アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

浴衣の季節になり、今から着るのが楽しみなのですが、
今年、ちょっと粋な浴衣を買いまして、着物風に着てみようかと思っております。

襟は美容襟を半襟代わりに使おうと思っています。
帯は夏ものは半巾帯しかないので半巾帯を着用します。

そこで質問なのですが、半巾帯でも帯揚げ&帯締めはしたほうがいいですか?というか、着物風に着るなら帯揚げ&帯締めはしないとおかしいのでしょうか?
また、素足に下駄でもいいのでしょうか?それとも、着物風なら足袋に草履でしょうか・・

すみませんが、ご回答よろしくお願いします。。

A 回答 (2件)

何にも決まりはない事なのでそれぞれの美意識に委ねるところです。


また、浴衣の柄ゆきや雰囲気によりますので一概には言えないことです。
ただ、本当に「着物風」に着る、つまり着物として着るつもりであれば、麻などの長襦袢に半襟(絽や麻)をつけ、その上に着物を着ます。
帯は半幅でもよいですが、着物らしいのは夏用の名古屋帯などでお太鼓を締めるのがいいです。
足袋も履いた方がいいですね。お太鼓なら帯揚げ帯締めが必須です。

これを原型としていわばどこまで省略するかの問題です。
まず長襦袢を用いず美容衿やウソツキで代用するのが第一の省略。
帯を名古屋でなく半幅にするのが第二の省略とします。
帯締め帯揚げは半幅の場合はお洒落優先に使うことになるので使っても使わなくてもどちらでもOKです。
使った方が前から見た格好は省略度が低い(=より着物風)という事になりますね。
第三が足袋を省略して素足に下駄という事ですが、これもどちらでも決まりのない事です。
本来、半衿をつけて装う場合は足袋も履いた方がしっくり来るのですが、最近は衿をつけ足袋を履かないスタイルも定着しているようです。
ただ、塗りをほどこしていない白木の下駄を履く時には足袋を履いた方がいいです。足の指の跡がついてしまいますから。

最近の浴衣事情については昔の常識を破るものばかりで、異を唱えていたらキリがない、というのが本音です。
もう何でもアリで結構!ご自由に楽しんでください!というのが和装に親しんだおばちゃんの意見です。
時代が変わったのだから浴衣の着方だって変わって不思議はありません。
何がおかしいとかおかしくないとか文句をつけるつもりは毛頭ありませんので自分の美意識優先で和装に親しんで欲しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。半巾の場合は、帯締め&帯揚げはしなくてもいのですね。

いろいろ考えた結果、やはり浴衣は浴衣として着ることにします。着物風に着るには、やはりそれなりにお金をかけないと、チグハクで季節感も洒落感もなくなりそうなので・・

美容襟はやめて、浴衣に襟芯をいれるだけにします!
そして足元は素足。帯揚げはなしで、帯締めは、後ろ姿に飾り程度に使おうかな、と思っています。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/27 15:48

和裁が趣味なおばちゃんです。



ええ、着物になじむためには、浴衣でもなんでも
好きにきて、なれて、楽しんでくれていいと思います。

ですので、#1の方に大賛成です。
ですが、着物へのこだわりとして一点だけ。

夏の着物は浴衣も含めて、「すずしさ」を演出するものです。
ですので何でもokですが、暑苦しいと思わせるものは避けていただきたい。


>麻などの長襦袢に半襟(絽や麻)をつけ

・・・の、ココなのですが、
「美容襟」を利用されるということですが、過分にして、
「絽」の美容襟があるかどうか知りません。
私の知る、「美容襟」はテラテラした感じの「(化繊)塩瀬」ですので
コレが襟元にあると、非常に暑苦しく感じます。

洋服で言うなら、襟元が本来涼しげな薄物、レースなどであるところ
ウール素材でもそっとしたような感じをご想像いただきたい。

絽、でなければいっそ、綿レースなどでぶっ飛んで「夏」したほうが
今風のような気もします。

わたしの、知る「美容襟」での着物風の浴衣は・・・粋な浴衣を
いけてなく着るように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですね、確かに美容襟はポリエステルなので暑苦しいですね。

やはり浴衣は浴衣として満喫することにします!
見た目が暑苦しく、せっかくの粋な感じが死んでしまうのはもったいないですものね。ただ襟崩れは防ぎたいので襟芯を使うことにします。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/27 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!