プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕は東京の私立高校に通う高校1年生です。
いきなりですが、僕は都立高校に転入しようか迷っています。
一番の理由は金銭的なものです。
僕には小5の妹がいて、妹も私立なので親に多大な金銭的負担がかかります。
そのことで夜に悩むことが少なくありません。
今の高校は適当に入ったところで、受験勉強をほとんどせず作文の推薦で入りました。
僕の高校には特進コースというのがあって、偏差値は58程度です。
文理コースは53程度です。 僕は特進コースです。 特進コースは3年間クラスが同じです。
正直、親に申し訳ないです。それにこのままだと大学進学も危ういかもしれません。(国立落ちたら)
他にも理由はあります。
まず、クラスに馴染めずにいつも孤独で過ごしてます。
このまま3年間このクラスで過ごすのだと思うと、通信制の学校に逃げ込みたいくらい不安です。
それに校則にもなかなか慣れません。 授業も先生が教え方が下手で全然理解できません。
部活も絶対野球部に入りたかったのですが、その部活がとても盛んで毎日放課後の4時から8時まで4時間も活動しています。
おまけに土日まで練習があります。
土曜日も学校が12時まであるので帰るのは5時になると思います。
ましてや僕は特進コースで、授業のスピードがすごく早いし、平日の授業は7時30分までに登校しなければなりません。
通学に1時間かかるので、6時に起きなければなりません。
これでは文武両道は無理です。(僕は斎藤佑樹選手じゃないし)

上記のような理由でも高校の転入が出来るのでしょうか?
どのような流れで転入が出来るのでしょうか?
一応僕なりに調べて、東京教育委員会HPで東京都立の補欠募集があったのですが、2、3学年の募集しかありませんでした。
なので、転入する時期は1年生を終了した時にしようかと思っています。
転入したい高校は東京都立小金井北高等学校か三鷹高等学校です。
滑り止めに田無高等学校を受けようと思います。(転入試験を実測していればの話ですが)
田無と小金井北は自電車で通えます。
試験までには試験科目の偏差値を全て65~70まで上げようと思います。(かなり困難だとは思いますが、転入できるのであれば勉強できると思います。)

最後にの質問をさせて頂きます。
Q1.今の高校と転入したい学校はカリキュラムが多くて2、3教科違います。
これは転入試験、入った後の授業進行に問題はないでしょうか?

Q2.転入試験は何教科で範囲は何処まででしょうか?

Q3.単位とは成績でいう5評価の総合点のことでしょうか?

Q4.私立なので退学届けを出さなければならないと思います。
そこで転入試験で落ちた場合、編入試験などの希望は持てるでしょうか?

以上、何かアドバイスがあったら言って下さい。
初めて質問をしたので、文章が分かりづらいとは思いますが、どうか回答をお願いいたします。

A 回答 (6件)

> 文科省が定めた科目をやっておけば、転入などによるカリキュラムの相違に関係なく卒業出来るということですね?


 そのとおりです。理科に関しては「理科基礎」(2)、「理科総合A」(2)、「理科総合B」(2)、「物理I」(3)、「化学I」(3)、「生物I」(3)、「地学I」(3)のうち、「理科基礎」または「理科総合A」または「理科総合B」を含む2科目を履修しなければなりません。()内は標準単位数です。「科学I」は「化学I」の間違いですよね?もし「科学I」だとしたら、学校設定科目といって理科の科目ではありませんので、新たに「化学I」や「生物I」などを履修しなければいけませんよ。

> 家庭科についてですが、転入希望先に必修科目の家庭総合があり、1年次(単位2)と2年次(単位1)に渡ってやるというものでした。
> これは2年からやっても必修科目を習得したということになるでしょうか?
> いまいち単位の意味が理解できません。
> 2回目にご回答くださったもので僕が理解したものは標準の半分を超えれば大丈夫で、半分ちょうどだとどうなのかは分かりません。
 標準単位の半分を超えなければ、その科目を履修したことにはなりません。家庭科は「家庭基礎」(2)または「家庭総合」(4)または「生活技術」(4) が必履修科目です。「家庭総合」は標準単位が4単位ですから、最低でも3単位を履修しなければいけません。ですから、2年生から1単位しても履修したことにはなりませんし、1年生で2単位だけ履修しても履修したことになりません。

> それと2年の1学期の始業式から登校ができるようになるにはいつの欠員募集を受ければよいでしょうか?
 1年生の3月末になると思いますが、転出先に照会しなければわかりません。欠員がなければ転入考査をしないところもありますから。

> 現在の学校全体(特進クラスとかは学校間での照会段階では関係ありませんので)の偏差値が53程度だとすれば、転出先の学校はおそらくよくても48程度の学校になります。学校間の照会が先にありますので、質問者様がどんなに勉強を頑張っても、今以上の学校への転学は無理だと思います。安易に認めれば入試の意味がありませんからね。
 公立の高校入試では入試当日の試験の得点+内申点で決まります。基本的には転入考査も同じです。ですから、転入を希望する学校のレベルが質問者様の学校のレベルより高ければ、5段階でオール5でもその価値はないということになりますよね。例えば私の勤務校で英数国理社でオール5の生徒でも灘高のような学校に行けば、欠点レベルでしょう。進研模試や全統模試で偏差値が70と言っても、公の成績ではありませんので、そういったものを考慮することはありません。

> たとえ僕が偏差値70でも、今の学校の偏差値が53程度なら偏差値60程度の学校へ転入は困難(無理に近い)ということでしょうか?
 可能性があるとしたら、転入考査で満点を取れるぐらいの成績なら可能性はあるでしょうが、その前の照会段階(書類審査)で門前払いされる可能性の方が高いです。転入考査は入試で失敗した人のための再チャレンジの場ではないのです。

#5の方へ、
> 点が取れれば問題ないと思うのですが・・・
 その通りです。しかし、学校間の格差が大きい場合は照会段階ではねられるかもしれません。今よりもレベルの高い学校への転入考査を受験できるのは、転出元の学校の推薦があり、なおかつ、転入考査で実力を示すことができた場合のみです。私学→公立ということを考えると、学校経営の観点からしても、成績のよい生徒を簡単に他校に転出できるようにすることはしないと思います。

> 転入試験を受けるには退学届け出さないと受けられないと言われました
 きっと一家転住による転学の場合ならそのようなことは言わないと思います。単に転校したいだけでは、そのように言うのは当然です。もし、そこを強引に押しても、今の学校よりレベルの低い学校にしか行けないようにする(特別に推薦をしない)のは、学校経営を考えれば当然でしょう?

この回答への補足

いまさら遅いとは思いますが、まだ不明な点がありました。
一応質問をさせていただきます。

家庭総合、家庭基礎、生活技術 以外に自由選択で発達と保育、被服製作というものがあります。
これは必修科目の穴埋めにはならないでしょうか?

僕の学校は無学期制です。高校の学期制の相違は編入に問題はあるでしょうか?

仮に1年の3学期から編入する場合、家庭科の単位はその学校での一年間分の単位はとれますか?
今の学校は生物、編入先が化学などの場合も上記と同様のことは可能ですか?

それと特進クラスは偏差値が正確には61でした。
僕の今の偏差値は61です。(クラス2位)
クラス内では偏差値45~50前半が多く、50台後半が数人。
最高でも63の人(でした。
最高の人は学校にあまり来ておらず、一週間に1回以上は休み、2間目以降の遅刻が多い人です。
授業をあまり受けていないせいか、学校のテストでは10位以下です。
あまり学校に来ていない人が偏差値最高・・・この矛盾は特進クラスの制度や教師に問題があると思いました。
正直僕もほとんど独学で、授業などほとんど聞いてもおりません。
予習なしでは聞いても理解できません。 

補足日時:2007/08/30 23:25
    • good
    • 3
この回答へのお礼

都合上のため、お礼の機会が大変遅れてしまい、誠に申し訳ありません。
回答者様のお陰で本当にたくさんのことが分かり、結果的に偏差値も上げることが出来ました。
改めて、丁寧なご回答有り難うございました。

お礼日時:2007/08/30 23:50

No.1の者です



>たとえ僕が偏差値70でも、今の学校の偏差値が53程度なら偏差値60程度の学校へ転入は困難(無理に近い)ということでしょうか?

点が取れれば問題ないと思うのですが・・・

現に、僕の知り合いで偏差値50前半の私立高校から、偏差値50後半の都立に受かった人もいますし・・・

でも、その人は死ぬほど勉強して、テストでも学年上位にくる成績を取っていましたが。。。


あと、自分も含め、転入試験を受けるには退学届け出さないと受けられないと言われました・・・・


ただの脅し文句だとしたらショックです・・・。
ちょっと疑問です

この回答への補足

その編入合格された方はどのくらい勉強されたのか察しがつきますか?
その方の偏差値はお分かりでしょうか?

補足日時:2007/08/30 23:11
    • good
    • 4
この回答へのお礼

申し訳ありません。
都合上、お礼をする機会が出来なくて大変遅くなりました。
いろいろと情報提供をしてくださり、有り難うございます。

お礼日時:2007/08/30 23:11

#3で回答した者です。



 転入できる方法は、一家転住などの致し方ない理由がある場合を除けば原則としては欠員募集に限られます。これに関しては学校間の照会で決まるのがふつうです。

 カリキュラムに関しては、必履修科目を未履修では卒業させるわけにはいきませんし、昨年度の問題もあり、公立高校では厳格に守っていると思います。ですが、私の勤務校でも現代社会などの場合、1年生のときに全員に履修させていますが、入試科目で使う生徒もいるので、3年生のときに選択科目として開講しています。このような場合は転校生でも必履修科目を履修できるので問題はありません。この件に関しても、学校間の照会段階でわかることですので、無理だと転入を認めるわけにはいかないということです。

 必履修科目については文科省のHPでも見てもらえばわかりますが、私学でも公立でも関係ありません。高校を卒業するために履修することが必要な科目ですから。 例えば理科総合Aまたは理科総合Bのどちらか一方を履修していればいいということになっています。昨年、問題になった世界史でも世界史A(2単位)と世界史B(4単位)のどちらかでいいのです。ただし、家庭科については家庭基礎は必履修科目ですので、質問者様の学校で1年生でやっていなくても2,3年のとちらかで履修する必要がある科目です。私に知っている学校ではほとんどが家庭基礎は1年生のときに履修しますので、問題になるかもしれませんが、転入先で3年生で選択科目として開講しているかもしれません。公立でも単位制の学校だと2,3年生はかなり自由に選択科目をとれると思うので必履修科目の部分はなんとかなると思います。

 単位数については、それぞれの科目について標準単位というのが決まっていて、標準単位の半分を超え、2倍までなら、自由に学校で設定できます。例えば標準単位が4単位の世界史Bを3単位でもいいし、8単位まで増やしてもかまいません。一般的には受験に必要な科目は増単していることが多いです。

 転入考査については基本的には3教科(英数国)です。

> 退学届けを出さなくてもよいとのことでしたが、これと同じような内容の他
> の質問者さんの回答には、ほとんどの私立学校は退学届けを出さないと転入
> に必要な資料を出してもらえず、転入先の学校も受け入れてくれないとの回
> 答がありました。    
 私学にとっては生徒が転出=収入減ですから、そういう脅し文句をいうところもあるでしょうが、法的にはそのようなことを迫ることはできませんので、ご心配要りません。

> 都立高に通いながら塾や予備校に通うのと私立だけ通うのでも、私立の方が> 高いと思います。
> 私立は都立の3倍くらい年間費が違いますし、僕の学校は年間60万程度、
> 転入希望先の都立高校が20万です。
> 予備校にしても、受験の時だけですよね?
 前の回答にも書いたように、転入試験を受けて転出する場合は最低でも1ランク下げることになります。現在の学校全体(特進クラスとかは学校間での照会段階では関係ありませんので)の偏差値が53程度だとすれば、転出先の学校はおそらくよくても48程度の学校になります。学校間の照会が先にありますので、質問者様がどんなに勉強を頑張っても、今以上の学校への転学は無理だと思います。安易に認めれば入試の意味がありませんからね。
 それで、その程度の公立高校に通って授業を真剣に聞いても、国公立大学進学は無理です。まず、授業のレベルが低いですし、それ以前に授業が成立しているかどうかも疑わしいレベルです。おそらく授業をまじめに聞いているのは20%程度でしょう。
 学校で無駄な授業時間を過ごし、劣悪な環境で負けずに一人で勉強するのは、不可能とはいいませんが、限りなく不可能に近いでしょう。そのような学校に行っていて3年生から予備校に通うようでは、現役合格は無理だと思いますよ。おそらく、今と同じか、それ以上の出費するぐらい、塾、予備校、家庭教師などにお金を使わないとダメだと覚悟しておくほうがいいと思います。
 前にも書きましたが、公立の場合だとどんなに下手な授業をしていて、文句を言っても、改善されることはありません。私の勤務校でも授業のあるときだけに集中して休み、たまの授業は4倍速で進む同僚教師もいますが、有給=権利ですから、どうしようもない状態です。そんな教師に習えば、どんな生徒でもできなくなります。

 また言い忘れましたが、私学と比べ設備は劣悪ですよ。エアコンのある学校は空港や大きな道路が近いとか、騒音問題のひどいところだけというところもあります。私の勤務校はエアコンはありますが、財政上の理由で32℃以上にならないとつけてくれません。 ですから暑い夏でもたいていはエアコンなしです。集中して勉強なんてできません。トイレや教室の汚さも私立から来るとカルチャーショックを受けるかもしれませんよ。(~_~;)

 せっかく入った高校ですので、経済的に無理だというのでなければ、今の学校を続けるほうがいいと思いますよ。教師の質、設備、面倒見のよさなどを考えると公立高校では期待できませんから。

この回答への補足

成る程、卒業に必要な必修科目は高校が決めるのではなく、文科省が定めた科目をやっておけば、転入などによるカリキュラムの相違に関係なく卒業出来るということですね?
つまり1年次に、今の学校では理科総合Bと生物Iをやっていて、転入希望先では理科総合Aと科学Iをやっていても、どちらも必修科目なので転入や卒業資格などに影響はないということですよね?

家庭科についてですが、転入希望先に必修科目の家庭総合があり、1年次(単位2)と2年次(単位1)に渡ってやるというものでした。
これは2年からやっても必修科目を習得したということになるでしょうか?
いまいち単位の意味が理解できません。
2回目にご回答くださったもので僕が理解したものは標準の半分を超えれば大丈夫で、半分ちょうどだとどうなのかは分かりません。

それと2年の1学期の始業式から登校ができるようになるにはいつの欠員募集を受ければよいでしょうか?

>現在の学校全体(特進クラスとかは学校間での照会段階では関係ありませんので)の偏差値が53程度だとすれば、転出先の学校はおそらくよくても48程度の学校になります。学校間の照会が先にありますので、質問者様がどんなに勉強を頑張っても、今以上の学校への転学は無理だと思います。安易に認めれば入試の意味がありませんからね。

たとえ僕が偏差値70でも、今の学校の偏差値が53程度なら偏差値60程度の学校へ転入は困難(無理に近い)ということでしょうか?

CaveatEmptor様のおかげで今まで調べても分からなかったことが分ってきました。
自信ありと専門家だということもあって、すごく情報が集まったのでご迷惑だいうことを承知で多く質問をさせていただいています。
2回目のご回答有り難うございました。

補足日時:2007/06/06 17:20
    • good
    • 1
この回答へのお礼

CaveatEmptor様のおかげで今まで調べても分からなかったことが分ってきました。
自信ありと専門家だということもあって、すごく情報が集まったのでご迷惑だいうことを承知で多く質問をさせていただいています。
2回目のご回答有り難うございました。

お礼日時:2007/06/06 18:15

公立高校で英語を教えています。



 転学の場合は今の高校よりもレベルの低いところへ行くことになる可能性が高いです。おそらくちょうどいいレベルの学校への転学は無理だと思います。そんなことが簡単にできれば、入試の意味がありませんから。

 まずは転校先に転入生を受け入れる余裕がなければ転入考査そのものを実施しないので転入はできないことになります。公立高校だからといって定員を超えて受け入れる義務はなく、定員に余裕のある学校(退学者の多い学校=レベルの低い学校)の方が転入考査をする確率は高いです。ですから、最初は今の学校から照会してもらうことになります。

 欠員がなければ転入試験はしませんが、仮に欠員があっても、照会段階で断られることもあります。具体的には、質問者様の学校では3年生で必履修の現代社会をしているが、転校先は1年生で現代社会をしている場合、2年生から転入となると必履修科目の現代社会を履修できないわけです。必履修科目を履修しなければ卒業はできないですし、一人の転校生のために特別にそういった科目を開講できない場合は、照会段階で断るということです。

 転校の手続きとしては、学校間でまずその辺の確認をした上で、転入試験をしますので、欠員があり転入試験をするからといって、質問者様が受験できるどうかはわかりません。まずは、担任の先生や親と相談することです。

 照会してもらった結果、転入考査を受けるわけですが、受け入れ先の学校にしてみれば、ギリギリの成績の生徒を引き受けることはありません。それは引き受けたために、その生徒が原級留置(留年)したりすることも心配しなければならないからです。ですから、転校先は現在の学校よりも少なくとも1ランク下になることが多いです。

 仮に転校できたとしても現在よりもレベルの低い学校だと授業そのものが成立しないということもありえます。教師も教え方よりも授業中の生徒指導にエネルギーをとられますから。質問者様が一人でもやっていけるという強い意志があるのなら別ですが...

> Q1.今の高校と転入したい学校はカリキュラムが多くて2、3教科違います。
> これは転入試験、入った後の授業進行に問題はないでしょうか?
 上記のように必履修科目にかかわるカリキュラムの問題がある場合は、転入試験そのものを受けることができません。

> Q2.転入試験は何教科で範囲は何処まででしょうか?
 学校によります。レベルの低い学校だと面接と書類審査だけのところもありますし、英数国理社&面接というところもあります。

> Q3.単位とは成績でいう5評価の総合点のことでしょうか?
 ほかの方の回答にあるように週に授業が何回あるかということと同じです。

> Q4.私立なので退学届けを出さなければならないと思います。
> そこで転入試験で落ちた場合、編入試験などの希望は持てるでしょうか?
 私立であっても転学する場合、退学する必要はありません。仮に転入考査に落ちた場合でも、現在の学校に残ることはできます。私立で退学を迫られるのは問題行動があった場合や授業料未納などの場合だけです。成績が悪くても留年したりする権利(?)はあります。退学して、他校を再入学するというのを編入といいますが、この場合は最低でも1年遅れることになります。

> 一番の理由は金銭的なものです。
 この件に関しては保護者とよく話し合うことが重要です。親にしてみれば、どんなに苦しくても子供にいい教育を受けさせたいと考えているかもしれません。少なくとも私はそういう考えを持っています。
 また公立に転校してもそれなりに出費は要ります。新しい制服や教科書などで10万円以上は要ると思います。その他、塾や予備校に行く必要も出てくると思いますのでもっと必要でしょう(後述)。

> 今の高校は適当に入ったところで、受験勉強をほとんどせず作文の推薦で入りました。
 厳しい言い方になるかもしれませんが、自己責任です。

> 僕の高校には特進コースというのがあって、偏差値は58程度です。
> 文理コースは53程度です。 僕は特進コースです。 特進コースは3年間クラスが同じです。
> 正直、親に申し訳ないです。それにこのままだと大学進学も危ういかもしれません。(国立落ちたら)
 これは今後の努力しだいです。

> それに校則にもなかなか慣れません。 授業も先生が教え方が下手で全然理解できません。
 校則に関しては公立の方が緩いところもありますし、厳しいところもありますので、コメントできませんが、授業や先生の教え方に関しては公立の方がずっと下手な先生は多いと思います。私の勤務している学校でも「受験は生徒の個人ごとであって、高校は大学受験のために授業をする必要はない」という人もいます。一般論として言えば、公立高校へ行けば、いい先生にあたるか、あたらないかは、宝くじを買うようなものです。(ほとんどあたらないと思っているほうがいいでしょう。)公務員ですから、適当にという人は多いです。

> 部活も絶対野球部に入りたかったのですが、その部活がとても盛んで毎日放課後の4時から8時まで4時間も活動しています。
> おまけに土日まで練習があります。
 甲子園には程遠い学校ですが、うちの学校でもそのくらいの練習はしています。土日も練習試合のないときはないぐらいやっています。ただ部活動に関してはやる気のない顧問だと、年間に練習試合を1回もしないというところもあるので、顧問しだいです。

> 土曜日も学校が12時まであるので帰るのは5時になると思います。
> ましてや僕は特進コースで、授業のスピードがすごく早いし、平日の授業は7時30分までに登校しなければなりません。
 公立だと土日に授業や補習をしている学校は少ないと思います。しかし国公立大学進学を考えているのなら、授業や補習の代わりに塾や予備校に行かないと間に合わないと思います。昨年の未履修の問題もあって、公立高校では受験とは関係なく、限られた時間の中できちんと授業をします。例えば、私の勤務校では必履修科目はすべて履修しています。また英語でもオーラルコミュニケーションIなどの会話中心の授業で以前は文法の授業をしていましたが、現在はすべての時間でALTの方とティームティーチングを行っています。数学でも数学Iを1年の12月ぐらいに終わり、その後は数学IIを始め、2年生の10月ぐらいから数学IIIを始めていましたが、現在はきちんと1年生のうちは数学Iだけを、2年生は数学IIだけを教えているので、3年生の4月から数学IIIを始めています。入試はセンター入試が1月、その他の私大の入試も2月には始まりますが、現状では数学IIIを3年の12月に終わることは不可能です。形だけ終わったとしても演習まではできません。ですから、きちんと授業をやっている公立高校に行くのなら、学校の勉強だけでは間に合わないから、塾や予備校に行くことは必須になります。

この回答への補足

転入出来る方法は、欠員募集の転入試験しか方法はないのでしょうか?
カリキュラムについてですが、やはりずれがあります。

僕の学校と転入希望先の1年次のカリキュラムの違い
・僕の学校          ・転入希望先
 生物I            科学I
 現代文は(2年次から)    現代文
 理科総合B          理科総合A
5教科以外では家庭科などがあり、家庭科は転入希望先では必修科目となっております。(今の学校では1年次にはやりません。)
体育などの単位も転入希望先とは違って足りないです。
転入希望先の必修科目が転入先希望で1年次にやるものでも、自分の学校では1年次にやらないものがあるので転入は無理でしょうね。
都立と私立ではどうしてもカリキュラムに違いがでます。
単位も違います。都立間でもそうです。
それなのに本当に転入出来る人なんているのでしょうか?
必修科目とカリキュラムが合う学校しか転入の希望は持てないということでしょうか?(そうだとしたら、かなり転入先が絞られることになりますよね)

転入試験が5教科あるところもある・・・ということですが、基本的には3教科だということですよね?

退学届けを出さなくてもよいとのことでしたが、これと同じような内容の他の質問者さんの回答には、ほとんどの私立学校は退学届けを出さないと転入に必要な資料を出してもらえず、転入先の学校も受け入れてくれないとの回答がありました。    

都立高に通いながら塾や予備校に通うのと私立だけ通うのでも、私立の方が高いと思います。
私立は都立の3倍くらい年間費が違いますし、僕の学校は年間60万程度、転入希望先の都立高校が20万です。
予備校にしても、受験の時だけですよね?   

又いくつか質問をしてしまいましたが、お時間があれば回答をお願いいたします。

補足日時:2007/06/05 21:44
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。
長文で細かく説明していただき、大変助かりました。
頂いたアドバイスも勉強になりました。
やはり高校の転校は難しいですね。
また、この回答で分からないことがあったので補足をしました。
出来ればご回答をお願いします。

お礼日時:2007/06/05 22:27

no.1です。

書き間違えがありました。ごめんなさーい^^;

>あと、転入先の学校の範囲がわからないのですが、今の

範囲じゃなくて偏差値ですね。ごめんなさい。
    • good
    • 1

この時期って転入の話が頻繁に出てきますね^^;



自分も転入した経験があるので、その範囲で答えますね

Q1.今の高校と転入したい学校はカリキュラムが多くて2、3教科違います。
これは転入試験、入った後の授業進行に問題はないでしょうか?

A1.これは結構問題ですよね。
試験は国数英だけですが、もし合格した場合、他の教科でも合格出来るレベルとして処理します。
私の場合、前の学校では化学の授業が無くて、転入先の学校では化学の授業があったんですが、最初の頃は授業の内容が全くわかんなかったです。
だから、独学で追いつくのが大変でしたね。

Q2.転入試験は何教科で範囲は何処まででしょうか?

A2.都立は3教科だと思います。(念のため確認したほうがいいですよ)
範囲は・・・・転入先の学校に聞いても、今までやった範囲としか言われません。
大体、質問者さんが今授業でやってる範囲+αでいいと思います。
念のため、少しぐらい進めておいた方がいいと思います
学校によっては、丁寧に範囲を教えてくれる学校もあるので、問い合わせるのも手だと思います

Q3.単位とは成績でいう5評価の総合点のことでしょうか?

A.違います。1週間で行う授業の回数です。
もし数学が週4回なら4単位です。1回なら1単位。


Q4.私立なので退学届けを出さなければならないと思います。
そこで転入試験で落ちた場合、編入試験などの希望は持てるでしょうか?

A.編入試験の場合、1個学年下がりますよ。
あなたの場合は、中3と同じように受験する事になります。


あと、転入先の学校の範囲がわからないのですが、今の学校よりは偏差値下げた方がいいですよ。
もし、高校入学後に偏差値がぐーんと上がってるのなら多少上げてもいいと思いますが・・・

皆さん、偏差値を下げて受験するので、ハイレベルの試験になります。
(特に私立生は絶対に合格したいので下げる人がほとんどです)

もう一つ、1年生でも2学期からなら転入出来ますよ。
補欠募集を見たと書いてますが、それは2学期募集のですか?
(7月、8月に受ける試験)

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2895377.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有り難うございます。
お陰様で分からなかったことが分かり、情報も集まりました。

>補欠募集を見たと書いてますが、それは2学期募集のですか?
(7月、8月に受ける試験)

いいえ、1学期のものです。↓
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr070305n …

上の資料で3学期の補欠での転入試験実施を予想しました。

お礼日時:2007/06/05 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!