アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なんで家事は給料制にならないんでしょう?

A 回答 (3件)

夫婦の場合、離婚しなくても、結婚して20年(だったかな?)すると、たとえば、夫の名義の資産しか無い場合、その資産の半分を無税で生前贈与することができます。

結婚前に持っていた財産は、計算外です。
つまり、結婚後2人で作った共有財産を半分にしてお互いの名義にする際には、税金がかからないのです。
夫を妻に置き換えた場合も同様です。
で、家政婦さんを雇う余裕のあるところは、別ですが、給料制にした場合、年間30万円(だったかな?)以上渡した場合、贈与税がかかります。
20年も待てないというのなら別ですが、余分な税金を支払うのは、夫婦共有財産を減らしてしまう為、あまり賢い人のすることではありませんね。
    • good
    • 0

主婦のしている家事労働のことを指しているとすれば,給料制でこそありませんが,離婚際の財産分与を決定する時にはその貢献度が評価されますし,交通事故などの損害賠償の際にも同様で無職無給の者と扱われる訳ではありません。



夫婦で契約して給料制で対価を支払うかどうかは,それぞれの夫婦の問題でしょう。
    • good
    • 0

家政婦はれっきとした商売ですが?


年や月単位の契約が普通ですが、1日単位の契約もあるようです。
介護保険の家事援助も有料サービスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました!

ほんとに助かりました!

お礼日時:2001/01/23 04:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!