プロが教えるわが家の防犯対策術!

ExcelでLOOKUP関数を使いデータ検索したいと思います。
現在のデータはB-Eまでしか入っていないので
LOOKUP(1,B2:E2,B1:E1)
の様に範囲を指定しました。
しかし徐々にF,G,H,I~と横方向にデータが増えていきますと,その都度範囲指定をやり直さなければなりません。
なにか関数かもしくは条件書式などで,(B2:今データがある列までの2行)などという指定はできないものでしょうか。考えついたのは(B2:作成できる最大の列の2行)というような方法です。それより他によい方法はありませんか?
できればデータを増やした時に計算式内の範囲指定部分も増えるというような方法が望ましいのですが,おわかりの方,何かお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

例えば、行範囲指定では駄目でしょうか。


=LOOKUP(1,2:2,1:1)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今回は行範囲指定ではA列のデータまで検索対象となってしまうのでだめなんです。
でも行範囲指定のやり方は知らなかったので,助かりました。別の検索データでさっそく使わせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/25 10:02

LOOKUPはほとんど使わないので、VLOOKUPでやってみました。


検索するテーブル
G1:H5
番号氏名
2山田
5植田
7近藤
9田中
G1:H1000(十分大きい行数)を範囲指定して、
挿入ー名前ー定義ー(範囲の名前を)範囲
A1B
B列の式を
=IF(A1="","",VLOOKUP(A1,範囲,2,FALSE))
適当な行数まで式を複写。
A1:B1
2山田
とA1を入力
ここで3人社員が入ってきた
11上田
20鈴木
34林
をG6:H8
に追加。
A2:A5に11,20,34を入力。
11上田
20鈴木
34林
B列の式を変えずとも表示できなました。
これを応用できませんか。
>今回は行範囲指定ではA列のデータまで検索対象となってしまうのでだめなんです。
と補足されていますが、私のやり方もそうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参照範囲を最初に定義付けするという方法ですね。私の場合データが横方向に増えていくので,VLOOKUPのところがHLOOKUPになると思いますが,範囲指定の方法などはこの方法を参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/25 22:27

NO1です。


・A列が不要ならば、=LOOKUP(1,B2:IV2,B1:IV1)
・仮に、A列が空白にならないのであれば、挿入→名前→定義で「aaa」として追加→参照範囲に=OFFSET($B$2,,,,COUNTA($2:$2)-1)
・同様にbbbで=OFFSET($B$1,,,,COUNTA($1:$1)-1)とすれば、変更毎に範囲部分が自動遷移します。
数式としては、=LOOKUP(1,aaa,bbb)となりますが如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
IVというのは最大列ですよね。やっぱりLOOKUP(1,B2:IV2,B1:IV1)の式が一番簡単でわかりやすそうですね。それで挑戦してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/25 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!