プロが教えるわが家の防犯対策術!

反応熱の実験をして、レポートを書いているのですが、
反応熱の計算方法がいまいちピンときません。

http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/2006/ …

こちらのサイトを見ているのですが、
例えば<中和熱>塩酸50mlと水酸化ナトリウムaq50mlを混ぜたとき、
反応熱の計算では
溶液の質量×溶液の比熱÷molでJ/molが求められるのだと思うのですが、
溶液の質量はなぜ100gで計算されているのですか?
100gは水100mlの質量で、
塩酸50mlと水酸化ナトリウムaq50mlを混ぜたものでは
質量が変わると思うのですが、
なぜ100mlで計算しているのでしょうか。
アドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

>塩酸50mlと水酸化ナトリウムaq50mlを混ぜたものでは


質量が変わると思うのですが、
なぜ100mlで計算しているのでしょうか。

厳密に言えば確かに混合液の質量は変わります。HClの比重をdHCl、NaOHaqの比重をdNaOHとすると混合液100mlの質量は50×(dHCl+dNaOH)となりますね。今の場合、簡単化のためにdHClもdNaOHも共に比重は1と仮定しているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単比と明記しないということは
簡単比を用いるのが一般的ということなのでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/25 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!