プロが教えるわが家の防犯対策術!

当方は男の子一人の家庭で、先方は二女をもうけられておりますが結婚にあたり養子に欲しいとの子とです。こんなケースの時についてどの様に考えたら良いのでしょうか?
1.結納について(養子のケース、及び最近のしきたりとして)
2.結婚式、及び披露宴の費用負担について
以上について常識的な範疇で教えてください

A 回答 (2件)

常識的な範囲というのは一般的なケースでよいということですよね。



1.通常と全く逆になります。女性側が男性側に払います。また女性宅で行うものが男性宅で行うことになります。額は50万~100万の範囲内で地域などによりけり。

2.費用負担は招待客の人数比率によってというケースが多いでしょう。お互いの衣装・美容代についてはそれぞれが負担。同じぐらいの招待客なら女性の負担が多くなるでしょう。
    • good
    • 0

最近のしきたりってあるので、2人でさせたらいかがでしょう??


お互いの家庭の状況によっても違うと思うのです。
先方のかたのほうが、養子を望んでいて、nasmさんが、それでもいいというなら、失礼ですが、跡取りの問題はないんですね。そしたら、結局は、
息子様が、婿いりの際に、必要なものを揃えて婿いりの為の結納ってなるのかもしれませんが、男性ってそれほど、多くは必要ないでしょう?
息子様が自分の費用で、自分の身の回りの品と婚約指輪、結婚指輪。
奥様が家と、家具や、家電等用意されたらいかがでしょう?

結婚式の費用は、普通は半分半分でしょう?婿にいくとかいかないとかではなく。というのが最近のしきたりだと思いますが??
相手がよっぽど、お金もちで全部もつというなら別ですが?
その逆もあるかもしれないですし・婿先(嫁先が貧乏で、実家が費用をもつという場合も、しきたりでおかしいってものではないでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!