アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

心理学を現在通信大学で勉強し始めたのですが、「言語について」と「心理学」を関連させて課題レポートを提出しなければならないのですが、書きたい内容が「アフォーダンス」「メタファー」「認知」の3つについて詳しく知識を勉強したいのですがこの3つについてそれぞれ詳しく書かれた本、文献のタイトル等教えて下さい。あと、初めてレポートを書くのでどのように書いたらベストかなどのアドバイスもいただけたらと思っております。どうぞ宜しくお願い致します]の結果がみつかりませんでした

A 回答 (3件)

#1,#2です。


誤字脱字がどうのこうのと自分で書いておきながら,
その数行先の誤変換を見逃していました。
訂正させてください。

最後の段落の3行目
× 文字数,ページ数,引用文件数など,
○ 文字数,ページ数,引用文献数など,

なお,先のアドバイスは指定された文献がある場合の例です。
そうでない場合は,
自分なりの問題意識を示した上でそれに沿った文献に当たるというプロセスが加わります。
質問者さんの場合もこのような課題のようですね。
あまり手を広げ過ぎないようテーマを搾り,
現在までに明らかになっていることは何か,
これから明らかにされなければならないことは何かといったことを
順序立てて論じると良いのではないでしょうか。


出てきたついでに技術的なことを書いておきます。
ときに一瞥しただけで読む気を失わせるレポートに出くわすことがあります。
たとえば
細くて硬い芯のシャープペンシルで書かれた判読困難なほど薄い文字のレポート。
漢文と見まごうばかりにやたら漢字が多かったり,
1ページにこれでもかというほど文字を詰め込んだりのワープロ打ちレポートなど。

手書きなら,下手でもいいから丁寧でくっきりした文字で書く。
ワープロ打ちなら,字間を狭くして行間を広めに取り,
むやみに漢字変換しないで漢字とかなの比率を工夫する。
このようなちょっとした気遣いで読みやすさは劇的に変わりますし,
評価が大きく変わることだってあり得ます。

レポートは読んでもらってナンボのもの。
そういう意味では恋文に似ていなくもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#1と同じく参考になるアドバイス有難うございました
レポートは用紙が指定の升目のあるもので書くようなっています
文字数、使用した文献、字体など気をつけて書いてみます
「あまり手を広げ過ぎないようテーマを搾り,
現在までに明らかになっていることは何か,
これから明らかにされなければならないことは何かといったことを
順序立てて論じる」
このアドバイスが一番今の私がどう書いたらいいか?という悩みを
一気に進めていただけました!
ああ、そういう風に書いていくものなんだなと・・・
アドバイスいただいた#1#2ともに本当に本当に参考になり
大変嬉しく思っております!
有難うございました!

またちょこちょこと質問しに現れると思います
運良く私の質問が目に止まっていただき回答してくださる事があれば
大変有難く思います

お礼日時:2007/07/02 03:50

#1です。


読まされる側の立場で回答しますと,レポートは読みやすいのが一番です(ニヤリ

学部の授業のレポートにオリジナリティなど期待されていません。
独善性あふれる珍理論を振り回すのは勘弁してください。
テーマに関連して自分が何を読んで何を学んだかを
論理的かつ平易な日本語で綴ってくださればいいのです。

前半で読んだ書籍や論文の概要紹介を行ない,
後半ではそれについて自分なりの論評や問題提起を行なうというのがスタンダードな展開でしょうか。
量的には7:3ぐらいの比率でも構わないと思います。
ただし,どこまでが文献の内容で
どこからが自分の意見なのかを明確にしておくことは必要です。
文献に含まれる問題点の指摘などを織り交ぜておくと
単なる受け売りとの印象を与えるよりも注目度がアップするでしょう。

文献の内容を的確に把握できているか,
理解できなかった部分を自覚できているか(わかったつもりで誤解していないか),
そして何より,誤字脱字の有無を含めて
論理的で読みやすい日本語で書かれているかが評価のポイントになると思います。

もっとも評価のポイントは担当者によっても違ってくるものです。
内容は二の次で「期日までに形式を整えて提出することに意義がある」という考えの先生もいれば,
文字数,ページ数,引用文件数など,「量」を評価する先生もたしかにいます。
扇風機で飛ばして遠くに飛んだものから高得点をつける先生というのは都市伝説かもしれませんが,
研究室の院生に採点させる先生は実在しますし。
担当者に応じたそのあたりの「戦術」については先輩からの情報を頼りにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になるご回答どうも有難うございます
ちょっと3つものお題をまとめるのはかなり困難かと思えてきました
しっかり要点を伝えれる内容にする為には絞る必要がありそうです
アドバイス本当に有難うございます
初めてレポートを書くにいたりかなり不安とどう書くのがベストか
凄く悩んでおりましたのでアドバイスを何度も読み直しながら
思案し進めていこうと思います
「戦術」これはかなり必要と聞いた事あります!
先生によって全く違う解釈なり対応があると・・・
でも残念なことに通信大学な為「戦術」入手出来ないのが残念!
でも、自分なりに今回体当たりで頑張ってみます
本当にアドバイス有難うございました!

お礼日時:2007/07/02 03:40

博士論文でも書けそうな壮大な三題噺ですね。


そんな野心家のあなたにピッタリの1冊を見つけました。

■アフォーダンスの認知意味論/生態心理学から見た文法現象
 本多啓(著)
 東京大学出版会
 http://www.utp.or.jp/bd/4-13-086032-1.html

これを読みこなすには相応のレディネスが求められるでしょう。
レポートの締め切りが夏休み明けであることを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有難うございます。まさかそんなに大変なテーマをやろうとしていたとは!と我ながらビックリです。
ご紹介くださった本、購入してみます!
リンクまで貼っていただき助けていただき大変感謝いたします。
ちょっとレポート期限まで時間が迫っているので必死で読んでみます
壮大過ぎてまとまらない&期限まで時間が無いという状況に
とても不安でおじけづきそうですが・・・
なんとかレポートの形になるよう頑張ってみます
本当にどうも有難うございました!

もしよろしければレポートのまとめ方とでもいいましょうか?
単純に思った事を書けば良いのか
違う書き方、レポートとはどういうモノかなど
教えて下さると幸いです

お礼日時:2007/06/30 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!