プロが教えるわが家の防犯対策術!

宜しくお願いします。

パウンドケーキをかなり上手に作れるようになり、毎週のようにお菓子づくりを楽しんでいます(^^)

レシピによって焼き方が違うのを、以前から不思議に思っています。どの方法でも上手く出来るので、それぞれがどういう理由で、結果がどう違うの(はずなの)かが知りたいです。

例としては、
・180℃で45~50分焼く といった、一定の温度で焼くレシピ
・180℃で20分焼き、170度に落としてもう20分焼く といった、温度を変えて2段階で焼くレシピ
・180℃で20分焼き、160℃に落としてもう20分焼く といった、温度を変えて2段階だけど、温度差が大きめのレシピ
とあります。最初の温度の焼成時間が10分のレシピも見ます。

分量が多目なのに、160℃で40~45分という低温のレシピでは少し生焼けになってしまいましたから、この場合は、レシピを公開している方が使用しているオーブンの火力が強いという事だと解釈してます。
温度を変える場合はオーブンの個体差とは関係ありませんし、どういった理由からなのでしょうか?

A 回答 (1件)

途中で温度を下げるのは、



1、高い温度で表面を最初に焼き固める
2、そのまま膨らんでいくと、固まった表面の真ん中が割れて盛り上がる
3、高い温度のままだと焦げるので、下げて中まで火を通す。

という作戦だと思います。
たぶん。
パウンドケーキらしい、きれいな割れ目を作りたいんじゃないですかね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼遅くなってすみません。
割れ目、温度を2段階にしなくてもきれいに作れたりもするのでイマイチすっきりしませんが、回答がつかないので閉める事にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/26 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!