アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

TVで大食いや早食いの番組がありますが、意外にも痩せている人が多いのはなぜでしょうか?

というのも、私(男)は20才で痩せていて、たくさんご飯などを食べているつもりなのですが、体重が増えないからです。食事は体育会系の部活に入っていた高校時代と変わらない量を今も食べています。今は大学生になって特に運動はしていないので、普通は体重増えるような気がするのですが・・・。
ちなみに父親も若い頃はかなり細かったそうです(今は中年太りに悩んでいます・・・)。遺伝みたいなのも関係あるのでしょうか?

A 回答 (8件)

そうですね、遺伝は関係があると思います。

大学で習ったんですけど、細胞レベルの代謝の効率ってひとそれぞれ違うようで、それは遺伝だったりするらしいです。細胞の数ってものすごく多いんで、細胞一つのエネルギー消費量の差はたいしたことがなくても、全体的なカロリーの消費量の差は個人でものすごく出てくるそうですね。例えばアメリカで肥満体で悩んでいる人たちの中でも、意外なことに実際そんなにカロリーは取っていないらしいんですけど太ってしまう人ってけっこういるらしいんです。でもそれは彼らが遺伝的にそう産まれついていて、彼らのせいではない、っていう観方もあるそうです。(カリフォルニア大学の付属病院のドクターだったと思うんですけど、彼が書いた「The Language of Cells」という本に彼の患者さん達の例が数件載っていました。)
でも、それだけではないと思うんですよね。私も小さい頃からガリガリで痩せていることを気にしていたんですけど、アメリカに来てからだんだんアメリカ人に近い体つきになってきたんですよ。例えばアジア系アメリカ人って、もともと遺伝的には我々ととても近いものを持っていると思うんですけど、それでも体格がやっぱりアジア人とは全然違うことが多いんですよね。ほんとに不思議なくらい。アメリカにくると、アジア人もアメリカ人(この場合、大多数の白人をさします)みたいになっちゃうんです。(司馬遼太郎さんの「アメリカ素描」という本でも同じようなことが述べられていましたし。)だから、環境的な問題、例えば食べ物とか、も十分に影響していると思います。でも、アメリカの食べ物ってタンパク質、脂肪、糖分が異常に多くて高カロリーなので、リスクは多いと思います。
私はストレス解消も兼ねて、水泳、サウナ、スパに行くんですけど、ある水泳選手の薦めるとおり運動後30分以内の新陳代謝が高まっている時に炭水化物をとって、それからなるべく早く一日のメインの食事をするようにしたりしています。その時に良質のタンパク質をバランスの良い食事とともにとると健康的に体格が変わってくると思います。そうすることによって、グリコーゲンが筋肉の中にたくわえられると聞きました。私はこれでだんだん筋肉がつきやすくなってきたと思います。もし運動前にあまりにもお腹が空いているようでしたらバナナなど軽くて消化にいいものをとるといいと思いますね。ただ、もし脂肪をつけたいのであれば、高カロリーの食事をし運動しないければつくと思うんですけど…。ただいったん太り始めると食欲が増すらしいんで、コントロールするのが難しいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに私と正反対で、少ししか食べてないのにすぐ太ってしまうという友人もいます。
遺伝が一番関係しているようですが、環境的な問題もあるようですね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/30 12:36

再投稿です。



>ところで私のような体質の場合、体重を増やすにはどうすれば良いですか?

>父親も若い頃はかなり細かったそうです(今は中年太りに悩んでいま
>す・・・)。

と言う事はfgeswさんも中年太りで悩む可能性大!
特に食べても太らない人はそれをいいことに食生活が乱れがち。
そのつけが30過ぎあたりからど~んときます。
健康的に体重を増やすのでしたら、炭水化物を減らし、良質のタンパク質を
しっかり食べて、筋肉トレーニングを行う。
できれば、フィットネスクラブ等で指導を受ける事をお薦めします。
最近太ってきたかなと心配している元痩せの大食いより(笑)
    • good
    • 1

単に体重(脂肪)を増やすんであれば「自堕落なドカ喰い喰っちゃ寝生活」(食事回数を減らし一回の量を増やして、ビールと上揚げ物中心)をしていれば増えていきそうですが、


無理に体重を増やさなくても良いのではないでしょうか、
中年期以降になって腹筋が衰えてくると内蔵の下垂を防ぐためにお腹の部分に皮下脂肪が溜まってきますし、
基礎代謝が落ちてくるので自然と脂肪が付き易くなります(生物的な細胞の活性度や筋肉が落ちてくるとかの影響と、中年期以降は飢餓に対応するため脂肪を溜め込むようになります)、

また女性は18~20歳ごろにホルモンバランスの関係でやせますが(思春期太りの解消)、
閉径後の更年期障害で太っていく人もいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の父親も若い頃は痩せで悩んでいたらしいのですが、今は中年太りのためにダイエットしています。
中年になったら今の悩みがもしかしてうらやましくなるかもしれませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/30 12:39

遺伝的体質で褐色脂肪細胞が多い人は「痩せの大食い」であるようです、


褐色脂肪細胞が多い人は基礎代謝が大きいので何もしなくてもカロリー消費が高くなっています(いわば燃費の悪い車のような状態)、
大食いな人は褐色脂肪細胞が充分に働いていて、
かつ食べた物をすぐに腸に送り出せる胃袋(膨張率も高い)の持ち主という事になるかと。。

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arucal/cal4.htm

この回答への補足

ところで私のような体質の場合、体重を増やすにはどうすれば良いですか?
tatikaeriさんに教えていただいた
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arucal/cal4.htm
に出てくる人を見ていたら、単にたくさん食べるだけでは太らない気がしてきました。

補足日時:2002/06/30 00:00
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/29 23:59

吸収や腸への移動の早さじゃなくって痩せていればこその理由



胃をより大きくできるから。
太っていると脂肪に邪魔されて胃を十分に膨らます事ができません
逆に痩せていると邪魔するモノが無いので胃をより大きく膨らます事ができます。だからより多くの食事を詰め込む事ができます

この回答への補足

ところで私のような体質の場合、体重を増やすにはどうすれば良いですか?
tatikaeriさんに教えていただいた
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arucal/cal4.htm
に出てくる人を見ていたら、単にたくさん食べるだけでは太らない気がしてきました。

補足日時:2002/06/30 00:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2002/06/29 23:59

やせの大食いってよく言いますよね~確かに不思議でした(゜-゜)



以前、TVで大食いの人の胃の状態をレントゲンで観察してましたが、大食いの人の胃は、食べたものがすぐに食道の方に動いていってました。

 胃の中にある時間がとっても短いらしいんです。どんどん、どんどん下へ下へと移動していって、腸のなかもあっという間に通過してしまうみたいです。
 だから、大量に食べてるのに栄養の吸収率はそれほど多くなく、う○こも凄い量だそうです。(by赤さかさん談)^_^;

 ちなみに食べる量は、遺伝もあるでしょうが訓練(?)しだいで増えることもあるし、減ることもあるみたいです。

この回答への補足

ところで私のような体質の場合、体重を増やすにはどうすれば良いですか?
tatikaeriさんに教えていただいた
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arucal/cal4.htm
に出てくる人を見ていたら、単にたくさん食べるだけでは太らない気がしてきました。

補足日時:2002/06/30 00:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も便はけっこう多いです・・・。遺伝だと思いますが、それでもがんばって体重を増やそうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/29 18:50

僕も同じ体質です。


食っても食っても痩せていきます(^^;
「痩せの大食い」という言葉があって、食っても太らない人は消化器官が栄養を吸収しにくい形になっているらしいですよ。(胃下垂とか)
だから遺伝の可能性が大きいでしょう。
また成長期に油っ濃い食事ばかり食べさせていると太りやすい体質になるそうです。
私はいくら食べても栄養が体を巡っていないような気がして、
ふくよかな人を見ると健康そうで羨ましく思います。

この回答への補足

ところで私のような体質の場合、体重を増やすにはどうすれば良いですか?
tatikaeriさんに教えていただいた
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arucal/cal4.htm
に出てくる人を見ていたら、単にたくさん食べるだけでは太らない気がしてきました。

補足日時:2002/06/30 00:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遺伝の影響大ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/29 18:47

私も食べている割に痩せています。


理由としては以下の事が考えられます。
1.食料からの栄養吸収率が低い。
同じものを食べたとしても消化吸収能力が人によって異なります。
2.基礎代謝が大きい。
何もしていない状態で消化されるカロリーにも個人差があります。
体温が高い、筋肉質という場合の方が大きいとされています。
3.運動で消費している。
同じ距離を歩いたとしても、速度が異なれば消費エネルギーも異なります。

体質は遺伝による影響が大きいようです。

この回答への補足

ところで私のような体質の場合、体重を増やすにはどうすれば良いですか?
tatikaeriさんに教えていただいた
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arucal/cal4.htm
に出てくる人を見ていたら、単にたくさん食べるだけでは太らない気がしてきました。

補足日時:2002/06/30 00:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり遺伝も関係しているみたいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/29 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!