アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妙なタイトルで申し訳無いです。
都営地下鉄で通勤していていつも思うのですが
走行中大体駅と駅の真中辺りで「カッ…カッ…」と、必ず2回速度が瞬間的に変化するのですが。
理由をご存知の方いらっしゃいませんか?
満員電車で吊り革が近くに無い時だといつも転びそうになるもので…

A 回答 (7件)

#5の方の回答にあるような、加速を止めたときの現象の事でしょうか。

そうだとするとたぶん、モーターに流れる電流を切るときに、いったん電流を減らしてから完全に回路を切るためです。
加速度がいきなりゼロになってしまうとショックが大きいので、一段クッションを入れているのです。最初の”カッ”で遮断機が開くことで抵抗を入れて電流を減らし、次の”カッ”で完全に回路を切り離します。
”カッ”という音の正体は電流を切ったときの音で、それなりの火花が飛んでいます。
こういう制御の仕方をしているのは結構古いタイプの電車で、だんだん少なくなって来ています。

参考URL:http://isweb18.infoseek.co.jp/photo/otokiyo/b_ke …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その通りですね。
参考URL…少し難しいかな…でも大体解りました。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/07/18 11:47

もう一つ考えられるのはATCによるブレーキです。

これは、いきなり最大のブレーキがかかるため、かなりのショックを受けます。
ただまず具体的にどこの線かをはっきりして質問すべきでしょう。これじゃ答えがでてこないかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まず具体的にどこの線かをはっきりして質問すべきでしょう。
具体的に言えば個人情報の漏洩ではないですか?
まぁ「通勤に使っている」と入れたのがまずいでしょう。
お礼を読んで頂ければバレてしまっていますけどね(笑
>いきなり最大のブレーキがかかるため
これはATCではなくATSではないんですか?
ATCでいきなり最大ブレーキなんて物騒かと思うんですけどね…
回答ありがとうございました

お礼日時:2002/07/18 11:51

通勤に利用しているのは都営新宿線ではないでしょうか。

私も都営新宿線を通勤に利用していて都営の電車に乗ると「カッ…カッ…」という音がするのに気付きました。これは運転士が加速をやめたときだけに発生します。最初は運転士が意識的にやっているのかと思ったのですがそうではないようです。同じ都営新宿線を走る京王線の電車(白い電車)は1回でした。理由はよく分かりません。私も1回に出来なものかと思ったことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです!新宿線です。
質問後さらに意識しながら乗ってみましたが
車両の問題でしょうね、
新宿=船堀の時の電車そのままですし(それよりも前かもしれませんが…)
「古いから」もうなずけます。
それにおっしゃるとおり京王線のクリーム色エンジ線の電車だと2回は起きなかったです。
それに瞬間滑りますが減速しているように感じましたので理由はやはり
減速のためのギア?ブレーキ?マスコン?のせいなのかもしれませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/18 11:33

↓すみません。

図がずれてました。斜め線の部分繋がってる線路だと思ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りますよぉ…画像添付が無理でもせめて等倍フォント使って欲しいですよね…
補足ありがとうございます。

お礼日時:2002/07/18 11:43

ちょっと横から失礼します;;;



>地下鉄の駅と駅の間は水漏れ事故があったときにほかの駅まで影響しないように山なりになっていることが多い

とありますが、私は駅と駅の間は谷になっていると聞きました。
駅を出発して、谷の下りで一気に加速して、駅に止まる前は、のぼりになっているので、自動的に止まる事が出来るという…けっこう効率的だと聞いた時思ったのですが…違うのでしょうか?

速度が変化すると感じるのは谷のそこの部分とか…じゃないでしょうか?(勝手な想像です;;;)

駅         駅
 \       / 
  \     /   
   \___/         こんなかんじ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先頭に乗ってみましたが下にへこんでいるように感じました。
でも目の錯覚かも…でもこの方が都合が良いですよね?
加速減速や駅が少しでも上にあれば外までの距離も微妙に短くなりますから…

お礼日時:2002/07/18 11:42

都営地下鉄といっても路線が色々あるかと思いますので、使用されている列車制御システムも異なるかと思います。



ご質問の路線のことはわかりませんが、一例としてATCと呼ばれるシステムの場合、自動的に速度をちょうせいします。

ダイヤ通り運行されていると、いつも同じ運転パターンなるので、ご質問の様に同じようなところで、速度制御がかかるのかもしれませんが、いかがでしょうか。

運転方法に関しては、鉄道各社いろいろ方針が違うのでなんとも言えませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

制御システムとは関係ないと思いますが…
ATC…オートトレインコントロールでしたっけ?
地下鉄なので想像でこの辺りだろうなぁは解りますが
正直同じ所でこの現象が起きているか?と言われると
乗る車両にもよりますし解りません…ゴメンナサイ
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/18 11:37

地下鉄の駅と駅の間は水漏れ事故があったときにほかの駅まで影響しないように山なりになっていることが多いのですがそこを登り切るためにぐっと速度を上げ登り切ったら後はある程度惰性で動くためにぐっと減速してやることがありますがそのためではないでしょうか?


発進と停車の時以外は結構速度調節はがばっとやるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答とお礼のタイミングがずれていて何とも言いがたいのですが。
始めはなるほどと思いました。
山なりは上に凸か下に凸か…新たな疑問ですね…
でもイメージ的に下に凸かと思います…
水がひとたび入ったら乗っている感覚で解らない程度の山はあっても無意味なような気がしますし…
先頭に乗れば前が見えるし解るのかもしれませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/18 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!