アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 つい先日、自構内のSOG開閉器本体内部の短絡過電流により、電力会社変電所過電流による停電(近隣需要家約1000件)、再閉路供給再開(SOG開路動作後)という事象を経験しました。
 今回、SOG開閉器本体の短絡事象というのが、非常に特異な事象のようにおもえましたので、同様の事故事例の経験、または事例データベース、又は不具合の情報等お持ちの方がみえたら、教えてください。

【故障開閉器】
 三菱電機製、型式PST、型番2GLDU、品名:屋外用過電流ロック形ガス負荷開閉器耐水形(耐重塩)、1995年製。

A 回答 (2件)

まず、PASのトリップコイルの絶縁測定について


 停電時にトリップコイルにつながっている制御線をリレーから外してメガで測定するのがベスト
 活線でもできなくはないです、過電流ロックさせて制御電源を切るとPASが切れますのでくれぐれも注意してください。
(上記の意味がわかるようなら活線でできます)
*この方法はメーカーT社に聞いた方法です
事例について補足
 鉄製で重耐塩塗装のPASで耐塩仕様でしたが取付時の塗装の傷から腐食した見たいです(メーカーの報告書より)
PGSについて
 ガス入りで穴が開いたらガス圧低下で引き外しロックになりSO動作しないはずだし、水が入っていたならば穴が開いていたんですかね。
 最後にM社は、よくじゃなくてたまにガス抜けで引き外しロックがありました。

この回答への補足

>ガス入りで穴が開いたらガス圧低下で引き外しロックになりSO動作しないはずだし

そうなんですよね。不思議なんですが、リレーは「過電流」動作してました。
発生したときに、かなり大きな爆発音がして、過電流ロックが働き、電力会社停電になり、引き外しが働いたようです。
筐体は、SUS3mmくらいの鋼板かな。饅頭のように膨れ上がり、上蓋R相の位置あたりが黄色く焼けた跡がありました。
また、制御線端子(防爆栓)がぶっ飛んで、本体を構内柱から降ろしたら、中から水がジャ~って感じでした。
原因はなんだったんでしょうか?

>PASのトリップコイルの絶縁測定について
ありがとうございます。同機種使用のSOGが他事業所でもかなりありますので、予防保全として技術検討した上でやってみたいと思います。
(メーカの回答も早くほしいですが・・・)

補足日時:2007/05/24 19:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2007/05/24 19:48

PASの内部短絡による事故は最近よくおきています。


各メーカーのホームページを見ると不具合の型式・年式の案内が合ったりします。
(どのメーカーと書きたいのですが、自主的に調査しているメーカーもあれば、短絡してから保守が悪いと言うメーカーもいるので、やめます)
経験では、本体上部のさびから小さい穴があいて、内部で結露して1線地絡から異相地絡、そして短絡で配変を1日に2回とばしたことがあります。
PASがGR動作したときに(配変動作OCR 1回目再送成功)絶縁がよかったので、もらい事故と思って送電して、3時間後に(配変動作GSR+OCR)き線事故でした。
PASはトリップコイルの絶縁を測定するとわかるときがあります。また、何年かに1回は上も点検したほうがいいと思います。

この回答への補足

「SOGの事故事例について」ご回答ありがとうございました。
今回、ガス封入式のPASで、内部短絡したので「こんな事ほんとにあるの?」という疑問が強く質問させていただきました。
併せて「耐重塩」の筐体がステンレス製で、密閉も完全なはずが、なぜか内部からかなりの量の「水」も検出されました。
現在、メーカによる原因解析に送っています。

>PASはトリップコイルの絶縁を測定するとわかるときがあります。
について、これは内部の絶縁状態を通電(活線)状態で判断する方法の1つとして解釈してもよろしいでしょうか?ご教授ください。

補足日時:2007/05/24 12:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dennkoさん。
早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!