プロが教えるわが家の防犯対策術!

あるネットショップ(薬店)で売っている漢方薬で、それは医薬品なのですが、さまざまな成分により副作用やアレルギーを抑えるようになっているため、副作用は考えられません、とか銘打って売っているんですがこれは薬事法違反ではないでしょうか?
副作用のない薬などないはずで、その説明責任を果たさずに医薬品を販売することは薬剤師として問題あると思うのですが・・・?

A 回答 (6件)

その通りです。



ボクには薬の作用の生化学的メカが分かって居ますが
ここでは割愛(質問者サマも理解されて居られる様だ
し)。

漢方でも忍法でも副作用の無い薬はあり得ず。
漢方だと何と無く良さそう..と思う一般人の無知と
心理に漬け込んだ騙しです。

但し、薬として効果の無い「薬」は別。それなら副作
用は無いですね。薬だと思っていたのは、実はタダの
蒟蒻粉を固めたモノだった...これなら。
    • good
    • 0

ネットショップですよね?


>薬剤師として問題あると思うのですが・・・?
そのネットショップに本当に薬剤師が居るかどうか、
疑問です。
もし、居て、このような表現を許しているのならば、
悪徳薬剤師ですね。

どちらにしても、ネットという物は信頼性に問題がある事は
よくご存じと思います。
最悪、ただの粉を充填して販売しても検挙するのは、
現実のショップに比べれば、大変ですよね。
医薬品を購入しようとお考えで有れば、信頼できるショップ
(ネットであれ、現実の薬局であれ)をお選び下さい。
    • good
    • 0

>副作用は考えられません、



考えられないが、万が一でたら不幸でしたって事ではないでしょうか。
微妙な表現ですね。「まったく出ない」とは言っていない、と言い訳出来そうです。
漢方薬として売られているなら添付文書には副作用が書かれているはず。
消費者の目を欺こうという意図が見え見えですね。

プラセボでさえ副作用はあります。
そんな物には手を出さないことです。
    • good
    • 0

実際にうたい文句を見たわけでないので想像ですが、医薬品であったとすれば効能効果を謳う事は可能ですよね。


で、その付随説明として(他の薬と比較して)副作用が少ないという程度であれば問題ないと思います。
しかし質問文にあるように副作用はないと言い切っている事は問題ですね。なにか副作用が起こったとき必ず問題になる事でしょう。
また、よくあるネットのインチキ商品の場合そもそも医薬品でない場合があります。あれこれ上手い事書いて騙そうとしますが、もし薬効が謳ってあれば薬事法違反となりますが実際はきわどい表現でかわしているのが現状でしょう。

というのも、副作用がないというのが後者の手口によくみられるものですから…。それに漢方薬の成分である生薬は食品としても流通してますから線引きが微妙ですしね(例:甘味料としての甘草など)

出来ればそのURLでも晒してもらいたいですね。
    • good
    • 0

こんにちは。


前の方々&質問者さんのおっしゃる通りです。

>まざまな成分により副作用やアレルギーを抑えるようになっているため、副作用は考えられません

大体そんな事ができるなら医者は要りません。
それが出来ないから、医者が状況や症状に応じて処方してるのです。

ついでに
>コンニャク粉を固めた・・・水をすって膨らむ上に消化管内に長期滞在すると石のようになるので消化管(特に胃)閉塞の危険があります。

おっしゃる通り副作用のない薬は存在しません。
副作用は主作用?と対比で論じられる物です。
No1 さんの例え話は副作用がないなら主作用もないという事でしょう。

いずれにせよ通報物ですので保健所、もしくは厚労省にメールかURLを教えてあげましょう。
    • good
    • 0

蒟蒻粉を固めたモノだった→蒟蒻アレルギーの人には危険


外からはいるものは全て”異物”です、それによる反応を起こす事は常に考えられます。(あり得ます)
漢方薬は立派な薬で、使用法(人)を間違えば必ず副作用は出ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!