良くやっていた為だと思います。
そういうケースもあるということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるなる、そうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2001/01/22 15:43

私も学年36人の単学級出身です。

しかも、クラス全員が同じ保育園
なので9年間、同じクラスでした。そんな状況ですが、いじめはあります。
小さい学校の場合、いじめは同じ学年にとどまらず上の学年からも
いじめられることがありますが、経験から言うと6年間いじめられること
は滅多にありません。

これは学校によって異なるかもしれませんが、私の学校の場合、
掃除等の班分けは1年から6年までの混成でしたし、運動会での
紅白の組分けもそれぞれの学年の半々の生徒で構成され(クラス対抗
ができないから)通常の体育でもこの組分けでした。

これによって同い年の横関係にとどまらず上下関係も複雑になり、
上の学年にいじめられても、その上の学年に助けてもらったりも
ありました。または上級生の理不尽ないじめから同級生の結束が
固まったりもしました。

自分達が最高学年になったときは下級生がかわいいので、4、5年生
のいじめから2、3年生を守るようになります。
(1年生は無条件で守られる)

このような感じで小さい学校でのいじめに先生が介入してくることは
希有なことであり、ほとんどが子供の上下横社会で解決されていました。
(そーいえばケンカの仲裁も上級生がしていたような)

それに上級生の下級生に対する暴力は単なるいじめというより
なまいきなことに対するこらしめという意味もありましたので、
暴力を完全に否定する大人がへたに介入してくるとよくないことも
あります。

繰り返しますが、いじめはあります。
しかし、上級生にかわいがられたり、下級生に慕われていたり、
同級生と仲が良かったりと年齢によって価値観は変わるので、
どこかに居場所があって孤立することは滅多にありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか~、人数少ないと、上下関係の問題もあるのですか~。
ううーん、自分の経験だと、確か中・高校生の時に、上下関係が、
かなり厳しかったから、そのイメージで考えちゃいます。
先生が、生徒・クラスの状況をよく把握して、週一くらい?に両親達に報告・連絡するようにしてくれれば、普段のことがよくわかり、そういう意味では安心できると思います。ムリかな~。

お礼日時:2001/01/22 16:01

少子化が進んでるってこういうことなんですね。


もしもの時には学校を変えることができると思います。ただし,問題は近くに他の学校があるかということ。遠いと車や電車を使うことになると思います。そうすると交通費がかさみますし,健康のためにも歩いて通学するのがベストなんですが,,,
うちの学校(千葉県の中学校)でも茨城から電車で来ている人もいます。(こちらにおばあちゃんの家があるみたいです)
なによりいじめがないことを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
近くにあるんです・・・。がそうですね、そんなことにならないよう
願っています。

お礼日時:2001/01/22 16:11

小学生を持つ母親として。



だめですよ、親がそんな弱気じゃ。
いじめがあったら、まず先生に相談し、先生でだめなら校長に直談判、続いて教育委員会、更に出るとこに出るっ。
その間本人は休ませる。
うちの子が悪いなら叱ります、でもいじめることないでしょ、と言う気構えでいなくては。

でも、実体はそんなことないです、という回答がいくつかあるでしょう。
そんなことないんですよ、案外。
たとえば娘のクラスには聴覚障害のクラスメートがいて、みんなで手話を使っていて、娘は私に聞けるから1番うまいとか言われていますが、色々な人が生きている、と言う実体験をしていますし、性教育でもそのものズバリの言葉で教わっていて、こりゃあ親は恥ずかしがっていてはいかんな、と思いましたし、とにかく期待以上の学校生活を送っています。

見学についても、入学予定の小学校に問い合わせてみても良いんではないですか、市立だと融通きかないかもしれませんが。
で、いじめとか学級崩壊が心配で、って言ったっていいと思います。

小学校に上がると、子供さんもグンと変わりますよ、乞うご期待。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はっ、はい!ありごとうございます。
子供には、何事にもくじけない、強い心を持ってほしいと思います。

お礼日時:2001/01/22 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!