プロが教えるわが家の防犯対策術!

共働き夫婦で、14年前に共有名義で住宅を新築しました。
(土地は借地です。)
3,500万のうち頭金1,300万
(妻の職場からの借り入れ400万…現在も返済中
 妻の結婚前からの財形貯蓄300万
 結婚後の住宅積み立て…妻の収入から積み立てていたもの200万
 夫の保険金収入400万)
残りは住宅ローでまかないました(住宅ローンは連帯債務になっています。)

登記の際、夫が業者に勧められたということで相談なしに、夫6/10・妻4/10で登記しました。(妻には事後報告のみ)

ローンの支払いについて、夫の口座から引き落としにしてあるため
毎月妻から5万円ずつ夫に渡しています。
(当初は子ども2人が保育園に通っていたため、保育料が多いときで月8万かかっており、夫の口座から引き落としになっていたため
夫がそれぞれの生活費の負担割合を勘案して、月5万と決めました。)
住宅ローンは月10万・ボーナス時15万(夏は妻・冬は夫が支払い)
借地代は年2回各16万(夏は夫・冬は妻が支払い)

結婚後10ヶ月で長子が誕生するまでは、夫の預金口座を妻が預かっていましたが
出産の時点で(夫が単身赴任であったため、妻が入院中お金の出し入れができないので)夫に渡して以来19年、
現在までそれぞれの収入はそれぞれが管理しています。(税込みの年収額はほぼ同じだとおもいますが、詳細は不明)
共同生活費としては
夫…電気・水道・灯油・ケーブルテレビ・末子中学校納入金(給食費等)・自動車保険・生命保険・新聞(夕刊)・固定資産税・長子アパート代
妻…ガス・食費・教育費(子どもの通信教育・習い事・参考書や文具等)・教養娯楽費(子どもの)・被服費・生活用品・長子私立大学学費
を負担しています。
個別にそれぞれの自動車を保有し、ローンを払っています。
夫の母と9年前から同居中で、夫の母から夫に生活費として若干渡しているようですが、金額については夫は明らかにしておらず、食費として妻に渡すこともしていません。
家のメンテナンスで費用が必要になったときも、夫は金がないと言うため、2/3以上は妻が自分名義の貯金から費用を出しています。

税制上の扶養は、夫…夫の母(70歳以上)・長子(大学生)
        妻…末子(中学生)をつけています。

夫も妻もフルタイムで働いており、就労時間は妻のほうが残業等があり長くなっていますが、家事分担は妻がほとんど一人でやっています。
子どもが小さいときに、妻が夫に「どうしても忙しくて手が回らないときには、ごみ捨てとか洗濯物を干すのを手伝って欲しい」と頼んだところ、「夫にそんなことをさせると妻であるお前が恥をかくんだ」といって頭ごなしに拒否され、以来夫は気が向いた時にしか手伝いません。
妻が、一日外で働いた後、家事や育児でてんてこ舞いしていても、夫は知らん振りしており、妻の残業で家事負担が自分にかかってきたり、自分の気に入らないことがあると、妻のことを「家事ができない、無能」呼ばわりして、「これじゃ一緒に生活していけない」などと離婚をほのめかして自分のいうことをきかせようとします。

妻は家庭内がうまくいくように、夫の主張を受け入れてやってきましたが、最近は(言い方は適切ではないかもしれませんが)夫に道具のように扱われ搾取されているような気持ちになっています。

妻が、夫が果たすべき義務を十分果たしていないような不公平感を感じてしまうのは、妻のわがままなのでしょうか。

A 回答 (1件)

自分が多く負担されていると不公平感をお持ちなんですね。


夫が義務を果たしていると言えるかどうかはわかりませんが
不満をお持ちのままでは、今後爆発してしまうかもしれませんね。
一度、きちんと自分の気持ちをお話になったらいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!