アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

落語に興味があり、「落語の蔵どっとこむ」というサイトでダウンロード販売を利用してみたいと思います。
ここで利用可能な音源の中で、「これぞ名人芸」と呼ばれる噺家や演目を教えてください。
落語が好きな人ならこれを知らなきゃもぐりと言われるような古典落語、教養として知っておいて損はないというような演目が希望です。
その他好みは特にありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

まず手始めに、古今亭志ん生師と橘家圓蔵師の「火炎太鼓」を聞き比べると言うのをお勧めします。


「火炎太鼓」と言う噺自体志ん生師がほとんどのギャグを考え出したネタで、今、多くの噺家さん達がやるネタですが、全て志ん生師が大元です。
圓蔵師の「火炎太鼓」も勿論志ん生師のネタですが、「こんなに違うのか」と思われるでしょう。
圓蔵師は、古典落語に現代のギャグをふんだんに盛り込んでいて、「火炎太鼓」も得意ネタのひとつです。
同じネタでも演者によって変わってくるのが、落語の醍醐味の一つです。

後、柳家小さん師は外れがないですし、入船亭扇橋師も全て得意ネタですね。
立川志の輔さんは新作の方が面白いです(主観ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞き比べってとても面白そうですね。
いろいろな人の火炎太鼓をぜひ聴いてみたいと思います。
参考になりました、有難うございました。

お礼日時:2007/05/30 19:49

 


 no1の方が回答されているのに加えて
 落語の蔵どっとこむ:リストの中から古典落語を選ぶなら
 1:「おもしろい」を基準にするならば
  ・三遊亭金馬「 小言念仏 」
  ・橘家円蔵 「寝床」
  ・柳家小さん「千早振る」
 2:「名作・通」などを基準にするならば
  ・三笑亭可楽「明烏」
  ・入船亭扇橋「ねずみ」
  
 ほかに,「豊竹屋」「子別れ・下」「長短」などは
聞いて損はないと思いますが,録音状態などが心配です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
回答を読ませていただいてワクワクしてきました。
たくさん挙げていただいたので、少しずつ聞いてみたいです。

お礼日時:2007/05/27 14:02

生の落語をお勧めします。

私の場合です。鈴本演芸場(上野)や末広亭(新宿)などの寄席に行くうちに、落語家個人が開く落語会があることを知り、行って見ました。落語家個人の責任ですから熱が入ります。そこでは必ずと言って良いほど次回のチラシをくれます。興味が湧いたら行って見ましょう。その内に情報誌「東京かわら版」があることを知り情報源が広がりました。そのうちに贔屓の芸人でできてきて追っかけてみたり、それが若い芸人なら、二つ目・真打ちと昇進しながら成長していくのを見るのも楽しいものです。志ん生・金馬に限らず昭和の名人の音源も大好きですが、生の落語も大好きです。たくさん聞くことが耳を肥えさせるのです。

この回答への補足

有難うございます。
おっしゃるとおり、生が一番よいかも知れませんね。
ですが、諸事情あって見に行くことが出来ないので、こちらでお尋ねした次第です。
もし何かお勧めのものがあれば教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

補足日時:2007/05/26 13:22
    • good
    • 1

「落語の蔵どっとこむ」をざっと見てみました。

次の三つあたりではどうでしょう。(私は、上記のサイトを利用したことが無いので、ダウンロード音源そのものを聴いたことはありませんが、いずれもCD等で聞いた経験のあるものです)
・古今亭志ん生「火焔太鼓」
 昭和の大名人として今でも人気が非常に高い志ん生の代表的な噺です。"これを知らなきゃもぐり"クラスです。
・三代目 三遊亭金馬「孝行糖」
 分かりやすいしゃべりで子供にも人気の高かった噺家です。お得意の噺の1つです。
・八代目 三笑亭可楽「らくだ」
 上の二人に比べると渋く、通受けするタイプの噺家です。この「らくだ」もそうですが、酒のからむ噺がうまいです。

三人はいずれも故人ですが、今でも人気が高いので、ぜひお聴きになってください。この辺を押さえておくと中高年の落語好きの方などと話がはずむことでしょう。

上記サイトは、現役の噺家が少ないようですが、その中では 立川志の輔 が良いと思います。聴いたことのない噺もあるのでどれがお勧めかはちょっと応えられませんが。
個人的な好みでは、柳家喜多八 もおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
笑点に出ているような人達しか知らないので、大変参考になりました。
ぜひ挙げていただいたものを聞き、またこれを手がかりに広げてみたいと思います。

お礼日時:2007/05/25 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!