プロが教えるわが家の防犯対策術!

新日本海フェリーの小樽~敦賀に初めて乗船します(2等寝台)。
乗船すると車には戻れないとの事ですので、必要な荷物は手に持っておく必要がありそうです。
そこで質問!

「これは忘れずに持った方がいい」とう物がありましたら、教えてください。
21時間の乗船ですので、いろいろな物が必要ではないかと思います。
必要な荷物以外は車に残しておきたいと思いますので、フェリー若葉マークの私にお知恵を!

A 回答 (3件)

私はこんなものを持ち込んでます。



絶対必要なもの
◎乗船券(下船の際に必要です)
◎お金(ないと、食事ができません。夜と風呂はフロント預かりも可能)
◎車のキー(つけっぱなしはまずいでしょう)
◎歯ブラシ、カミソリなど(ふだん歯を磨いている方は絶対必要)
◎タオル2,3枚と着替え(ふだんお風呂に入ってる方は絶対必要)

あれば便利なもの
○ジャージ
○ティシュペーパー(箱が便利)
○カップ麺やカップヤキソバ、「割り箸付き」(給湯室があるはずです)
○2リットルペットボトル入り緑茶か烏龍茶(けっこう喉が渇きます)
○スリッパかサンダルで乗船(たしか2等寝台はついてないはず)
▲枕(慣れない枕で寝れない方)
○ボディソープやシャンプー(使い慣れたものがいい場合、備え付けもあり)
○ロードマップ(ひまつぶしとその先の予習)
▲携帯電話(ほとんどつながりませんが、町の近くを通るとき、ときたま使えます)
○テレホンカード(連絡先がある場合はもちろん、なくても、船舶電話を利用してみる)
▲カメラ(初体験ということで)
▲双眼鏡(離島や本州をよく見たい方)
▲アイマスク(昼寝したい方)

3人以上なら絶対、
◎トランプなどカードゲーム。

他の方の回答もご参考下さい。
何しろ、暇ですよ。
お気をつけてー!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

◎○▲記号でのわかりやすい回答ありがとうございます。
ティシュペーパー(箱が便利) とか、スリッパかサンダルで乗船とか、意外でした。
テレホンカードは携帯電話を持たない私としては日常的に必須アイテムになっていますので、大丈夫ですね。
デジカメも持っておこうと思います。どんな風景が見られるのか楽しみです。

お礼日時:2002/07/23 20:58

おはようございます。



私は苫小牧から八戸までフェリーで行った事があります。
私の場合は途中で車への行き来はできましたよ。
物凄くぎちぎちに車が詰まってて、詰込む係の人は凄いなぁ。って思いました。
やはり、暇対策はしといた方が良いかもしれませんね。
本とかゲームとか。
寝ちゃえれば楽なんですけど。
あと、乗船前にお菓子とか飲物とか買っとくのも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

乗船するフェリー会社のHPを見たところ、FAQに
「航海中、車を止めてある車両甲板は、立入禁止になります。」
の一文がありましたので、車に戻ることは無理かと思っていたのですが・・・。

>>物凄くぎちぎちに車が詰まってて
必要と思われるものは予め持ち込んでおいて、緊急時以外は車両甲板には戻らないようにしたいと思います。

やはり暇対策ですね。
「乗船」=「フェリー内生活」と考えたほうが良さそうですね。

また、どこかで見たのですが、フェリー内は「物価が高い」らしいので、飲み物やお菓子も事前に購入しておこうと思います。

お礼日時:2002/07/23 21:05

エンジンをかけて動かしたりは出来ませんが、車両甲板への通路が扉で閉鎖されて行き来出来ないって事はありません。


ちょっとした物を取る目的で、車両甲板に降りるくらいは航行中なら可能でしょう。
航海士に見つかったら、どこへ行くかを聞かれますが訳を話せば絶対にダメとは言わないですよ。
でも、火災とか海への転落など、航海士さんは未然に防ぎたいので、何の用事もないのに目の届かないエリアへの出入りは禁止しているのです。
でも、結構皆さん行ったり来たりしていますから、あまり心配しなくても大丈夫ですよ。
ただし、海が荒れてたりしたら、出来る限り降りないようにしましょう。大きな船だとフロントにお願いするとか、航海士さんにお願いして、同行してもらって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

乗船するフェリー会社のHPを見たところ、FAQに
「航海中、車を止めてある車両甲板は、立入禁止になります。」
の一文がありましたので、車に戻ることは無理かと思っていたのですが・・・。
必要と思われるものは持ち込んでおいて、緊急時以外は車両甲板には戻らないようにしたいと思います。

お礼日時:2002/07/23 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!