アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学生です☆
恥ずかしい話なのですが、いわゆる「一般常識」がまったくありません。
受験したのは何年も前で、その内容も抜けきってしまっています。
大学に入って、自分の無知さを思い知りました…

世の中の仕組みというか、政治、経済、歴史、社会問題等についてある程度の常識をつけたいです。
そのためにはどうしたらいいでしょうか?
まず新聞をよく読むということを始めましたが、基礎知識がないので理解できない部分が多いです…

おすすめの方法や本、雑誌、新聞(今は日経です)などありましたら、何でもいいので教えてくださいm(__)m

A 回答 (3件)

新聞よんで、むかし僕も細切れの情報ばかりで、ピンとこなかった。



そんな時、まず気になるキーワードだけ見つけて、
その後、amazonで検索したりして、関連する新書本をひたすら読みましたね。

いまは、結構、新書ブームですしね。PHP新書とか光文社新書とか集英社新書とか。
納得できない時は、その読書の巻末参考文献を孫読みもよくしましたね。

あとは、歴史本をひたすら読みましたね。
で、たくわえた自分の歴史事例と、最近読んだ新聞ニュースとか新書本で覚えた事例を、
比較するわけです。
ああ、この政治家の言動は、過去の歴史上の人物この人の、パクリだなとか。
小泉さんのメディア戦略は、あの時代のあの国の、戦略に似てるなとか。
中国が半日を煽ったり、仲直りしようとしたりする、そのタイミングは、
歴史上あの政治家が使った常套手段と同じだなとか。
そうかコイツ、今こうゆう国内問題を抱えてるんだな、だからこのタイミングか、とか。
政治上のセオリー、いわゆるコイツ、ベタやな~といのが、うっすら見えてきます。

亀田のパフォーマンスは、単なるアイツの真似事じゃないかとか。ベタやなコイツとか。

あ、この事件、この犯罪は、過去にこんな似た歴史事件があったなあとか。
自分の知識と、最近の事例を、自分の中のデータベースで検索してリンクして、
知識を整理していくわけです。

そういう思考習慣をつづけると、ある一定の因果関係とか法則にきづきます。
好奇心と発見の喜びですよね。

まあ例えば、僕の本棚にあって、しょっちゅう引っ張る本は…
●天声人語にみる戦後50年 上下巻 文庫
▲日本を創った12人 PHP新書
●100人の20世紀 朝日文庫
●ローマ人の物語 塩野
とかかなあ…

最近お気に入りの法則は、パレートの法則です。
この一つの法則で、最近の事例10個くらい今、具体例が思い浮かぶ。
何かを学んだ時、類似例や例外や具体例を自分で検索できるかどうか?
検索できなければ、まだ自分の周辺知識が不足してるのだな→もっと関連本を読もうとなる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってごめんなさい↓アドバイスありがとうございます☆博識の人にあこがれるんです。物事の因果関係とか、法則とか、熟知できたらホントにすごいですよね。賢い方法を教えてくださってとても参考になりました。

お礼日時:2007/07/24 19:45

 私の予備校時代の恩師が、「大学時代にはどんな本でも良いから1000冊読みなさい」といわれていました。

4年間に1000冊ですから1年で250冊読まなければなりませんので意外と大変なことです。

 私の場合は読んでいく内に分野が偏ってきましたので、文系が多ければ理系の本を、生物の本を読んだら天文、化学など。理系の本を読みすぎたら文系の本を、歴史、経済からエッセイ、小説などともかく乱読をしないと達成できませんでした。

 1000冊というのが目標となってしまったのであまり良い読書とは言えませんでしたが出来るだけまんべんなく数多くの本を読むようにすると良いと思います。副次的な効果としては時間の隙間を利用しないと本を読めなくなるので、時間の使い方の訓練にもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってごめんなさい↓アドバイスありがとうございます☆私も高校のときやたらと本を読めといわれましたが、最近やっとその意味がわかってきました。すごく偏った読書傾向なので、いただいたアドバイスを実行しながら改善していきたいと思います♪

お礼日時:2007/07/24 19:44

現代用語辞典はどうでしょうか


知恵蔵とかもともと新聞記事等をベースに書いてありますので時事ネタや経済ネタ等その年の問題がわかりやすく解説してあります。
2007年版や2006年版等ネットで購入できます。

また、覚えるのが大変でしたらOKweb(このサイト)でその手の質問に調べて答えていけば自然と身につくし覚えやすいと思います。

以上参考まででした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってごめんなさい↓アドバイスありがとうございます☆現代用語辞典は初耳です。夏休みにいろいろ研究してみたいです♪

お礼日時:2007/07/24 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!