アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

windows vista64ビット版を使用するには、
CPUなども64ビット対応のものでないとダメですか?
それとも
windows3.1:16ビット
 ↓
95~me:不完全32ビット
 ↓
2000~XP32:32ビット
の間に特にハードの意識を特にしなかったのと同様に、
単純にある程度新しくて、
性能が一定以上確保されているマシンなら64ビット移行は大丈夫ですか?

A 回答 (2件)

まず、CPUが64bitに対応していないといけません。


対応しているCPUのアーキテクチャはEM64T、AMD64です。
EM64Tは、最近のPentium 4、Pentium D、Core 2 Duo、最近のXeon等が対応しています。Pentium 4とXeonはごく最近のもの(2年以内)しか対応していません。
AMD64は、Athlon 64、Athlon 64 X2、Opteron等が対応しています。

Pentium DやCore 2 Duoを搭載したDELLの最新モデル(Dimension 9200等)であれば、ドライバもダウンロードできますし、少し手間がかかりますが移行は可能です。
Dimension 9150(私が持っている旧製品)や9200ならばIntel Matrix Storage Managerを移行前にインストールして、生成されたドライバファイル(C:\Program Files\Intel\Intel Matrix Storage Manager\Driver64\に存在)をフォルダごとCD-RやFD等に書き込み、パーティション選択前に読み込むことで64bit版をインストール可能です。
他のドライバも移行前にダウンロードして後からインストールしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

お礼日時:2007/06/05 20:16

まず、前提条件として、Windows3,1からパソコンを使われたのであれば、その当時からCPUはフル32bit環境であったということを前提として考えてください。

それ以前のDOSパソコン時代の16bitマシーンを使われたことがあれば、Windows95はそのPCでは動かなかったのです。

現在の多くのパソコン利用者はそのため、8bitから16bit、16bitから32bitの変遷は知りません。

Q/CPUなども64ビット対応のものでないとダメですか?

A/基本的にソフトウェアの処理コード(ソースコード)が64bitで記述されています。32bitのプロセッサでは桁溢れ(オーバーフロー)が発生し計算が正しく行えません。まあ、液晶の桁数が10桁の電卓で11桁の計算結果が下桁まで出ないのと同じです。
結果を正しく出せないということは、正確性を求めるプログラミングは実行できないということになります。基本的にCPUは絶対にレジスタと機械語のコンパイル状態が一致しなければいけません。

CPUが64bitでなければOSのインストールは絶対に行えません。

他に、64bitOS環境で必要なハードウェアドライバ(サウンド、ビデオ、マザーボード、プリンタなど各種周辺機器およびメインチップ)も64bit対応である必要があります。ドライバが満たされていない場合は、そのハードウェアは正常に動作しません。

この回答への補足

つまり、OSが16ビットが主流の後半にはCPUは既に先行して32ビットが主流となっていた為に、特に意識せずにWindows95に移行出来たと言う事ですか。
素のpentiumもMMXもPen2も32ビットCPUですか。

>CPUが64bitでなければOSのインストールは絶対に行えません。

最近のCPUはどうなのでしょうか?
詳しくないのでサッパリ分かりませんが、同じ様に気付かないうちに64ビットが主流となっていたりしないのですか?
もしそうなら、「ある程度新しくて、性能が一定以上確保されているマシンなら64ビット移行は大丈夫」という事にもなりますが、

Pentium
MMX
Pen2
Pen3
Pen4
PenD
Core
Core2

どのあたりから大丈夫なのでしょうか?

そうではなくて、次世代や近未来のCPU待ちだったり、Xeonなどの一般人の利用しないハイエンド用しか対応していないとかでしょうか?

CPUのスペック見てもFSBなどばかりで何ビットなのかという情報があまり無いので分かりにくいですね。。

補足日時:2007/06/03 03:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2007/06/03 02:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!