アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

表題の通りなんですが、TVやDVDなどで解説者が「これはV10だ」とか「V12だ」という風に言っていますが、エンジン音のどの違いを聞き分けているのでしょうか?2気筒でもやはり差はでますか?
直列とV型の違いは何となくわかりますが、V型の6か8か10か12かまではわかりません。

あと音だけ聞いてその車種まで当てる人もいますよね?
これだけ多くのエンジンが世の中に出回っているのになぜそのような事が出来るのでしょうか?私の場合マフラーを変えていたりするとお手上げです^^;

あと街中でよく耳にする機会のあるRB・SR・2J・1J・13Bなどの音について詳しい方がおられましたら特徴など教えてください。

A 回答 (8件)

同じ排気量で回転数も同一の場合でしたら基本的に多気筒になるほど音質は高音(周波数の)になります。

これは気筒あたり容積が少なくなるのと爆発回数が増えるためです。
それと気筒容積が小さいと排気音量は小さくなります。
エンジン形式では直3とV6、直4とV8、直6とV12どうしは質的に似てきます。
片バンクのシリンダー数が少ない程、乾いて単調、ガサツな感じ、多いとちょっと湿った重圧な低音から高音まで混ざった感じの音質になるようです。3~4人のバンドとオーケストラの違いみたいなもんです。低音に比べ高音は消音されやすい為、ターボ車はNAにくらべ高音がカットされ易く全体的にも静かになります。
 
ただこれも一般的にであってエンジンの設計や排気の取り回しでだいぶ変化します。
スバルの水平対向4発も両バンクを等長で集合させると直4みたいな音になりますし
一般的なV8がデロデロした音に対し等間隔爆発のフェラーリV8は澄んだ高音です。
V12も左右独立排気だと直6に非常に似た音質です。V型エンジンは左右の排気管を
一度集合させたほうが高音になります。FポンのV8もだいぶ音変わりました。

国産エンジンでは直4は全体的に低周波の音ですが高回転までまわるVーTECの1.6か1.8が割と音が良いと思います。他のエンジンもいじればだいぶ変わりますが。
1JZは特に中回転域で高音成分の多いきれいな音がします。比較してRB系はちょっと濁ったかんじがしますが等長のエキマニつけて回すとすごく良い音になります。
R31スカイラインのグループA車両なんか音よかったですね。
ロータリーはポートによって音は激変します。競技車両のぺリフェラルポートとか・・
    • good
    • 5

比較的わかりやすい物で、同じ型なのに音が違う物。


ハレー・デビットソンとそれ以外のV型2気筒バイク!
文章で伝わりにくいかもですが、どれもドッ、ドッ、ドッ、ドッ、と言う感じの二拍子ですが、
ハーレーだけはドッドットン、ドッドットン、ドッドットン、っと音のつながりに一拍あく感じの独特の三拍子です。
これは、「ハーレー」と「それ以外」で構造が違うからなのです。
細かいことは、各ホームページで調べてみてください。
http://motor.geocities.jp/buell_xb12s_2004/3_mac …
ここが、わかりやすくて面白いです。
    • good
    • 2

2気筒の違いでも、全く違いますよ~。


確かにメーカーや車種によって同じV型エンジンでも音は違うけど、やっぱり根底に共通する部分はあると思いますね。
やっぱりV8にはV8にしか出せない音、V12にしか出せない音ってありますよ。
マフラーなど吸排気が変わっていても。
実際は、エンジン音というかマフラー音なんだろうけど。

どの違いを聞き分けているかっていうと、それは音の厚みでしょうか。
でも、太さとも言えるし、甲高さでもあるし、言葉だけで言うのは難しいですね。
気筒数が増えると何が違うって、音の圧縮度が違うというか…。
(メカ的な話では不正確な表現かも知れませんけど、あくまで表現上です)
イメージで言うと、エンジンからマフラー出口に出る排気が、2気筒増えるごとにエンジンからの排気が増えて、
圧縮される…みたいな。
気筒数が多いと、より排気が狭い所に集まるので、より厚みを持った音になるっていうか…。
※注意:あくまでイメージです。
V6はまだまだ薄っぺらい甲高さですね。どちらかと言うと低音が響く。
V8になるとちょっと圧縮された乾いた音。
V10、V12ってなるごとにより分厚い悲鳴みたいな甲高い音になっていく。
音楽でも、ソロ演奏よりオーケストラの方が音の深みが増す…みたいなね。

生粋のV型エンジンの音を比べたいならF1マシンの音を聞き比べるのが一番だと思いますよ。
V12の時代からV10、今はV8と移り変わって、かなり音が違っていますから。
気筒数が減れば、どんどん音が重くなります。逆に気筒数が多いほど、甲高い。
F1だと各々のエンジンで歴然と違うので、初心者にも解り易いかと。
市販車だと、やっぱり車種によるので比べても解りにくいでしょうけど。

以上、単なるイメージと私見なので御容赦ください。
    • good
    • 1

普通のエンジン(市販の普通の多気筒エンジン)と水平4なら簡単に見分け(聞き分け)られますが、その他は聞き比べないと無理でしょうね。

なかなかある機会ではないですけど。
あなたでも水平4はわかるはず
    • good
    • 2

エンジンから出る唸りというか、ハーモニーですね。



私は大型トラックだと車種ぐらいはわかるんですが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トラックの車種がわかるんですか!?すごいですね!
そういった職業の方なんでしょうね。
エンジンという楽器のハーモニーをこれから勉強します。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 22:49

エンジンの構造を理解して車(バイク)のメーカー、車種、年式に載ってるか覚えておいて数を聞く!で、しょうか。


 脳内データーベースです。

マフラーのみならず、エンジンに手を入れても音は変わります。たとえばキャブレターとかインジェクション、ターボにブローオフバルブとか、劇的に変わってしまう場合もありますね。
 なれてくるとメーカーの違いとか、だんだん解ってきます。
音の違いは、文章では凄く伝えにくいし伝わりにくい。もう実際その音聞いてもらうしか有りません。13Bについてはロータリーエンジンでまだわかりやすいですがそれでも・・・難しいですね。

がんばって覚えて数聞いてみてください。
 30秒から60秒に1,2台絶えず車が走るぐらいの道に1日観てたり、峠とかに行って走り屋さんのギャラリーして、車の事が解ってれば覚えは速いかも。
 整備の達人さんは、車(バイク)の走ってる音でエンジンの調子、故障箇所が解る人もいます。これも数聞いてるからですよ。
あの故・吉村秀雄 氏(POP吉村)さんの逸話は有名ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

吸排気系に手を加えていると特に音の変化が激しいでしょうね。
まずはわかりやすいものから聞いて覚えていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 22:45

ZのV6とNSXのV6、ガヤルドのV10とF1のV10は全く別物のように、気筒数ごとに決まった音はありません。


シリンダブロックや排気管の形状、材質、厚み、過給機の有無等々で音はいくらでも変化します。

ただし排気管がどう変わったとしてもエンジン自体が出す音は基本的に変わりません。
ですから排気音に混じるエンジン音を、その車を運転していたから覚えている。その程度の感覚です。

スバルの水平対抗はExマニを変えていなければドンドコ節ですし、RB26は篭もった中音が特徴的です。
ホンダのB1x系も乾いた高音が分かりやすいです。この辺が入門的なレベルじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり同じエンジン型式でもメーカーや車種が違えば変わるんですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 22:27

これは言ってしまえば絶対音感のようなものです。



感覚でわかるんです。

言葉で説明しろといわれてもちょっと無理かな。

分かるようになりたければ、数多くのマフラー音を聴いてください。いずれ分かるようになると思います。

私もそうやってある程度分かるようになりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり沢山聞くことが一番なんですね!!
今度から注意深く聞いてみます。 ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!