アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供の浴衣を作りたいです。
お裁縫は得意な方なんですが、130センチの浴衣を作るには何メートル必要でしょうか?また 作り方が出ているサイトってありますか?一応型紙は購入予定です

それからなにかコツがありましたらお教えください*。・:+(〃´∀`〃)+:・。*

A 回答 (3件)

130CMというのはあがり着丈という意味でしょうか?


それとも、身長130CMの子供用ということ?

浴衣に型紙があるとは知りませんでした。
あってもほとんどまっすぐで意味がないと・・・。

130cmのお嬢さん用なら、ほとんど本立ち(身丈150cmぐらい)でつくって、
余りを全部、上げとしてつまんでおけばいいでしょう。
毎年、少しずつ、つまみ分を伸ばしていって、
肩上げ(裄尺6-7寸グライ?)なしとなったら、その時点でオハショリとして着せる。

ですので、用尺としては1反(12m)です。

これは、身丈×4+(身丈ーおくみ下がり)×2+袖2枚分。

<===============================
<===============================
<=========================(この下がった分だけがおくみ下がり)
<===============この2枚分が袖。
<===============
もう、いたって簡単です。 ↑ この位置をそろえ、こちら側だけはさみ。
【<】の部分は折り返しです。

袖は、短くても大人用の尺3寸(50cm)は最初からつけておいてやりたいですし、イシキアテ(おしりの部分の補強用、サラシでもいいですが、一端あると、残る分で肩当共でできます。)

多少とも、袖を長めにしてやると、子供は喜びます。

おクミとしてとった折りたたんだ分だけ、ビやーっと伸ばして、
巾を半分に全部を切る。
デ、その半分の巾の分を片一方だけ、半分づつにして、左右のおくみ。
もう一方のビャーっとまだ長い分から、襟と、トモ襟を取る。

浴衣は、裁断をするときに、はさみを使いません。
丈が決まったら、ちょっと耳きりして、ビーっとそこから裂くのです。
これで布目をとおす。
多少、斜めになっていたりしますので、ここで折り返しタブンきちんとそろえる。

浴衣は、縫い方をいささか普通の袷とは違うやり方でやると、かなり、ラクです。

前身ごろに、おくみを縫う。
背縫い。
この時点で、肩当をつけて、襟ツケ。
(前後身頃が平らなままなので、襟のまちばりを置くのが簡単なのです。
更に、前後にビャーットのノシいかののようにして、肩山中心で
縫ってない袖を開いたまま素でつけどまりまで、左右につけてしまう。

身八つ寸法をとって、それから下の脇を左右をがたがたっとミシン。

ここまでミシンでイッキです。

後は、手作業で、やりやすいところからやってもokです。

普通の順番だと、エリツケのときと、
袖付けがチョット、やりにくい。

和裁が趣味なおばちゃんです。
30年以上前の
習い始めに浴衣を50枚以上作りました。

今ちょっと見ると、切る方でそろえたのですが、折り返しのほうで
合わさるそろうように表示されます。
実際には、チョンとはさみを入れる方で布の端をそろえて、ちょんです。

実際に広げてみるとわかると思います。
    • good
    • 5

着丈を長めにとると、成長しても調節しやすいですよ。

きつける際にオハショリで調節します。
ユキ丈等も、縫いしろの生地を多めにすると、仕立て直しの際に便利です。
    • good
    • 1

こんにちは



ちなみにこちらが計算方法みたいです
http://www.shachi.biz/yukata2.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!