プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ちょっと質問する場所が違うかもしれませんが・・・

水処理をするために消石灰のスラリーを使用しています。
タンクに消石灰と水を入れてスラリー(30%程度)を調整し、タンク内で常時攪拌しています。
最初の調整時は良いのですが、日が進むにつれてスラリーが固化してしまいます。タンクはほぼ密閉状態なので、水が蒸発して固化したとは考えにくいのです。
分散剤を入れてしのげば良いのですが、あまりコストをかけたくありません。

(1)なぜ固化していくのか
(2)固化しなくする方法
皆さんの知見があれば教えてください。

A 回答 (3件)

こんばんは



蒸発による固化ではないとのことなので石膏のようになっていると思ったのですが、
分散剤を入れてしのぐこともお考えのようなので、沈降による固化が起きていると思います。
つまり固化した状態で上澄み液があると想像します。

タンクの容量や形状、撹拌機や撹拌羽根の大きさ、設置方法などの影響を受けるのでしょうが、
撹拌機の間欠運転をしていないならば撹拌不足が原因だと思います。
30%スラリーになるとかなり重たい液になるので、結構な撹拌機が必要になると思います。
スラリーの撹拌が十分でないならば、どこかに「よどみ」が発生して、そこから沈降が始まると思います。

後工程に凝集剤を使うならばスラリーに分散剤を入れるのも不経済ですから、
モーター変更、羽変更、回転数アップなど撹拌方法を見直してもいいかもしれません。
    • good
    • 1

スラリは溶けているわけではありません


水に縣濁しているだけです
ですから、攪拌を停止すれば比重差で沈殿し、自重で圧縮固化してきます

攪拌を継続するのが一般的な方法です(状況によってはエアブロー+攪拌です)
    • good
    • 0

専門ではありませんので推測です。



水処理に消石灰を使うということは酸性水の処理だと考えて良いでしょうか。
含まれている酸の中に水に溶けにくいカルシウム塩を作るものが含まれているのだと思います。
含まれている酸の種類がわからないので何とも言えないのですが硫酸カルシウムの可能性があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A