アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

90年代くらいだと思うのですが、カンパに「アテナ」というコンポーネントがあったと思うのですが、今のカンパでいうと、どのグレードくらいに相当するのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら是非お教え下さい。

A 回答 (4件)

リアディレイラはアテナの初期縦型でしょうか?取り付け部分のギザギザでRDの位置を調整してキャパシティを変えることができるというのが縦型アテナRDの売りでした。

ギザギザの位置で20Tから30Tまで5段階に調整可能ということになっています。ハンガに付けた時、一番上に合わせる(ディレイラは前にでる)と最大キャパになります。横型アテナは使ったことが無いので良く知りません(カタログ、パーツリストは持ってますが)
縦型アテナはインデクス未対応なので、フリクションタイプのWレバーを使うことになるでしょう。当時の7速用レトロフリクション(ワンウェイクラッチ入り)があれば一番良いですが、フリクションタイプなら何でも良いのではないですか?当時のアテナ用Wレバーは、旧レコードと同じで両側からプラスチックのすべりワッシャで抑えるタイプだったと思います。その後、外側のワッシャがアルミ製になり、後期は内側ワッシャが真鍮製になったと思います。アテナのエルゴは94年からだと思います。ちなみにシンクロの青インサート、ウィナープロとSP-6000(チェーン)という組み合わせで使ったことがありますが、完全にシンクロはしませんが、なんとか使える程度でした。
「シマノ600」のハブとは、フリーハブでしょうか?600フリーハブはねじり歯のUGなので、UG用のチェーンがないとうまくない、という話は聞きます。7段なら8速用HGで使えないことは無いということだと思います(シマノから聞いた話)。
ボスタイプなら、チェーンはハブでなくフリーホイルに合わせないとダメでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初のご回答も含め大変に詳しくお教えいただき本当にありがとうございました。
20年ぶりくらいにロードに乗ってみたくなり、スローピングフレームのロードバイクを手に入れ、実際に乗ってみて素材、技術の進歩に驚きました。
現代のバイクはとても素晴らしいのですが、一番熱中していた頃のクロモリの繊細なフレームのフォルム、乗り味をもう一度味わいたく、今回フレームを手に入れた次第です。
お教えいただいた事を基にパーツも手に入りにくくなってますが、何とか完成させたいと思います。
お忙しい中、貴重なアドバイスありがとうございました。
また分からないことがありましたら、質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/08/02 10:36

先ほどの回答に書き忘れました。

アテナのクランクにはカンパのBBを使わないと、テーパー角が違うのでチェーンラインが出ません。シマノのBBで付けると、歯がかなり外に出ると思います。初期アテナのBB軸長は116mmぐらいです。今手に入るカンパBBで一番長いものは、AC-Sの111mmですから、がんばってアテナのBBを探すかしかないですね。まあ旧レコードやGSあたりも114mmですから使えないことは無いですが、とんでもない金額だったりします。Cレコは107mmですので使えません。裏技はサンツアー・シュバーブプロのイタリアン用BB軸にタンゲの薄いカップを組み合わせて使うという方法があるそうです。(シュパーブとカンパはほぼテーパー角が同じです)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も詳細なアドバイス、お忙しい中 本当にありがとうございます。
重ねて御礼申し上げます。
BBも合わせて手に入っております。
本当にお詳しいので、大変助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/02 10:41

「ケンタウル」です。


今のシリーズは最初、
Cレコード(コルサレコード)・クローチェドーネ(クローチェダウネ)・コーラス・アテナでした。
以下3つほどグレード有ったようです。
それが、
レコード・コーラス・アテナになり、アテナがデイトナになりデイトナがケンタウルになりました。

余談ですが、Cレコードと言うのは、カンパのウイングマークが刻印されたものだけで、Campagnoloロゴの物はすべて並(C=コルサの付かない)のレコードです。
ヘッドセットだけは、ウイングマークの刻印は有りませんでした。
有りませんでしたが、CAMPGNOLOロゴ(大文字で)が刻印されていました。
Cレコードの特徴は、フィニッシュが凄い事です。ピカピカです。
軽い汚れなら拭き取るだけでピカピカに戻ります。
普通のレコードはそこまでピカピカでは有りません。
長々と余談してしまいました。いけませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
90年代~現在までの知識が全くといっていいほどありませんので
大変参考になりました。
ありがとうございました。また、よろしくお願いたします。

お礼日時:2007/08/02 10:25

発売当初(89年)、アテナは上から4番目の最下位グレードです。

その後、下にベローチェとかストラタスとかが追加され、94年頃は上から3番目で、現在のケンタウルにあたります。98年までアテナは存在しましたが、その後デイトナと名前が変わり、さらにケンタウルと改名しました。89年から92年までが7速、92年終わりごろから97年まで8速、98年から名前が消滅するまで9速でした。(年式は目安と思ってください。90年代初頭、同一年式で春秋で2通りのカタログ、パーツリストが配られていたようです)
個人的には、90年ごろのハブは悪いものではないと思います。93年製のフリーハブを使ってますが、当時のレコードと比べ、仕上げ、見栄えを別にすれば性能面でそん色ないと思います。

この回答への補足

早速の詳細なご回答ありがとうございました。大変参考になりました。
デッドストックのチェーンホイール、F/Rディレイラーが入手できたので、10年位前のこれまたデッドストックのクロモリフレームに組んでみようと思ってます。
併せてお教え願いたいのですが、Wレバーは「アテナ」ではない普通のWレバーを使用しようと思ってますが、作動に問題は無いでしょうか?
またフリーはこれも古いものなのですが「シマノ600」7段(Rエンド幅:126mmのハブ)を使おうと思っているのですが、現在入手可能なチェーンで適応するものはございますでしょうか?以前 貴殿が別の方の質問にご回答されておられました「シマノ 8段用」が使えますでしょうか?
補足の方が本文より長くなってしまいましたが、ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

補足日時:2007/08/01 01:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!