プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年の4月に息子の大学入学祝いにGIANT OCR3(07モデ
ル)を購入し、息子は6月に新しいピナレロにバージョンアップしま
した。そのお下がりを”メタボ”対策で譲り受け、この6月2日から
これに乗り始めました。
1.補助ブレーキははずしました(子供が)
2.ビンディング用のペダルとシューズに換装
 約1ヶ月、最初の1~2週間はビンディングが旨く外れずに、2回
程立ちゴケしましたが、最近は慣れ、毎週土日2日間で平均150k
m走り込んでいます(先週初めて自転車店主催の走行会に参加しまし
たが、楽しかったです。今後も初心者向けに参加します)
そこで、走り出してから、何点か疑問が生じてきたので、ご教示下さ
い。(子供に聞いてもまともに教えてくれませんので)
 1)インソールをシューズに入れてから、前は35km前後で感じ
た足の痛み(足が横にふくらんでシューズの側面に当るような圧迫感
で、以前は30分毎に自転車を止めて靴を脱いで休んでいました)は
軽減しましたが、まだ”血が通いにくくなっている”様な感じは解消
しません。店で購入時は、ピッタリしているのがいいと言われて購入
しましたが、もう1サイズ上のタイプや、幅広型に替えた方がいいの
でしょうか?但し、今は痛いと言うよりは痛痒感の様な感じなのです
が・・・・。
 2)昨日の走行会で、一緒に走った”OCR2”ユーザーの人に、
”タイヤやリム、チューブを代えると大夫走りやすくなりますよ”っ
てアドバイスされました。
 タイヤ:確かミシュラン製で前後で1万円前後
 リム :前後で7万前後と聞きました
 チューブ:一本600円位で軽量なタイプ
効果が発揮される順番(出来ればその順番に購入を考えていますが、
多分リムは高価なので半年から1年後位かもしれません)をご教示
(或いは別の安価な方法でも構いません)下さい。
 3)昨日は、埼玉県近傍の人はよくご存じの”物見山”に行きまし
たが(初心者用ではなく、中級以上のクラスに無理を承知で挑戦)
も、子供が”長い上り坂は多分登りきれない”といっていましたが、
全くその通りでした。ダンシングは1分位しか続かないし、最も軽い
ギアでもゆっくりこぐのがやっと、最後の三分の一は押して歩く体た
らくでした。普段は荒川サイクリングロードや埼湖周辺で平地を25
~30kmで巡航できる程度に脚力を鍛えつつあるのですが、重心の
位置とかのコツが有るようです。練習方法とかコツをご教示下さい。

A 回答 (4件)

1)メーカーによって同じサイズでも履いた感じはまちまちです。


痛いのを我慢するのは本気レーサーに任せて、
とりあえずたくさん試履してご自身の足にあった物を探すのがいいですよ。
また、お気に入りのインソールなどがあったらそれを入れた状態で
試し履きした方がいいです。
因みに自分はショックドクターのインソールがお気に入りです。

2)以前GIANTのFCR2に乗っていた時の実感ですと・・・
1位→ホイール。
 元から付いて来るGIANTオリジナルのホイールからMAVICのアクシウム(¥28,000)に
 換えましたが、違う乗り物になった感じです!
 この上のランクになると車体価格を上回ってしまうので、自分にはこれで十分でした。
 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2979869.html

2位→タイヤ
 自分は前後で一万も出せないので安い物ばかりですが、
 今のところミシュランのリシオンが乗り心地がよく気に入っています。
 
3位→チューブ
 パナソニックのR-AIRを使っていますが乗り心地がまろやかになります。
 費用対効果ではこれが一番いいかと思います。

3)こればっかりは練習あるのみではないでしょうか?
 ただ、ダンシングなどはコツがあるようです。
 最近自転車雑誌でも盛んにヒルクライム特集が組まれていますので、
 それを参考にされたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。
1)買い換えを前提でもう少し履いてみます。
2)チューブ>タイヤ>ホイールの順に検討して見ます。
3)読んでみます!

お礼日時:2007/07/10 13:33

1)靴は難しいですね。

人ぞれぞれ感覚が違うので・・・。
私は初めての靴が大きかったのです。始めはこんなものかと思っていましたが、やっぱりだめだと思いすぐに購入したのです。これはピチピチで正直痛いぐらいでした。しかし走るたびに、よくなってきました。その後に、もう一足買ったのですが、これも痛いぐらいで、慣らすために50kmぐらい走るときにしか履かず、長距離のときは怖くて古い靴を履いていました。その靴も今では、長距離に使っても問題なく走れるようになりました。ので、1ヶ月ならぴったりの靴になる可能性もあると思うのです。試しに大き目の靴を買うのもいいでしょう。私は、始めに買った大きい靴は、冬に厚めの靴下を履いて重宝しているからです。
2)お父さんも、自転車ごとバージョンアップするのでは?
3)No2 alwynのおっしゃる通りです。
無理せずゆっくりゆっくり走り、歩いたり休憩しないように心がけてはどうですか。始めに頑張りすぎるとそうなると思うのです。
私は、シートを後ろに設定しています。(後ろ荷重というのですかね?)
やっぱり、何人かで走るのもいいですよね。(自分より少しだけレベルの高い方と)
坂を上るのが好き?であればいいのです。
自転車に乗るのが楽しいのであればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1)買い換えを前提に、もう少し今の靴(+インソール)でなじませてみます。
2)うーん、やはり合計3万円以内でホイール周り中心に検討します。
3)焦らず長い間楽しめるように、肩肘張らずに頑張ります。

お礼日時:2007/07/10 13:38

1)大きめのサイズでも問題ないですよ。


理由は、小さなサイズを無理して履いていてもろくな事がないのと、大きなサイズだとインソールでどうとでもなるから。
2)リムだけで7万ってどんな高級品なの?
多分、完組ホイールのことだと思うんだけど前後で7万でも結構グレードの高いものが買えます。
ちなみに、自転車のホイールってリム、スポーク、ハブなどのパーツで構成されています。
今は、これらがセットになって販売されているのが主流です。
色々好みがあると思うけど、シマノならばWH-R5600が値段的にもお買い得です。
二本セットで4万もしないです。
あと定番のキシリウム・エリートでも7万程度。
さすがにキシリウムクラスまでは要らないかな。
タイヤは値段から判断するとプロ2レースって所かな。
これって、確か決戦用レベルのタイヤだったような。
それでなくともミシュランってすぐに、側面に亀裂が入ってくるのに。
そして側面が堅いので自分でタイヤ交換をするときに思いっきり苦労すると思います。
出来たら、シュワルベのSTELVIOかHutchinsonのFUSIONが良いと思います。
これらって、はめるときにタイヤレバーが要らないくらいです。
チューブについてはプチル系のチューブがかなり軽量です。
でも、普通のチューブに比べて空気の減りが速いのでこまめの空気圧管理が必要です。
3)
まだ、一ヶ月ですよね。
そんなものです。
坂ばかり上っていったらその内強くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。
1)やはり買い換えを考えます。
2)検討してみます。
3)頑張ります。

お礼日時:2007/07/10 13:30

息子さんのお下がりという事で気になるのが、フレームサイズがtetudouyaさんに合っているのかという


点ですが、いかがでしょうか。ハンドル幅やステムの長さ・サドルの位置といったポジション出しは
お店で調整済みでしょうか?
1)シューズは明らかに幅が狭いですね。脚に血が下がっている夕方に(出来れば軽く走ってきた後で)
お店で試着された上で買い直される事を薦めます。
2)OCR3にほぼ同額の完組ホイールというのはバランスがどうかと思います(そこまでするのであれば
パーツを全て105にするとか・予算を貯めて新しく1台購入された方が良いかと思います)。リムだけ
MAVIC OpenProにして組み直してもらうだけでも剛性は上がると思います。
タイヤ・チューブについてはハイグリップ・軽量タイプはここ一番では効果的ですが、初心者では
パンクを起こし易くなります。普段履きと決戦用に違うものを履くか・1種で全てこなすか、予算と
お店に相談されてみて下さい。
3)まだ乗り出して1ヶ月ですから焦らず無理はされないで下さい。昨今よく言われるケイデンスを
保って走るように心掛けられてはどうでしょうか。走り込んでいけば確実に脚力は上がっていきます。
ペダルの回し方は自分では分からないものなので他の人に見てもらってきれいに回せるように努力
されて下さい。暑い時期ですから水分補給はしっかりされて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
息子がハンドル幅やステムの長さ・サドルの位置といったポジション出
しはしてくれ、店舗でも確認したので問題ないと思います。
1)シューズはyahooオクででも売り払って買いなおします。
2)MAVIC OpenPro検討してみます
3)現在ケイデンスを図れるサイクルコンピューターをyahooオクで入
手準備中です。それを活用してみます

お礼日時:2007/07/09 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!