アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 メダカを飼っていて繁殖もしている水槽を寝室に置いてあります。
 4月頃から飼っています。
 
 メダカを入れて数日たってから水草を入れました。
 すると、水草を入れた頃から巻貝みたいなものが大量に繁殖するようになって気持ち悪いなあと思っていました。。。(まあ掃除をしてくれそうだからまあいいかなあと思ってましたが。)

 5月半ばになると、今度は緑色の細長い卵に五つのアンテナが付いてるような気持ち悪い微生物がわずかに発生しました。
 全長は3ミリ程度でしょうか。。。じっと壁などに付いて植物の様に見えます。

 そして今朝ついに、非常に気持ち悪い生物が出現しました。

 肌色で全長1センチの「ヒルのような生物」です。

 この「ヒルのような生物」はメダカやメダカの赤ちゃん、メダカの卵、水質に悪影響はありませんか?

 水槽の隣で私は寝ているのですが、人体への悪影響などはありませんか?(人体へ寄生する生物がいないかちょっと心配です。)

A 回答 (4件)

そういった微生物が繁殖しているとなると、結構居心地よい水槽なのでしょう



巻貝みたいなものはスネールですね。これからどんどん増えますよ。
ニオイガメの仲間はスネールを食べてくれるそうです。

五つのアンテナは「ヒドラ」かな?
イソギンチャクを小さくしたような植物に見える虫です。
「ヒドラ」で検索すれは詳細がヒットすると思います。

ヒルみたいなものはプラナリアですね。これもどんどん増えますよ。
これは綺麗な水にしか居ないので水質の状態を見る目安になるそうです。

直接人体への影響はありませんが、ヒドラだけはメダカの赤ちゃんを
食べてしまうかもしれません。
また毒を持っているので注意してください。
(人体へ影響あるかは判りませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
さほど心配することもないようですね。

ただ、スネールが今後大量増殖するのには気をつけた方がいいのでしょうか?

お礼日時:2007/06/06 16:58

ヒルが居る事も有りますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸いヒルはうちの水槽には居ないようです。
みなさんありがとうございました

お礼日時:2007/06/15 08:05

メダカの水槽に、食べ残しの餌処理のためにレッドラムズホーン(スネールです)を入れていますが、食べ残しの処理能力は素晴らしいですね。


増えすぎるのは確かに見た目には良くないです。レッドラムズホーンならまだ?いいのかもしれませんが、サカマキガイらしきものも増えているので
これは可愛くありませんね。
増えすぎたら金魚水槽に移動させています。ここでは稚貝を食べる金魚がいるので増えませんから、寿命を全うしたら数は減少します。
増えすぎた場合は、つぶす、捨てる、肉食魚のエサにする、オークションで売る(きれいな個体の場合)といった方法がよくあるようです。私もオークションで買いました。

金魚の場合は、フンを食べて再消化してくれるし、エサの残りはもちろん、コケ取りも多少してくれますから手放せませんね。
メダカの場合もエサの残りの処理という意味ではいた方が良いように思います。
アップルスネールは大きすぎるとしてもレッドラムズホーンくらいでも、体が大きく餌をとるのが有利なので、ある程度の数を入れると小さなあまり見た目のよろしくない貝類の爆増を防いでくれるのかなと思っています。

ヒルのような生物に関しては分かりません。すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レッドラムズホーンですか。
2センチになるそうで家のスネールより倍のサイズがありますね。

購入を検討します。
でも食欲旺盛で何でも食べるのならメダカの卵を食べないでしょうか?

お礼日時:2007/06/07 16:02

プラナリアじゃないでしょうか?


プラナリアは顔が三角形なので、すぐわかります。
プラナリア自体は心配ないようですが、プラナリアのエサが水槽の中に多いという事は、水や砂利が汚れているのかも。
それより、「緑色の細長い卵に五つのアンテナが付いてるような気持ち悪い微生物」の方が気になります。
私もプラナリアは経験がありますが、こんなのは知りません。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/planaria/pla-1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
仰るとおり水や砂利が汚れているのが問題かもしれません。

お礼日時:2007/06/06 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!