アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の横浜低迷してますね。
僕もこうなるとは思ってたのですがまさかここまで酷くなるとは思いませんでした。
森監督ですし。
野村監督も阪神をほとんど強く出来なかったし。
それで思ったのですが、名将と言われている人でも他の監督とあまり関係ないのでしょうか?
原になっても強いし。巨人は。
でも野村監督はヤクルトを何度か優勝させているのでいい監督だとは思うのですが。
星野なんて阪神をめちゃくちゃ強くさせてるじゃないですか。奇跡だと思います。
森とか野村でも他の監督とあまり違わないのでしょうか?それとも人によって合ってるチームと合ってないチームとかがあるのでしょうか?森は横浜に合ってない?
だとするとなぜ就任したのでしょうか?

A 回答 (9件)

 野球は、選手がやるものです。


 名監督と呼ばれている人は、
「球界を代表するような名選手が、チームにそろったときに、偶然監督になっただけ」
と思っています。
普通にーというか、手堅くやってれば、-勝っちゃうんですよ。

川上監督の伝説のV9は、世界の王とミスターこと長島の全盛期のことです。

鉄人衣笠とミスター赤ヘル山本浩二の全盛期の広島をひきいた
名将古葉監督は、後に大洋の監督になりましたが、勝てませんでしたね。

野村ヤクルトは、古田のおかげで勝ってたんじゃないですか?
ーだから、去年若松監督の下でも、優勝したんですよ。ー
石井や吉井というメジャー級の好投手もいたしね。
阪神の監督時代、全国区のビックネームは新庄くらいだったでしょう。
ーもっとも、新庄、藪、今岡らを使いこなせなかったのは事実ですが。。。。
好き嫌いで選手を使うキライがあり、そのへんが手放しで名監督と呼ばれない原因かな?-
ただ、阪神の今年の快進撃は、片岡、ムーア、アリアスの新戦力と
井川の大ブレークによるもので、ー現在までの38勝中、井川、ムーアで16勝ー
かならずしも星野監督の作戦能力のせいではないのでは?

森監督の西武時代は、秋山、清原、工藤の全盛期でした。
今の横浜に、球界を代表するような選手は、何人いますか?
大魔人とローズがいたら、当然こんな成績じゃないはずですよね。


結局、フロントの戦力補強能力の問題なんですよ。
ー手堅くやれば勝てる、戦力を集めるという意味でー
西武もダイエーも故根本氏のおかげで、日本一になれたとよく言われますよね。

そして、そのことを、最もよく知っていたのは、実は長島監督だったと思います。
だから、欲しい欲しい病なんて言われたんです。
ーただ、彼はその戦力を、勝つことではなく、ファンを感銘させること
(感動ではなくて)のために使った不思議な監督なんです。
現役時代、かっこいい空振りをするために、1回りサイズの大きいヘルメットをかぶり
鏡の前で、エラー後のパフォーマンスを、研究したー本当にやってたといいますー人ですから。

原監督については、長島監督の路線を引き継ぎます。と言ってたので、
どうなるかと思ってましたが、どうやら、リップサービスだったようです。
普通にやれば、勝つ戦力を長島監督が整えてあるんだから、手堅くやりゃ勝つんですよ。
少し動きすぎの気がしますねー。
ただ、河原の押さえ転向、あの決断力は、すごいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは監督はあまり関係ないということなんでしょうか?
これからの順位予想の参考にしたいと思います。
(原で巨人を2位に横浜を3位にした俺。)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/18 23:38

全然関係ないですが、最下位だったチームを優勝に導いた梨田監督は名将って呼ばれてないですね(笑)。



名将(名監督)とはチームをバランス良く強くしていけた監督の事ではないでしょうか。優勝を何回もする事がその顕著な例になると思いますが、2、3年でBクラス常連だったのがAクラスに入る、個人成績が上がってくる、などなど優勝する事だけが名将の条件ではないと思います。個人成績が上がる事などはコーチや本人のおかげ、という見方もできますが、そのコーチや本人をまとめ指導していき、生かすのは監督の役目ですからやはり監督の存在、というのは大きいと思います。

そういった意味で監督の評価は最低でも3年ぐらい過ぎてから、だと思いますね。

私論ですが、野村監督時にチームの成績がそれほど上がらなかった阪神ですが、チームとしては随分と固まりました。内野手は和田、外野手は新庄ぐらいしか固まっていなかったレギュラーを昨年まででようやく7ポジションぐらいまで揃えました。再生工場で再生させた選手もいましたし、前半戦の一瞬ですが首位に立ったり、頑張ったと思いますよ。ヤクルト時と大きく違ったのが、選手が一つにまとまれなかった事ですね。ヤクルトでは古田が一つにまとめてくれて古田を通してチームとして頑張れたと思いますが、阪神ではそういうタイプの選手がいなかった(今もいないですね)のが痛かったと思います。星野監督になってまとまったかのように思いましたが、まだまだでしたね。
原監督はよくやっていると思います。ただ、分け隔てなく起用しているように見えて、元木だけを嫌っているように見えるのが気になりますが。
森横浜は現時点で結論を出すには可愛そうな状態から始まってしまいました。谷繁の放出はいた仕方ない部分もあると思いますが、その代わりが中村になってしまったのが不運の始まりというか(^^;。相川が森監督に応えられるだけの技術があるか解りませんが、彼に頑張ってもらいましょう。投手陣も打撃陣もあまりにも整備されていないので、来年以降に効果的な補強を期待します。
    • good
    • 0

僕も横浜ファンなんだけど、ドベ突っ走ってますな。

森監督は横浜にあってるかあってないかというなら、あってると僕は思います。でも監督とチームの相性より、カードが揃っているか、そしてそのカードを監督はうまく使えてるかどうかでしょう。横浜は今、よそからきた選手や若手が多いなぁ~って気がする。よそに比べてひとまわり弱い選手だらけ。統一感がないってのもよくないなぁ~と僕は思う。でも石井琢や鈴木尚、斎藤などの古参の武将でしっかり脇を固めて後半戦がんばってもらいたし。
    • good
    • 0

森監督は名将だと思いますよ☆


横浜の場合はフロントがあまりにもだめですね。
谷繁と戸叶を放出した理由がわかりません!
ローズが抜けたからといって、大した補充をしてないですしね。
森監督は今年が横浜で初采配なんで、まだまだ発展段階なんですよ。
2・3年後にはある程度チームが成長し、森監督の采配も光ってくると思います!
確か横浜は斉藤がストッパーなんですよね?
そこまでつなげられるような投手がたくさん出てくればもう少し勝てると思いますよ。
今日の巨人戦を見てても思ったんですけど、横浜はリードしてても中継ぎでこられられなくなってるみたいですね。
もともと巨人のように大砲が何人もいるタイプの球団ではないと思うので(マシンガン打線ですよね?)、もう少し投手の踏ん張りを期待したいですね。
巨人と比べても戦力があまりにも違いすぎるんで、しょうがないですけど、2・3年後が楽しみだと思いますよ。

阪神の事なんですけど、野村監督と星野監督の就任する順番が逆だったら、今の阪神は考えられないと思いますよ。
今年の補充もありますけど、野村監督の指導がかなりきいていると思います。
これが星野監督が先立ったら、今の横浜のようになってたかも知れません。(汗)

原監督の事は正直、ここまでやれるとは思ってなかったです。
まあ、スターが集まってますから、よっぽどひどい采配さえしなければ十分優勝争いにからんでくるのは目に見えてますけどね。
しかし、意外にそんなに悪い采配じゃないんですよ。
特に、投手の起用。
河原のストッパーの起用も、ペナンとレースが始まればめちゃくちゃ当たってますし。
打者の起用はどうなんでしょうかね。
仁志を1番で使ってませんよね?
去年の成績を考えれば普通は使うと思うんですけどね。
そのかわり、長嶋監督の時にほとんど使われてなかった清水が元気ですよね。
現在首位打者争いを展開してましたよね。
ただ1つ疑問を感じるのは後藤を使い続けること…。
そんなんだったら、元木をもっと使ってほしいっす。
アンチ巨人ではないんですけど、監督1年目で優勝はあんまりして欲しくないですね。
あまりにも恵まれすぎてる感じなんで。
すみません、斜めな見方で。(汗)
    • good
    • 0

そーなんですよねー。

なんなんでしょうかねえ。星野が凄いとかいって、今4位ですよ(はあ~)。まあ、全て結果論ですからね。勝てば官軍。しかし、かつての広岡なんてのを思い出すと「野球は監督」と思えるし、同じ監督が優勝したりしなかったりと考えると「野球は選手」とも思えるし。確かに選手がやってんですけど、監督変われば活躍する選手もいたり、それも、監督のせいかどうかは誰にもわからんし。でも、選手の実力も結果論ですよね。凄い選手が一定して凄いかと言うと、そんな事ないし。環境に左右もされるだろうし。選手を引き抜くのも、或いは育てるのもあるいははっぱかけたり、おだてたりその気にさせたりも含めて監督の仕事なら、監督の評価は試合の戦略だけじゃないわけでね。
勝ってる時は「神様、星野様」でしたが、こうなってくると「本塁打王、打点王、首位打者、防御率トップ」の選手を抱えていながら4位とは「星野なにやっとんねん」といいたくなりますよね。
あとあれじゃないですか、野球も「発展期」と「そうじゃない期(なんじゃそら)」みたいなものがあって、今は結構そうじゃない期というか、どの監督も戦術的にはみな似たり寄ったりというか、昔は「ストッパー」が画期的だったときもあったりして、そういう時代では監督の作戦も他と差別化できたわけですが、今特に革命的な作戦がないんじゃないでしょうか。戦術とその対応はいたちごっこですからね。盗塁にはクイックモーション、バントにはバントシフト。「作戦」っていうけど、それも結果論ですからね。同じ「エンドラン」のサインだしても、成功する時もあれば、三振しやがる時もある。監督のサインは同じでもね。あたりそこねでも、ポテンヒットになりゃ「振りぬいたからポテンになった」と強引に誉められるし。
あとパチンコとかやってるとどこできるかで決まるというか、もし、セリーグの年間試合数が「30」試合なら阪神は優勝していたわけですよ。リーグの順位は常に変わっていて、たまたま140試合目で首位に立っているチームが優勝と考えれば、運ですよね。こう負けが込んでくると考えますよね、もし地球の公転が4倍はやけりゃ、つまり1年が90日なら1シーズン30試合ぐらいなわけで、そしたら阪神優勝だったなあなどと。
すいません、何をゆうとるんでしょうかね。
    • good
    • 0

#3追加です。



かつて、川上監督が、名監督の条件を
「選手の邪魔をしない」
「監督の采配で勝つのは、年に2,3試合。監督のミスで負けるのは、10試合以上。
これを5,6試合にできるのが、名監督。」
と語っていました。



また、古いデーターですが、ー15年位前の週間ベースボールの読者投稿ー、
クリーンアップの3人ー固定されていない場合、最も出場試合が多かった3人がー
その打順で打った合計のホームラン数の合計が80本を越えたチームの
優勝確率は、75%近いー複数ある場合を除くーというものを見た記憶があります。
今なら100本塁打ということになるのかな。

 データの真偽はともかく、V9巨人も、森西武も、野村ヤクルトも
かつて、そういうチームだったでしょう。

 すくなくとも、森監督は、選手のやりくりに困るようなチームの監督経験は
これが始めてでしょう。

 野村監督は、そういうのは得意だったけど、ヤクルト時代ドラフト1位指名は、
ほとんど高校生。
ー若松監督になったとたん、神宮のエースを取りにいった。-
阪神時代も、ドラフトの目玉選手や、バリバリの大リーガーは取ってもらっていない。
長島、原の巨人組や、星野監督と比較するのは、少し酷ですよ。
    • good
    • 0

No1さんの回答にちょっと補足になるのだけれど,


谷繁が抜けたのと同じく佐々木,ローズが抜けたのに,
その後釜となる人物を育てなかっただけでなく,
彼らがいるときと同じ野球をやっているのも低迷の要因かと思います。

今森横浜が低迷しているのは,選手が集まらないのと,
森監督の野球が浸透していないからでしょう。
早くて2,3年してからでも,酷い・酷くないを結論付けてもいいかと思います。
(その証拠に,最近横浜の調子が上向きになっている。)
    • good
    • 0

ちょっと気になったので私の意見を・・・


原監督はすごいですよ。
あそこまで見事な戦術を扱える人はそういません。
あと、阪神が強いのはなにも今の星野監督だけのおかげではありません。
野村監督のおかげだと言っても過言ではないと思います。
ただ私の思ったことなので違うと思ったら流してくださってかまいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕も野村監督のおかげだとは思っていたのですが、
やはりそうなのでしょうか?
良くは分かりませんが。。。
では。ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/18 23:41

 中日ファンとしての意見を。


 ズバリ横浜の低迷は谷繁がいなくなったことです。    福盛とか河村とかは実力以上の力を出していたし、その前にトレードされたけど戸叶もそうでしょ。
 監督の役目といえば森氏はがんばっているとは思いますけど、ヤクルト、西武時代から本来「参謀役」レベルでしょう。星野氏が強いのはフロントに意見をいえるから(トレードや練習場の整備まで)。なお、野村ヤクルトが強かったのも同じ理由です。森氏は外様なんで、口出しするには厳しいんじゃないでしょうか? OBで監督候補がいないチームのつらいとこですね(次にあったとしても遠藤か斉藤明くらい?)。
 ちなみに原監督はすばらしい采配をしてると思います(長嶋さんにくらべて)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん。。。( ´_ゝ`)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/18 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!