プロが教えるわが家の防犯対策術!

私立高校に提出する書類で、市役所の市民税課で発行してもらったのですが、課税証明書の中の市民税所得割額という項目ですが、これは何を示しているのでしょうか。
十八年度中に納税した市民税のことでしょうか。
また、市民税均等割額とは、いったいなんですか。

A 回答 (3件)

大阪市の市府民税の計算例です。

所得割額と均等割額の意味が良く分かります。↓

http://www.zaisei.city.osaka.jp/index.cfm/6,1026 …

>これは何を示しているのでしょうか。十八年度中に納税した市民税のことでしょうか。

答えられません。質問者が平成何年度の課税証明書を申請したかによります。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

とてもよくわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/07 18:20

ある一定以上の所得の人に最低限かかってくる税金が均等割です。


基本は一律市民税3000円 県民税1000円ですが、都道府県によっては独自に金額を設定するところもあります(神奈川県は今年から県民税均等割が1300円)

そして、この均等割の他に所得割と言って、所得に応じて値段が上がっていく部分があります(こちらは基本は市6%県4%です。)

で、この時期ですので19年度課税証明書だと思われますので、そこに書かれているものは今年払う税金の内訳になります。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

わかりやすい解答ありがとうございます。

神奈川県の情報もありがとうございます。
早速、親に電話で話しました。知事が変わって、生活に変化があるかも、と喜んでいました。

お礼日時:2007/06/07 18:23

市民税は均等割というものと所得割というものを合算して計算します。

均等割は課税対象者に一律の金額を課すもので、その金額は市町村の人口規模によって決まります。所得割というのは前年の所得に対して課税される部分のことを指します。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/07 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!