プロが教えるわが家の防犯対策術!

ダイヤモンドの結晶の形はどうなっているのでしょう?
調べてみると図が書いてあったのですが,複雑でどのような形なのかがわかりません.
わかりやすく教えていただけないでしょうか.

また,ダイヤモンド格子の立体角の求め方についてもお願いします.

A 回答 (2件)

一番単純に考えるなら、


正四面体の中心に粒子が1個あり、それが各頂点(4つ)にある粒子に結合している。
と言うことになると思います。
※立体角についてもここから求められるはずですが、関係式や数字については忘れましたので他の方にお任せします。

次に立方体を基準に考える場合です。(ripripさんがご覧になられたのはこちらの方ではないですか?)
1.先ず「面心立方晶(解りますか?)」を考えます。
※あと4つの位置ですよね。
2.先に考えた(面心)立方晶の中に各辺を半分にした小さい立方体を8個イメージします。

「ちょっとここで準備運動」
面心立方晶の各粒子が、それぞれの小さい立方体の頂点に互い違いに(上面の対角上に2個と、上面に粒子の無い頂点に2個)配置していることはわかりますか?ここまで解ればほとんど完成です。

3.先ほどの要領で、上側の4つの立方体の内の斜めの位置にある2つの立方体の中心に1個ずつ(計2個)
4.下側の4つの立方体の内の、(3)で粒子を入れなかった斜めの位置にある2つの立方体の中心に1個ずつ(計2個)

これで完成です。
おわかりいただけますでしょうか。
もし、手元に図があるのでしたら、取りあえず先の8個の立方体に区切って、この説明を参照してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に丁寧かつ、わかりやすい説明をありがとうございました。
ダイヤモンド結晶の構造を理解することができました。

お礼日時:2002/06/29 23:59

 キチンとした回答が付いているようですので,私は見やすそうな図を紹介しておきます。



http://www2.yamamura.ac.jp/chemistry/index.html
 「楽しい高校化学(Vertual Chemical World)」
 「物質の構成」の「第10講 分子間の結合と結晶」をご覧下さい。また,「黒鉛(グラファイト)」からリンクされているページには結合長と結合角も出ています。

http://www.ed.kanazawa-u.ac.jp/~kashida/
 「高等学校_化学_テキスト」
 「化学 Ib」の「第1章 物質の構造」の「1.4 分子・イオンの構成」をご覧下さい。

参考URL:http://www2.yamamura.ac.jp/chemistry/index.html, http://www.ed.kanazawa-u.ac.jp/~kashida/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
紹介していただいたサイトは活用させて頂きます。
また、よろしくお願いします。

お礼日時:2002/06/30 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!