プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

と書きましたが、現代の科学力では実現不可能なのは承知しております。。。
もちろん、筑波大の開発したHALのような医療向けはありますが(米軍はさらに大型エンジンを取り付けて軍事利用を考えていますが、結構難しいうえに戦闘では大して効果が期待されておらず、むしろ後方支援の運搬や物資の輸送が目的だそうです)、恐らくアニメに出てくるような戦闘でもバリバリ使える万能タイプは無理なんじゃないかと考えております。

案の定、先刻知人との論議でたやすく論破されてしまいました。
そもそも、メリットというかコストというか、結局「必要性がない」というのが結論です。
ですが、科学を志すものなら一度は夢見るロマン。
どうか、皆様のお知恵をお貸し頂けないでしょうか。

ちなみに、現在挙がっている問題点や意見は…(長くなるかもしれませんので、面倒な方はどうか飛ばして下さいませ)
・弾丸や火力などの攻撃の方が圧倒的に強く、そもそも昔から日本のヨロイや西洋甲冑に代表されるように、大した防御力が防具にはなく、ほとんど機動性の方が重要視されている。
・防御より機動性を重視した「回避」、または「攻撃は最大の防御なり」に代表されるように先制した「攻撃」の方が圧倒的に有利。
・もし作られるとしたら「防御」より、「回避」や「攻撃」に特化した機動性が重視される。
・ヘタをすると「攻撃」や「回避」「防御」どころか、「分析」や「通信」の為の機器にしか成り得ない。むしろ、そっちの方が遥かに有益である。
・やはり、物資の運搬や補給の為の作業にしか向いてないのでは?
・そもそも、開発するコストからライセンス生産まで費用がバカにならず、まったくもってメリットがない。むしろ、「消耗品」より平和利用した方が遥かにメリットがある。
・実用性がないし、それ以前に必要性がない。
・現行の兵器、または兵士の方が遥かに汎用性に優れ、たいして役に立たない。

などが挙がっております。。。
もし、仮に作られるとしたらどのようなものに…というかメリットというか、そもそも実現は可能なのでしょうか…。
何でもよいのでよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

記事ありました。


動画もあります。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/05/23/l …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違う…何かが違う!;
っていうか、「すり足」って厳密には2足歩行ではない気が…;
でも、車輪で完全に動かしてるわけではないので…でも、ほとんど移動には車輪の力を借りているので、半2足歩行というより10分の1二足歩行?(または100分の1?;)ってところでしょうか…?;
とりあえず、100分の1前進した事は確かなので、きっとやる事に意味があるんですよ…そうですよそうですよ…きっと…。

度々、ありがとう御座いましたm(_ _)m

お礼日時:2007/06/18 14:48

人が想像できた物は必ず実現することが出来ます。


空を飛びたい。宇宙に行きたい。 結構実現しちゃう物です。
物によっては相当な時間を費やすと思いますが。

戦闘用は別として、建設などには需要はあると思います。
それほど機敏さは必要がないでしょうからね。

エネルギーの問題さえ解決できれば、実現は早いかも知れませんよ。
戦闘用には機敏さも必要なんですけどね、その動きに人間が耐えられるかな??
ガンダムは無理かも知れないけれど、甲殻機動隊ぐらいは・・・いけそうな気がする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、よくよく考えたら平和利用の方がいいのかもしれませんね…。
たしかに、戦闘機はカッコイイのかもしれませんが、それで沢山の人間が殺されて恨みの対象となる…。
夢は夢でいいのかもしれない…。
ふと、そんな事を思いました…。

科学者が遊びで作ってキャーキャー騒いでる方が、ある意味いいのかもしれません…(微笑)
ありがとう御座います。
ふと、考えさせられました(笑)

お礼日時:2007/06/18 14:53

>>あるテレビ番組


>ほんとですか!?
>もし、よかったらその詳細を!

結構、テレビや雑誌で話題になったんですけど・・・適当な検索ワードが思いつかないので見つけることが出来ませんでした。
まあ、「何かの使用目的があって」の話じゃなくて、”町工場”が「技術の結集」のデモンストレーターとして製作されたらしいです。映像で見る限り、動作はすべからくスローモー、人より遅い歩行速度で、およそ、「何かに反応する」なんてことは期待できない動きでした。
因みに、主砲から子供向きのビニールボールを打ち出す”ご愛敬”ギミック付でしたね。
たしか、「営業(レンタル)」もしてくれたと思うんですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、わざわざありがとう御座います。

町工場…(いえ、たいがいのものは町工場から生まれてるので、けっしてバカにはできませんが;)。
なんか…ほど遠いですねぇ…………。

参考になりました。

お礼日時:2007/06/17 16:44

見たと思う番組のHPには、情報はありませんでしたが、見たと思う歩行ロボットは、以下のURLのものだったように思います。



http://blog.livedoor.jp/mwiwai/archives/18063812 …


より小型のものもあるようです。
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=31847&she …

 臨機応変な対応が望まれる工作活動などがあれば、軍用も必要性が出るのかもしれませんけど、軍事にはあまり詳しくないので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!
ありがとう御座いますm(_ _)m。

たぶん、物資の補給や武器の運搬など後方勤務でしょう…;
特殊な任務に駆り出されるかもしれませんが、恐らく戦闘ではなく「作業」でしょうね…。

度々ありがとう御座います。

お礼日時:2007/06/17 16:41

仮に… ではなく


あるテレビ番組で、ガンダムの脚部のような機械が紹介されていました。もちろん、人が乗り、操縦するものです。

軍用目的という点では、使用目的はあまり思いつきませんけど、民間利用という点では、人間の手のようなマニュピレータがあるなら、巨大建造物の建設とか、岩石ブロックの切り出しなどには、有効かもしれないと思ってしまいました。

 操作性につきましては、前進・後退・横移動などを1ユニットとして、ワンキータッチで可能にし、アクセルを離すまで動作を継続させるなど簡素化も可能なのではないかと思ってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あるテレビ番組
ほんとですか!?
もし、よかったらその詳細を!

やはり、軍事目的は無理ですねぇ。
特殊な任務しか向いてませんし、それさえも満足にこなせるかどうか…。
汎用性にはほど遠いですな…。
しかも、無人(遠隔操作?)の方が利点も開発の可能性もあるとは…。

なるほど、参考になりました。
ありがとう御座います。

お礼日時:2007/06/17 12:46

おはようございます。

回答失礼します。

もしかしたら、独裁国家がナショナリズムを煽動するために、
「パワードスーツ」なる兵器を投入するかもしれませんよ。

実用性よりシンボルって感じで。

その国では子供たちはみんなその兵器にあこがれちゃったりするわけです。搭乗者は国の英雄。

日本の昔の軍艦だってそんな感じでしょう。

この考えなら、実用性は「シンボル」ということで決着が付きます。

もしかしたら、ついでに少しばかり功績もあげるかもしれませんね。その兵器が。そうしたらもう全世界で火がつきそうです。

中東あたりで個人所有したがるヒマな大富豪とかも出てきちゃったり。

はたまたアメリカも世界の王様たる威厳を示すために、「シンボル」的な「パワードスーツ」の開発に着手するわけです。

もう世界は「パワードスーツ」ブーム。日本でも三八式パワードスーツなんかが開発されちゃったりして、防衛費問題で紛糾したりするかもしれません。僕は、これなら税金使ってもいいかも、と思います。

そうすると、「シンボル」という「メリット」で実現する可能性はありますよね??タブン。

以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはよう御座います。

「シンボル」ですか(笑)
でも、たぶん昔の日本軍でも、開発・生産・性能の悪さからシンボルにさえならないでしょう(苦笑)
よくてせいぜい、たぶんマスコットキャラ止まり、のような…;

んで、それを仰るとおり富豪や外国に売るわけです。
それで資金を回収して、同時に技術力の高さを見せつけるわけですな…って、それって既にホンダのロボットがやってましたね…(汗)
しかも、開発の難しさからその後の継続はしないみたいですし…。
あの時の大騒ぎと、諸外国の反応(とくにお隣の中国とか)は笑えましたが(笑)
でも、結局一時のブームで終わってしまいましたね~。

ありがとう御座います。
面白い回答、参考になりました。

お礼日時:2007/06/17 11:40

技術的な問題以外に・・・(宇宙戦は除外しています)



現在、航空機分野では、プレデター、グローバルホークと言ったUAV(Unmanned Aerial Vihicle:無人航空機)が実用段階に入り、UCAV(Unmanned Combat Aerial Vihicle:無人戦闘機)の研究も進んでいます。
また、陸でも、海でも自律動作する無人兵器の開発が進んでいます。
今のところ、偵察や爆発物(地雷・機雷)除去などの分野が進んでいますが、”直接交戦”目的の無人兵器の開発も急ピッチで進んでいるようです。
危険な任務(対自爆テロなど)向けの兵器の開発は「無人機」にシフトしつつあるので、有人パワードスーツは開発されるにしても後方支援に限定されるのではないでしょうか。

まあ、数トンの2本脚が不整地(泥濘地)でスムーズに起動できるのか?と考えると既存の無限軌道や装輪戦闘車両の方が「何処でも使えて便利」ですし、中に人が入るとなると2m超になりそうで視覚的にも対センサー面でも非常に目立ちそうな兵士軍団なので、そもそも実戦向きかどうかの疑問もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無人偵察機はかなり小型なものから、長時間飛行のものまでかなり進んでましたね。
爆発物や特殊な作業(救出や護衛)についても、ロボット(AI)による精密な作業が期待され、他にもセンサーを利用した無人戦車というのもありましたね(完成はまだまだ先のようですが)。
結局、パワードスーツはロボット(AI)には無理な特殊任務向き、ということになりそうですね。

やはり、数トンの重さを支えられるだけの頑強な金属(?)や、バランス、中の人間の生命維持など問題は山積みな感じですね…;
しかも、実戦ではあまり役立ちそうにない…。

ありがとう御座います。
参考になりました。

お礼日時:2007/06/17 11:27

以下個人的意見です、間違っている所もあるかもしれませんので、ご了承下さい


地球上で使用する場合
1.大きさとその動力源(EVAの様にコードを引きずってとは行かないでしょう:バッテリーだと運用(時間的に)に支障が出ます)
2.操縦者に対する振動の克服(スーツが動けばその振動(衝撃)はストレートに操縦者に伝わる・・操縦者へのダメージ:正常な操縦が出来るか)
 EVAの様に流動体の中にいて、その流動体が衝撃を吸収すれば、操縦者へのダメージは少ないでしょうが・・開発できるのか
 又その場合使用目的が限定されないか(戦場で運用できるシステムか)
3.操縦システムを作れるか、レバー、ステック、スイッチ類を使って、ガンダムの様な起動は無理でしょう(白兵戦ではなく補助的役割ならその必要はありませんが・・補助的役割でそもそもスーツが必要かとは思いますが)

以上、実用化に対して感じた点です

ある程度の機動力が確保されて、動力面が克服されれば(バッテリー等で稼働時間を限れば)宇宙空間、低重力(月面等)での民生用は開発可能と思いますが(2.の面は余り考慮しなくてよいので)
さらに、開発が進めば軍用も可能かと(宇宙用で)




 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>1.大きさとその動力源(EVAの様にコードを引きずってとは行かないでしょう)
私もそう思います…;
となると、大型のコンデンサーが必要になりますから、エネルギー車両が必要になる→当然、補給車が狙い撃ちにされる→兵士動けない→よい的→死亡
……
…………ダメですね;

>2.振動
私も衝撃…というか、それ以前に外からの爆風や弾丸にも耐えなければなりませんので、これが防げなければ普通の兵士と同じで1発でアウトですよね…;
しかも、重く大きい分よい的になり、普通の兵士より生存確率がぐっと下がり…。

>3.操縦システムを作れるか
そうだった…;
操縦システムを忘れていた…(汗)
そもそも、人間のような…というか人間と同じ動作が出来なければ意味がないですね…;
最近は人工筋肉による条件反射や人間の肉体機能と同じで、各機動機関に自動でやらせたり、AI(コンピューター制御)にやらせる、という発想がありましたね。
…でも、それこそそっちの開発の方が遥かに難しいんじゃ…;

やはり、仮に実現するとしても、民間→軍事利用、という経緯を辿りそうですね;
でも、軍事利用するメリットが…;

ありがとう御座いました。
参考になりました。

お礼日時:2007/06/17 01:24

ありうるとしたら、大型支援火気の運用ぐらいじゃないかな


現行で数人掛りで運用している対戦車ライフルや、チェーンガンのような大口径火気など固定運用するものを各自携帯し
各々が戦車のような役割や、戦車と対抗しうる火力を持ったものにしかなれない気がします。

ただまぁ、現実問題兵器に求められるものは火力や取りまわしの方法よりも
前線でのメンテナンス性の高いものが求められるから、現実問題難しいところでは無いでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね…。
しかも、仰るとおりメンテナンスもバカにならず、それ以前にエネルギーパック(バックパック)の問題がありますよね…。

実戦に出たはいいが、数時間でエネルギー切れ…。
エネルギーを補給したはいいが、今度は携帯火器の重量で動きがのろい…。
よい的ですね…;

むしろ、戦車や歩兵の方がよっぽど役に立つ…。
やはり、無理なのでしょうか…。

ありがとう御座いました。
参考になりました。

お礼日時:2007/06/17 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!