プロが教えるわが家の防犯対策術!

ちょっと緊急です。よろしくお願いします。

音楽配信サイトbitmusicで購入した曲をCD-Rに焼きたいのですが、
サイト側にはそのことについて一切やり方を明記してありませんでした。
※ただし、問い合わせたところCD-Rには焼けるそうです。ただ、焼き方はサイト側では答えることができないとのことでした。

おかしな操作をすると曲がきけなくなってしまうようですので、
やり方を知ってる方、教えてください。

環境はウィンドウズXPです。
標準でついているライディング機能でおしえていただけると助かります。
(特別にライディングソフトはもっていません)

情報が少ないようでしたら、いってください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


これ、ひとつ間違えると結構問題ですよね。
まず、bitmusicの担当者が、
「焼ける」と言った意味ですが、
AudioCD(つまり普通のプレーヤーでも聴ける)として焼ける、
という意味なら、問題発言です。
本来、bitmusicで配信される楽曲は、MagicGateによって保護され、
落としたPC以外では聴けません。
たしかにロックを外してしまえば済むのですが、
その労力を考えると、とても現実的ではなく、
不可能に近いです。当然、違法ですし。

そうではなく、「データとして焼ける」という意味なら、
納得できます。
要は、普通のファイルと同じく、純粋にデータとして焼き込む訳です。
これだと確かに出来ますし、PCなら読み込めます。
(*再生はあなたのPCでしか出来ませんが)

同じ事として、その落とした楽曲(WMAかな?)は別のファイル形式、
MP3やWAVなどに変換することは出来ませんのであしからず。

というわけで、あなたのPCでも焼けるはずです。
(CD-R/RWドライブはあるんですよね?)
普通にデータを焼くでしょう?
あれと同じ方法です。
ただ、あなたのPCでしか聴けないので、保存用にしかなりませんが。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

つまりはたとえCDに焼いたとしてもCDプレーヤーはもちろんPCも自分のものでしか聴けないということですね。
違法なことはしたくないので、焼くのはやめておきます。すごく残念ですが・・・。
(担当の方もデータとして保存することを述べられたのだと思います)

humourさんにこんなことをお聞きするのはおかしいのかもしれないのですが、1つ教えていただけませんか?
私は、インターネット配信音楽に関してはこれがはじめての購入だったのですが、
当然、CDに焼いて車とかでも聴けるものだと
・・・それがむりでもほかのPCでくらいならば聴けるものだと思っていました。
(私がきちんとサイトの説明を読まなかったからいけないのですが・・・。)
インターネット配信の音楽というのはどこでもbitmusicのように、自分のパソコンでしか聞けないものなのですか?
(CDプレーヤーで聴ける音楽を配信しているところは少ないのですか?)

どうしてNetMDとかでてるのに、CDはいけないのかがわかんないです・・・。
お暇なようなら、教えてくださいませ。

補足日時:2002/07/08 19:36
    • good
    • 0

こんばんは。


ご質問の点ですが、

・音楽配信は自分の(落とした)PCでしか聴けないのか?

その通りです。
全てがそうだとは言いませんが、
bitmusic(SME)、du-ub(東芝EMI)など、
いわゆるメジャーレーベルの配信、および、
LabelGate(SMEを中心としたほぼ全大手レコード会社参加の配信方式)では、
そういった仕様です。
どんなPCでも聴ける状態にしてしまうと、
それはイコール複製可能、という事になりますよね?
お金を払って買うものが、簡単に複製されてしまうと意味が無くなってしまいます。
CDであれば、まだジャケットなどで差別化できますが、
(というかCD発売当時はCD-Rでコピーする人なんていなかったし)
データの状態だと、何の差もなくなってしまいます。

*CDに焼ける、ってのは考えると分かりますが、
AudioCDに焼けるってことは、そこからMP3でもWAVでも何でも出来るので、
現状では難しいでしょう。CCCDにする、とかなら別ですが。

この辺の複製防止技術がそもそも最大の課題だったわけです。
だって圧縮率自体はMP3と対して変わらないのですから。

一方、導入費用の点などから、インディに関しては、MP3配信、
つまり複製可能で、誰でも聴ける配信を行うアーティストもいます。
(売れないアーティストだけですが)
しかしそれも減少傾向で、LabelGateがその技術を格安で提供しつつあります。

・なぜ、NetMDは可能なのか?

MDは元々2世以降の複製を防止する機能が付いています。
つまり、CDから作ったMDを、劣化させずにコピーできないわけです。
(昔は出来ましたが、市場から姿を消しました。違法ですし)
NetMDに書き出すにはOpenMGJBやSonicStageを使用しますが、
どちらも複製防止機能が付いていますので、
データの状態で他のパソコンには移せません。
MDを作ることは出来るし、作ったMDは他のプレーヤーでも聴けますが、
書き出しはそのPCでしか出来ない訳です。
(しかも回数制限がある)
当然、MP3にしたりも出来ません。
ここがCDとの大きな違いで、複製防止管理機能のついた
ポータブルデバイスにしか書き出せないわけです。
*NetMD以外にも、これに対応したシリコンプレーヤーなら可。

分かっていただけたでしょうか?

要は、「コピーさせねーぞ!」って事なんです。
PtoPソフトの横行で、MP3に辛酸を舐めさせられた経緯もあり、
この点は非常にシビアです。


余談ですが、権利関係上、音楽配信は必ずレコード会社が行います。
bitmusicで配信される楽曲を、よそで探しても無駄です。
(あっても違法です)
今のヒットチャートに上るような楽曲をCDに焼ける、
つまりMP3の状態で購入するのは不可能だと思ってください。
違法であることを気にしなければ方法はいくらでもありますが....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

なんかお話聞いたら、インターネットやめてCD購入に走ってしまいそうです・・・。
おいしい話はそうあるもんじゃないってことですね。

質問、締め切りたいと思います。

お礼日時:2002/07/09 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!