プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私が所属している音楽団体で、次回の演奏会でティンパニを使いたいという話が出ています。ただ、ステージの広さの都合上本物のティンパニは置けないので、MIDI音源で代用できないかと考えています。
MIDI音源は知り合いからローランドSC-55Mk2を借りました。コントローラとしてはパーカッションパッド(ローランドSPD-Sを想定)の購入を考えています。

これで、一般的なクラシック/吹奏楽で求められるティンパニの要件は満たせるでしょうか?
要件として以下のものを想定しています。

1:パッドを強くたたけば強く、弱くたたけば弱く音が出る
2:ロール奏法の使用が可能
3:各パッドにCDE...の音程を割り当てることが可能(ティンパニの音で)
4:上記3で各パッドに割り当てた音程を曲中などに切り替えることが可能

なお、音質についての問題は不問とさせてください。

識者の方、特に実際にパーカッションパッドを使われている方にご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんばんは。


私はSC55-MK2は所有していないのでプログラムチェンジで呼び出せる音にティンパニがあったかどうかがわかりませんがご質問の内容はある程度お答えできます。

1:パッドを強くたたけば強く、弱くたたけば弱く音が出る
>音の強弱はつけられます。但し音量に合わせた音色変化は望めなかったと記憶します。

2:ロール奏法の使用が可能
>現在のパッドは優秀ですので奏法には対応できますが、MIDIの性格上単純にロール奏法をやってもロールらしい音にはなりません。パッドでロールをしてもMIDI信号は鍵盤をロールのスピードで打鍵している信号となりますので、パッド側にダンパーペダルが付けられればよりらしい音にできます。つまりロール奏法をする時はダンパーを踏むことになります。GMの呼び出せる音色のタムだと鍵盤を離した時(=ノート・オフ信号を受信した時)にサスティンが切れます。
注意:呼び出せる音色にティンパニーが入っていなくて10chのパーカッションを使う場合にはダンパーは効きません。

3:各パッドにCDE...の音程を割り当てることが可能(ティンパニの音で)
>呼び出せる音色にティンパニーがあれば簡単に設定できます。
10chのパーカッションを使う場合はピッチベンドで上下1オクターブまで動かせます(パッド側に使いやすい機能があるかどうかが問題です)が、ノートナンバー1つで1台の役割となることとピッチベンドが10chチャンネル全体に効いてしまうため注意が必要です。

4:上記3で各パッドに割り当てた音程を曲中などに切り替えることが可能
>これはパッド側に設定のメモリー切り替えが必要なだけ搭載されているかどうかで決まりますが、恐らく大丈夫ではないかと思います。


DTM用の音源のパーカッションの音はベロシティー(強弱)に対して音色変化をあまり望めないモノですので、単体で使うと音符は再現できてもあまり「らしく」ないという印象になりやすいと思います。
パッドを購入される前に音楽団体の練習に音源を持ち込んでシンセなどの借りられるもので実際に曲の中で鳴らして、使えるかどうかを見極めることをお勧めします。


昔いじってたのはロックタゴンとかIGSさんのセンサーを使ったのだとかでしたので現在の製品は随分使いやすくなったと思ってます。

この回答への補足

To:workinさん
回答ありがとうございます。
SC-55Mk2の仕様についてですが、ティンパニの音色はあります。また、SC-55Mk2+キーボードコントローラの構成で、一度合奏で試してみた際には、「ティンパニの音色が存在するだけでありがたい」と指揮者に言われました(苦笑)。

もし、可能でしたら2点ほど補足でお教え願います。

1:ロール奏法でのダンパーペダルの使用について
これは「サスティンを伸ばしっぱなしにした状態で、パッドを連打すればロールの音により近づく」という解釈でよろしいでしょうか?

2:各パッドへの音色の割り当てについて
これは「各パッドごとに1つの音色を割り当て、音色ごとにティンパニの音色+音階を設定することが可能である」という解釈でよろしいでしょうか?

なにぶんMIDI周りはあまり詳しくないもので、言葉足らずな部分も多くあるかと思いますが、ご容赦頂ければと思います。
以上、よろしくお願いします。

補足日時:2007/06/25 01:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!