アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問ジャンルが適切ではないかも知れませんがお許し下さい。

ワールドカップ イングランドチームのキャンプ地、兵庫県・津名町の話?でしたか、選手のサイン色紙を何らかの理由で教育委員会が没収?したとか・・・・。

詳しい話ご存じの方教えて下さい。
もし、本当でしたらその事件に対する皆さんのご意見も合わせて教えて下さい。

A 回答 (10件)

個人の所有物を取り上げる権限は、教育委員会にはありません。


もし没収したければ、裁判所に訴えるのが、正当な手続きです。

この回答への補足

補足欄をお借りするのは本当はあまりよくないのでしょうけれども、お許しいただいて皆様に一言お礼申し上げます。

tatomiver2さん、ゴメンナサイね。

この事件は私に取っては本当に色々考えさせられる事件でした。

どなたかのお礼にも書きましたが、検証すればするほど当事者関係の図式が出来上がるようで、大げさに言えば今の日本の社会の象徴なのかも知れません。
本当に大事なのは、子供たちの気持ちや心のはずなのに・・・・。

「同じような質問が過去にありますよ」と教えていただいた参考URLを見ましたが、その回答の中に、当事者の親御さんは「何故、その子供たちに公平とは?平等とは?、他の子供達はどう考えるかな?など、ちゃんと説明できないのでしょうか?」と訴えられておられた方がいました。

本当に私もそう思います。
親が、大人が、社会が、教育が、世間がみんな指針を示せない。
今はそんな日本のように見えてなりません。

価値観の違いもありましょうが、何とかミーハー日本を改善出来ればとも思います。
遅くなりましたが、ご回答いただいた皆様方大変ありがとうございました。

皆様はそれぞれいろんな観点からこの事件を見ておられ、きちっと自分で咀嚼したご意見をお持ちでした。
その事に私も安心感を覚えますとともに、皆さんのように物事を幅広く、又、色眼鏡なくみられるような人が、もっとたくさんおられたらと願う次第です。

誠にありがとうございました。

補足日時:2002/07/01 21:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tatomiver2さん、ありがとうございます。

教育委員会もこんなに事が大きくなるとは思ってもいなかったのでしょうね。
没収するという行為が子供たちにどううつるのか考えると、何ともいえない気がします。

お礼日時:2002/06/29 21:10

後でサインを回収するのなら、最初から【サインは禁止!】と決めておけば良かったのに。


自分がもらったサインを取り上げられたら、子供は怒るだろう。事前に説明があったとしても・・。
最初から、教育委員会が代表してサインをもらっておけば良かったのだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

diangoさん、ありがとうございます。

本随をついたご意見です。
全く同感です。

サインは各学校に配る=でも、子供が喜ぶので、色紙を用意して、子供から直接手渡しで書いてもらおうという事になった=サインを持って帰ってもらっては困るのでその旨伝えた(つもり)=状況はそうなってしまった=あわててバスの中で?回収した=子供が自宅へ帰って親に話した=親は取り上げられたと思った=親は欲しいと思うので抗議した=直接の抗議は気が引けるので、子供が泣いているとか、かわいそうだとか言ってゴネた=反響が大きくなった=マスコミが飛びついた=教育委員会はあわてた=子供にサインを返す事にした(返した)
というような図式でしょうか?

全部が全部浅はかと申しますか、思慮が無いと申しますか、行き当たりばったりと申しますか、何ともいえない事件ですね。
子供達だけそっちのけになってるような気がします。

お礼日時:2002/06/29 21:07

以前にこの問題に関する質問がありました。


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=297403
たしかに教育委員会がもうちょっと考えてあげればよかったのでしょうが、
サインが欲しくてももらえなかった子の方が多いのも事実なのです。
一概に教育委員会だけを非難するのはどうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

19sanさん、ありがとうございます。

イングランドとサイン没収。イングランドと教育委員会とサインとかで検索してもヒットしなかったので、初めての質問だと思っていたのですが・・・・。
この時も色々意見が出ているようですね。

このような企画は大変結構な事だと思いますので、教育委員会ばかりせめていると「いろんなイベント」の計画が持ち上がっても、問題がおこったら困るので止めちゃおうか?ってなったりして・・・

その方が心配ですよね。
問題の原因は教育委員会にあるのは確かですが・・・・。

お礼日時:2002/06/29 20:53

はじめまして!



皆さんのご回答を読ませていただいたのですが、
私もNo.5の方と同じく、あのニュースにはかなり
疑問があります。

choco87さんのおっしゃる通り、あの子供たちは
抽選で選ばれた子供たちでした。
ですから、当然「選ばれなかった子供たち」も
居るわけで、そういう子供たちにもベッカムや
他の選手のサイン欲しかった(見たかった)子供
達も居たのでは?と推測されます。

ニュースでは、親御さんから抗議が殺到?した
とか、色紙を取り上げた?とか、かなりセンセーショナル
な言葉を使っていましたが、実際のところは
どうなんでしょうね~??

事前に何の話もなしに取り上げたならともかく、
子供たちには知らされていたとの事、
やはり、この件は「子供たち」より「親」の
わがままで、楽しみにしていたベッカムのサインが
見れなくて、抗議したのでは・・・とあのニュースを見て
そんな風に感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tak-mさん、ありがとうございます。

だんだん皆さんの回答も結論というか佳境に入ってまいりました。
私もこの件を検索して見ますと、あらゆる面から問題があるのではと思えるようになってきました。

>ニュースでは、親御さんから抗議が殺到?した とか、色紙を取り上げた?とか、かなりセンセーショナル な言葉を使っていましたが、実際のところは どうなんでしょうね~??

本当ですね。
私たちは報道を通じてしかわかりませんが、マスコミの話はほんの一部分なのかも知れませんね。

ただ一つ私の最終結論が出かけているのは、結局真意がどうでも当事者の子供達への影響は多大では?と思います。
「公平とか平等、教育」それは後から大人がやいやい言うてるだけでしょう。
その場にいた子供達には「ただ、楽しい思い出」があればそれでいいのに。と思ってしまいます。

お礼日時:2002/06/29 20:35

こんにちは。


関西方面ではスポーツ新聞やニュースで結構大きく取り上げられていました。
教育委員会も悪いけど抗議した親たちも「カッコ悪いな~」って感じました。本当は親たちが「お宝」にしたかったのかな?って。
抽選に当たらなかった子もいるのにイングランドチームに直接会えてサインまでしてもらって、せめてサインぐらいみんなで共有すればいいじゃないかと思うんですが・・説明がなかったとはいえ、学校に持ち帰ってみんなでサインを楽しもうという姿勢は悪くないと思います。
それを「これだから公務員は・・」とすぐ批判に持っていってしまうマスコミも何だかねえ・・と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

s393rさん、ありがとうございます。

お恥ずかしながら、私は関西しかも同じ兵庫県在住でありながら、この事件知りませんでしてね。
超多忙にしている時におこった事件でしたから・・・・。

それにしてもNO5の方のお礼にも書きましたが、まさしく私が思っている通りの回答で思わずピンポンです。
ただ、こういう問題がおこるとすぐに「すべて公平に」と騒ぎ立てるというのはどうかな?と思いますし、ましてや「教育上好ましくなく配慮が足りませんでした」とすぐに謝る当局の態度、何とかなりませんかねえ。

彼らには「ポリシー」っていうものが無いのかねえ?と思っちゃうのは、私だけでしょうか?
もちろん、マスコミや一般大衆(親御さんも含めて)には、もともとそんなもの無いのに決まっていますが・・・・・。

日本のマスコミは厳しいいい方をすれば「ある部分もうすでに腐っています」から、世間が騒げば待ってましたとばかりに飛びつきますからね。

親にしても、サインが欲しいから騒ぎ立てて、なんだかんだといってゴネ得しようと思ってたりして・・・・。

本当に何かと考えさせられる事件でした。

お礼日時:2002/06/29 20:22

私は、このニュースを見て『??』って思ったんですよ~。



サインを貰った子は、学校で抽選か何かで
選ばれた子達で、選ばれなかった子もいるから
学校としては、回収してみんなのものとして
おきたかったってことだったと思うのですが。
その事は子供達には事前に知らせていたとの事。
(ニュースで聞いたことが正しければですが)

私が想像するに、親御さん達の意見が
かなり繁栄してると思うのです。
今をときめくベッカムのサインが誰も欲しいでしょうから。
ちなみに私はオーウェンのが欲しいけど(笑)

子供達の夢を踏みにじったように
抗議の電話が殺到したそうですけど
マスコミに大人の方が躍らされてる気がするんです。
子供にしてみれば
ベッカムも他の国の選手も
一サッカー選手だと思うのですが。。。
(きっとモー娘。のサインの方が欲しいかも!)

質問の回答とはちょっとかけ離れてしまって
ゴメンナサイ。
このニュースに関して疑問に思ってたものですから
ついつい、書き込んでしまいました。

しかし、私が当事者の親御さんだったら
やっぱり抗議の電話してるのかなぁ??
そういう親にはなりたくない気も
するのですが。。。

抗議した親御さんがこちらを拝見していたら
申し訳ないです。
私個人の意見です。失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

choco87さん、ありがとうございます。

>質問の回答とはちょっとかけ離れてしまって
ゴメンナサイ。
このニュースに関して疑問に思ってたものですから
ついつい、書き込んでしまいました。

全然そんなことないですよ。
choco87さんの回答が私が一番気にしていたというか「本当はこんな状況だったのでは?」と、推測していた通りの内容ですから。

何かこの事件は教育委員会も?。学校も?。親御さん達も?。マスコミも?というような感じに思います。
一概に教育委員会自体もせめられないような気が・・・・。
しかし、一番始めのこの事件の原因を作ったのは、明らかに教育委員会に違いないのですが・・・・。

お礼日時:2002/06/29 20:07

本当ですよ。

イングランドのベッカム選手のサイン色紙をもらった小学生は取りあげられちゃいました。
学校側の建て前としては「みんなで共有しよう!」とかいうキレイな事を言ってましたけどね。最悪ですね。教育者としてこういうことをするのはどうでしょう。
マスコミで騒がれて、何人か返してもらったみたいですが、まだ返してもらってない子がいるみたいなのが現実です…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ayappeさん、ありがとうございます。

だいぶん事件の全容ががわかってきました。
事件の記事によると、色紙やサッカーボールは教育委員会が用意したものだそうで、もともと学校やクラスに飾るつもりだったとか、だったら「何で子供たちにそれを持たせてサインをもらうような状況にしたのか?」という事ですよね。

教育委員会は、事前にその旨連絡していたといってますが、小学校三年生にそんなシチュエーションで納得出来る訳がないはずなのに・・・・。

ただ、親がそのサインを欲しがっていたりして・・・・。
この事件が親からの連絡で、マスコミの格好の獲物になったのかも知れませんね。
もう少し他の方の情報もいただいて、検証したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/29 19:54

サッカーは興味なしで判りませんが、新聞で事件は読みました・・・詳報は既に出てるようですが私の感想は「またか?」ですね。




日本はなんと云っても横一直線、突出を嫌う全体主義風土に育まれた社会主義国家の公務員の考える事ですから当然のことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Eivisさん、ありがとうございます。

横一直線の風土から云々。
本当にその傾向がありありですね。
でも、大げさすぎるかも知れませんが、この事件の本質を私なりにもう少し検証してみたいと思っています。

お礼日時:2002/06/29 19:42

詳しい記事が載ってます。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020621-00070 …
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020622-00000 …
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020621-00000 …

個人的な意見として、おとなげが無いと思います。
(子供達に返したから良かったものの・・・)

参考URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020621-00070 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

miusさん、ありがとうございます。

家内はこの事件を知っていたようですが、ちょうどこのニュースが出てた時多忙だったもので後から知りました、

貴重なURLのご教示ありがとうございました。
事件の全容が大変よくわかりました。
全体を見て色々考えさせられますね。
もう少し自分なりに考えてみたいと思います。

お礼日時:2002/06/29 19:38

教育委員会が抽選で選んだ子供がイングランドチームから受け取った色紙だから、誰に分配するかを決めるのも教育委員会、という理屈だったようですが、マスコミに騒がれたので子供たちに返却したようです


こういう馬鹿な『教育的配慮』をする連中が教育行政を預かっているというのは嘆かわしい限りだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Singolloさん、ありがとうございます。

やはり、教育的配慮を勘違いしている典型的な事件だったのですね。
マスコミの影響もあったというのも、今の日本らしいですね。

他の方の回答も見て、もう少し私なりにこの事件を検証して行きたいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/29 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!