アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

当方溶接に関しては全くの素人なのですが、
趣味のバイクのエンジンガードをつくってみたくて
エンジンガードを溶接して作ってみたいと考えております。

まだ道具も全然そろえてないのですが、

溶接機はホームセンターなどの家庭用の1万くらいのを考えています。
溶接棒は低電圧でもいけるやつを買います。
素材は鉄が一番加工しやすいようなので、鉄です。

加工としては鉄のパイプを買ってきてパイプベンダーでまげて
バイクのフレームのねじとともじめするため、
曲げた鉄のパイプに穴の開いた鉄の板(これもホームセンターに売ってあるもともと穴の開いたやつ)を溶接していこうと思っています。

このような加工は素人がやるにはむずかしいのでしょうか?

どうしてもやってみたいと思っていますので、
ご教授の方よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

エンジンガードを作るだけならそれなりの人(業者)へ頼んだほうがよほど安上がりです。

趣味として素人溶接でいろいろな物を作りたいのであれば覚えれば良いでしょう。しかしNO1さんの回答のようにそう簡単に出来る作業ではありません。安物溶接機ではどうしても必要な容量の電流を得られません。それで必然的に薄物溶接となりますが、薄物は「穴」が開いてしまいます。穴を開けないようにすると必要な「溶池」を作る事が出来ず「見た目」の仕上がりとなり強度がでません。1mmや2mmの鉄板溶接は「銭を貰う仕上がり」となればプロといえどもむずかしいものです。どうしてもやりたいなら本で必要知識を習得(安全作業法を含む)してから、後は練習あるのみ(練習時アドバイスをもらえる人が傍にいれば尚可)

【前述の「溶池」は本に出ていると思います】

※バッテリー溶接機は取り扱い説明書通り正しく使えば爆発することはありません。
※「アークボーイではきびしい」と言う意味は必要な電流量を得られないと言うことと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですが、強度をもたせようと思ったらアークボーイでは不可能ということなんですね。。。。わかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/04 18:21

率直に言って、溶接は非常に難しいと思ってください、趣味で出来るのはローソク立て等、強度の影響が無い物と考えた方が良いと思います。


 簡単な話出来上がったオートバイ、振動等で外れ他人に怪我をさせたらどうしますか・・・・とても練習してどうぞとは言えません。
私の父は溶接工、それも飛行機のエンジンマウントのパイプを溶接していたそうです、私も溶接をやります、ただ恐ろしくなったのは自分で小型飛行機を操縦するようになってからです、2700回転でプロペラを回しているエンジン、重量を支え、さらに、急降下から制限荷重一杯で引き起こし・・その時の溶接部分に掛かるストレス・・・溶接の怖さをイヤと言うほど感じました。
    • good
    • 1

油圧ベンダーで曲げるような物は建築鍛冶屋に頼んだ方が良いですよ。

自分で遣るのも良いですが、見て呉れが悪いか強度不足の物しか出来ません。
    • good
    • 0

パイプベンダーは都合よくパイプを曲げられる機械ではないので


そのあたりがとても難しいです。
溶接は基本の知識だけ覚えたらこの場合は簡単です。
素人製作バッテリー溶接機のほうが使いやすい気がします。
管物はさび止めが難しいです。
フレームに固定する場所にはアングル鋼を使うのが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。なんとなく予想はしておりましたが多少角度がちがうくてもご愛嬌ということでいいですww

バッテリー溶接機ですか、でもなんか爆発しそうでこわいのですが、
大丈夫なのでしょうか?

お礼日時:2007/07/02 23:59

イクラのアークボーイでしょ?


あれは初心者向きで、規定の板厚、溶接棒を使う分には比較的簡単だそうです。
モトメンテに載ってた。

たぶん、ベンダーで曲げるのが一番難しいです。
左右で違う形になる可能性あり。
しかも、エンジンガードに使えるパイプベンダーは高価ですし、パイプの板厚もそれなりじゃないとガードになりません。

>穴の開いた鉄の板(これもホームセンターに売ってあるもともと穴の開いたやつ

それではガードになりません。
見た目だけ付いていればいいのなら別ですが。
何台か、純正社外ともに発売されていない車種のエンジンガードをワンオフで作りましたが、4ミリくらいの板を使いました。
アークボーイでは厳しい厚さです。

できる人に習わないと、アークに移行するだけでも大変だし、ちゃんと鋳込めるとは思わないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パイプベンダーは手まげで無理でしょうか?

昔は鉄に砂をつめてバーナーであぶって曲げてたって聞いたのですが、
それでは無理でしょうか?

4ミリの板ですか、
知人に工場に勤めている人がいるので聞いてみたのですが、
板は薄いより厚い方がやりやすいそうです。

アークボーイではどういう風にきびしいでしょうか?

お礼日時:2007/07/03 00:02

やり方としては全くその通りでいいです。


初めてなら、そうとう難しいと言えます。
初めてなのでいきなりうまくは出来ないでしょうが、時間をかけて練習、実践していけば可能かと思います。
ホームセンタの小さい溶接機はプロでも使うのがむずかしいです、電気容量が小さいからです、せめて200Vタイプが使えれば多少はいいんですが・・とにかく、まず練習しないとできません。

初めてだと、何がわからないかがまだ判らないと思いますが、判らないことがあったらまた質問してください、できるだけお答えします。
がんばってください。
    • good
    • 0

残念ですが、質問者にはハードルが高すぎます



熔接機が目的の部材を熔接するのに充分な能力があるか
(最大熔接板厚等)
熔接機の能力があってもかなりの練習を積まないとまともな熔接はできません
(ハンマで軽く叩いた程度ではがれてしまう等々)
見た目の良い仕上がりができるようになるにはさらに修練が必要です

継続的に熔接を行うならば、熔接機を購入して練習するのも良いでしょう

部材が厚ければ溶け込みが不十分ですぐ取れてしまう、薄ければ熔けてしまって熔接できない 状態になります

部材の厚さで熔接棒の太さが決まります、安い熔接機では細い熔接棒しか使用できません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!