プロが教えるわが家の防犯対策術!

本日東京付近の特定区間を通過する場合の特例について非常に興味を持ち、ちょっと思ったのですが、最大で何駅下車することができるのでしょうか。また、駅でちょっとごねてダブってしまいそうなところを新たに料金を払っていったりしたら全ての駅の途中下車印を得ることができたりするのでしょうか。誰か知っている方や挑戦された方回答おねがいします!!!

A 回答 (7件)

No2,3の者です。

No.1様への補足についてですが、「途中で破棄」とはどういう意味でしょうか?途中下車できるということは「ルート上ならその後も続けて乗れる」わけですし、「ルートから外れれば追加運賃を払えば乗れる」わけですから、破棄する必要はないと思うのですが。

##No.4様は分かっていらっしゃるのかな・・・?

ちなみに、No.1様の
>運賃は最短距離で計算されるので,このエリア内で完結するきっぷの発券は無理
というのは間違いでして、このエリア内で完結するきっぷは「通過」しているわけではないので、ルート指定できます。ただ実際にはそんな面倒なことをしたがる発券係員がいない、というだけです。
    • good
    • 0

#1,4(daiki-3da) です。


前回の回答にいくつか不完全な点がありました。
まず,
小田原(東海道新幹線) →新横浜(横浜線) →八王子(中央快速線) →新宿→…→浜松町
というきっぷでは特定区間内で終了しているので特例が受けられません。
また,101km以上200km以下なので山手線内までとなってしまいます。

特例を受ける場合は
浜松町で東京モノレールに連絡するきっぷを買うこと,また連絡きっぷは小田原発では買えないので,
東海道線川崎~大船間,京浜東北線大井町~根岸線大船間,横浜線菊名~東神奈川間,
横須賀線新川崎~久里浜間,南武線(立川駅除く) ,武蔵野線府中本町,北府中駅発で東海道線経由で小田原へ,
そして前回の回答にあるように
小田原(東海道新幹線) →新横浜(横浜線) →八王子(中央快速線) →新宿→…→浜松町
と通り,
浜松町からは東京モノレールで任意の駅までというきっぷなら43駅制覇できます。

きっぷデータ(横浜~羽田空港第2ビル間の場合) …JRの営業キロ:183.8km(特例区間内は最短距離)
モノレールの営業キロ:17.8km 料金:(3260+470) 円 特急料金:950円(自由席)

ちなみに他の区間で大回りできるきっぷをとる場合,
例えば#3さんの経路の場合ですと西は中央線韮崎以西や熱海以西などである必要が,
また東は内房線君津以南,外房線大原以南,総武線成東以東(銚子方面) ,
成田線成田以東
などである必要があります。
他にも出口はありますが,やはりお金がものすごくかかってしまいます。

前回の回答で自信ありとしてミスがあったので今回は参考意見とします。
    • good
    • 0

太線内の駅は48駅あります。


通常はANo.3としてご回答があるように
新宿(山手外回り)池袋(赤羽線)赤羽(京浜東北)神田(中央快速)御茶ノ水(中央緩行)代々木(山手内回り)東京(総武快速)錦糸町
で42駅となります。

また、単純に地図で考えると
新宿(山手外回り)田端(京浜東北)赤羽(尾久経由)日暮里(山手外回り)神田(以下同じ)
で43駅となります。しかし、尾久経由とした時に尾久の次は上野に行かざるを得ませんので、日暮里・鶯谷の両駅を通過するため41駅となります。
万一、尾久からの特例の解釈で尾久から日暮里に行く時に日暮里~上野は乗車したことにしないとでもなれば可能な駅数です。実際にどうなるのかはわかりません。

よって、乗車券に全ての駅の途中下車印をもらうことはできません。
また、駅でごねることは業務の妨げになります。

余談ですが、このような例や近郊区間内のいわゆる「一筆書き」乗車と言う言葉がありますが、実際には同じ駅を通れないので「一筆書き」というのは正しい表現ではありませんね。ご質問に対して、数学的に「一筆書き」を考えようとして気がつきました。数学的にも奇数の線が集まる点が3つ以上あるので「一筆書き」できない図形でした。
    • good
    • 0

#1(daiki-3da) です。


先ほどの回答に書き忘れましたが,経路や駅がかぶってはいけないという
56513様の見解はあっています。

#3さんの回答の場合は48駅中42駅制覇ですが,
僕の考えた場合(中央線中野方面から新宿駅発→浜松町着) ですと,
新宿→池袋→板橋→大塚→田端→王子→赤羽→尾久→日暮里→秋葉原
→浅草橋→錦糸町→新日本橋→東京→神田→四ッ谷→代々木→原宿→浜松町
という経路で43駅制覇(のはず) です。
この場合,乗車券は大都市近郊区間で完結すると途中下車できないので
小田原(東海道新幹線) →新横浜(横浜線) →八王子(中央快速線) →新宿→…→浜松町
とつくるといいです。
きっぷデータ 営業キロ:128.7km(最短距離) 料金:2210円 特急料金:950円(自由席)
参考程度に大都市近郊区間…http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html#05
    • good
    • 0

No.2の者ですが、No.2の回答を応用して・・・



三鷹・中野方面から新小岩・市川方面に抜ける(途中下車可能な)乗車券であれば、「・・・→新宿→池袋→赤羽→王子→田端→上野→神田→御茶ノ水→代々木→渋谷→東京→新日本橋→錦糸町→・・・」これが多分駅数が最多となる乗車券・ルートのような気がします。

直感で答えたので自信なしでお願いします。
    • good
    • 0

例えば、三鷹・中野方面から新木場・新浦安方面に抜ける(途中下車可能な)乗車券であれば、「・・・→新宿→池袋→田端→上野→神田→御茶ノ水→代々木→渋谷→東京→・・・」というルートで、山手線電車の止まる全駅を制覇できますね。

    • good
    • 0

特例というのはこちらのことでしょうか?


http://www.jreast.co.jp/kippu/1102.html#04
これはいわゆる大回り乗車で,そもそも途中下車は101km以上の区間のきっぷを持っていないとできません。
しかも運賃は最短距離で計算されるので,このエリア内で完結するきっぷの発券は無理です。

途中下車可能のきっぷを持っているのであれば何駅でも途中下車できます。
もちろん全駅途中下車なんてこともできます。

この回答への補足

このエリアで完結しなくても途中で破棄と言う形はできますよね。
途中下車を持っていても、規則に同じ駅を通ることと来た経路をもう一度通ることはできないとなっているのでどうなのかなと思っています。

補足日時:2007/05/23 23:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!