プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

神社と不動尊の違いを教えて下さい。

我が家には、代々お参りに行く不動尊があります。
小さい頃からお参りに行っている為何とも思ってなかったのですが、『神社と何が違うの?』って改めて周りから聞かれると、その答えが分かりません。

どなたか分かる方がいましたら教えて下さい。

A 回答 (5件)

こんにちは。


>例えば不動明王は神社にはまつられることがない…とか。
その通りです。
不動明王は「神様」ではなく「仏様」の部類ですので、間違っても神社に祀られることはありません。
そもそも「如来」とか「菩薩」「明王」「天」などと下につくものは全て「仏様」です。
神社の神様であれば「尊・命(みこと)」などがつくことも多いですが、名称的には結構バラバラですね。
「神様」達は日本古来から信仰されてきたものであるのに対し、「仏様」達は大和時代に伝わったとされています。
見た目でわかる大きな違いとしては「仏様」達が「仏像」と呼ばれる「像」であらわされることが多いのに対し、「神様」達は殆どそういうことはありません。
神社では普通参拝するところの奥に鏡が置いてあったりするだけです。
しかし「不動尊にいる神様達」と質問者さんは教わってきたということは、その不動尊(お寺)に神社が付設している為かもしれません。
江戸時代までは「神仏習合」という考えのもと、主に「日本で昔から祀られてきた神様達は仏様が人々を救う為に姿を変えたものだ」とされ、お寺のそばには神社がまた神社のそばにはお寺が建てられて、その管理は渾然としたものでした。
ですからその名残として、同じ敷地内にお寺と神社がどちらもあるのは珍しいことではありません。
質問者さんお馴染みのその不動尊も、不動明王を祀るお寺がメインなのでそう呼ばれていても、同じ敷地内に神社もあったりするのではないでしょうか。
煩雑になってもいけないので大雑把な説明になってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
わかりやすい説明で、私の悩みがだいぶ解決しました。
神社には像がない…ってゆうのを初めて知りました。
確かに私が行く『不動尊』のように、目に見えた神様はいないですもんね。

親が不動尊にまつられている仏様を神様と言ったのは、幼い私にわかりやすいようにだったと思います。
神社は併設されていません。

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/03 00:04

有名な、不動尊ですが、「成田山・新勝寺」で、お寺ですね。


私も、詳しいわけでは、ありませんが、人の煩悩を焼き消す後ろに火を背負った、刀を持った仏さまだと、思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
『成田山・新勝寺』は聞いたことがあります。
詳しい場所等はわかりませんけど…。
参考になりました。ありがとうございました

お礼日時:2007/07/02 23:56

#3です。


先程は建物などについて触れていませんでしたが、神社と(不動尊などの)お寺ではそれらからしてまず異なっています。
まず神社には地図記号でもそれを指し示しているように、象徴的な「鳥居」がありますよね。
また大抵は左右に「狛犬」などがおり、参道の脇には「玉砂利」が敷き詰められています。
その先に「拝殿」や「本殿」がありますが、質問者さんが
>神社にもお参りにはいきますが、そこに何の神様がまつられているかとか考えてお参りしたことがないのでよく分かりません。
と仰るのも無理はなく、先程も申し上げた通り本殿に「像」のようなものがあることはないので、そこに「神様」がおいでになることを「感じる」しかないのです(実際どんな神様が祀られているかは神社の御由緒などが書かれた案内板のようなものでも見ないことには中々わかりません)。
それに対してお寺は鳥居ではなく「山門」と呼ばれる門があり、「鐘楼」という鐘をつく為の建物や「○重の塔」のような「塔」があったりするのが特徴です。
そして先程も申し上げたように、大抵本堂には「仏様」を模した「仏像」があり、人々はそれに向かってお参りする訳です。
勿論建物のつくりにも違いはありますし、例外的に基本的なものがないようなところもありますが、いっぺんにあまり色々言われても余計混乱するだけでしょうし、大体はそのような違いを憶えておけば大丈夫だと思うので、細かい説明は省略させて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加の説明ありがとうございました。
建物にも違いがあるんですね。

先程の回答と合わせると、今まで自分がお参りしたところが『神社だったんだぁ』『お寺だったんだぁ』って納得することがいくつもあります。
丁寧な説明ありがとうござました。

お礼日時:2007/07/03 00:07

全然違いますよ、


神社は神道
不動尊は仏教になります。
有名なのは目黒不動尊、高幡不動尊など。
そして不動尊は不動明王をご本尊とした寺の名称として使われていますが、不動尊そのものが不動明王の別名でもあります。
細かいことはご自身で調べてください、ここでは書ききれません。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
全く別物ってことは、不動尊にいる神様達は神社にはまつられていないということなんでしょうか?
例えば不動明王は神社にはまつられることがない…とか。

神社にもお参りにはいきますが、そこに何の神様がまつられているかとか考えてお参りしたことがないのでよく分かりません。

いつも行く不動尊は、ここにいるのがこうゆう神様で…って小さい頃から親に教えてもらっているので分かるのですが。

補足日時:2007/07/02 12:12
    • good
    • 0

不動尊は不動明王をご本尊としていて、神社はその他諸々の神様(神社によって違う)をおまつりしているのではないでしょうか。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%8B%95% …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
あんまり細かく考えてなかったのですが、そんな違いがあったんですね…。もうちょっと勉強します。

お礼日時:2007/07/02 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!