プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ハードディスクを2台組み込んだ外付けハードディスクドライブ(IOデータ機器、HDW-UE600)を1つのパーティションで使用していましたが、エクスプローラでファイルの表示はされるのですが、データの読み出しができなくなり、Windowsのチェックディスクや修復ソフトファイナルデータで修復を試みても、スキャンの途中で止まってしまいます。
どうもハードディスクの片方が壊れているようなのですが、このような場合、壊れていない方のハードディスクから少しでもデータを読み出す方法、ユティリティソフトなどがありましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

スパンニング構成なら、その辺の復旧ソフトを使えばある程度回収できることもあります。

ストライピング構成の場合だと、その辺の復旧ソフトでは対応していることはたまにありますが、殆ど使えません。

専門の復旧業者なら高確率で復旧できますが、見積もりも100万単位になります。

まずは構成次第で、ストライピングなら諦めましょう。スパンニングで片方が本当に正常であるなら、片方だけのHDDに対して作業を行えば例えば拡張子単位で切り出しなどができます。1番さんが紹介しているFinalDataとかでも十分です。
ただもうチェックディスクなどを行ってしまっているのであれば、手遅れの可能性も高いですが。

この回答への補足

故障後の状態のままでは、修復ソフトが途中(HDD破損のクラスター付近?)で止まってしまい、無効でした。

補足日時:2007/08/12 19:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を有難うございます。ドライブのケースを開いたところ、同じ種類のHDD(Maxtor250GB)がたまたま手元にあったので、壊れていると思われるHDDと手持ちを交換したところ、正常な(1台の)ハードディスクドライブとして認識されました。生き残ったもともとのHDDは、ディレクトリの構造などは壊れていましたが、修復ソフト「ファイナルデータ」でデータ部分を読み出すことができました。
破損HDDのデータは・・・・・・あきらめた方が身のためのように思います。

お礼日時:2007/08/12 19:07

おそらく2基のHDDをスパンニングして、ひとつのドライブにしてあるタイプなのだろうと思います。


論理的に壊れたのでなく、物理的に1基が壊れた場合、たぶんデータの復旧は基本的に不可能。

それはスパンニングもRAID0も一緒で、そういう運用をした場合、HDDの故障によるデータを失うリスクが2倍になることを前もって覚悟しておくべきでしたね。

ハードディスクレスキュー・サービスを優待価格でご提供
http://www.iodata.jp/pr/rescue/hdd_res.htm
こんな優待が付くと言っても、いったいいくらになることやら…。

あぁそうか、RAID0でなく、スパンニングならある程度データ復旧ソフトの類で、サルベージ可能かもしれませんね。
私はやったことありませんけど。
http://www.finaldata.jp/product/final_data5_1.html
試供版で、サルベージできるかどうか確認されてはいかがでしょう

この回答への補足

故障後の状態のままでは、修復ソフトが途中(HDD破損のクラスター付近?)で止まってしまい、無効でした。

補足日時:2007/08/12 19:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を有難うございます。ドライブのケースを開いたところ、同じ種類のHDD(Maxtor250GB)がたまたま手元にあったので、壊れていると思われるHDDと手持ちを交換したところ、正常な(1台の)ハードディスクドライブとして認識されました。生き残ったもともとのHDDは、ディレクトリの構造などは壊れていましたが、修復ソフト「ファイナルデータ」でデータ部分を読み出すことができました。
破損HDDのデータは・・・・・・

お礼日時:2007/08/12 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!