アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近になって、警察事務の仕事につきたい!と夢を持つようになりました。
ところが、公務員の仕組みがよく分からず、困っています…。

警察事務は、県職員・市職員、どちらとも試験があるのでしょうか?
県職員の試験に警察事務の区分があるのはHPを見て分かったのですが、
市のHPを見ても、どんな職種があるのか等の詳しい説明が書いていなかったので、
分かりませんでした…。

また、受験資格について県に問い合わせたところ、
「受験資格は毎年設定されるので、来年が今年と同じとは限らない」と言われました。
今年の受験資格だと、私は来年まで初級の受験ができます。
(今年22歳)
受験資格って、毎年結構変わるものなのでしょうか?

公務員について何も分からない私に、色々教えてください。。

A 回答 (3件)

現職の公務員です。


警察事務は基本的にその県の警察本部が採用します。東京都では警視庁が採用します。大卒程度と高卒程度があります。ただ、警官ではありませんので昇進しても会計課長くらいですが、最近では警察事務職員の一部を警察の副署長にする人事を行なっているところもあります。
 したがって、広い意味では都道府県の職員ですが、都庁、県庁などに一般行政職として採用された人が警察勤務になることは原則的にありません。ただ、最近、一部の一般行政職を警察本部などに出向させて警察の事務的な仕事をさせることはありますが、出向ですので、警察にずっと行ったきりということはないと思います。
 警察事務の職務内容は警視庁や各県の警察本部のHPに警察官とは別に記載されているので、ご覧になってください。基本的には事務職で一般の公務員と勤務条件は変わりませんが、所属の警察署の所轄内で凶悪事件が発生し、署員全員が召集され緊急配備についているのに、自分だけもう5時だから帰るとは、なかなか言いにくいと思いますが。
    • good
    • 0

うちの妹が警察職員です。


警察職員は、都道府県警察が採用しますので、県職員となりますし、警察学校への入校もあります。
さすがに警察官よりは、忙しくないですが、その分給料は低いみたいです。
ただ給与計算をする部署だと、繁忙期に帰りが午前さまになる日が続いたりとかはするみたいです。
    • good
    • 0

警察事務の仕事は県の職員が担当します。


受験資格は変わりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!