プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。ただいま、会社で弥生会計、販売の導入をしています。
弥生販売の商品台帳の登録の仕方で、 商品数が600アイテムほどあるのですが、 単価が、ある商品は 1kg 、half case 、 1caseで単価が違ったり、ある商品は5case 1case 1本 で単価が違ったりします。販売先ごとに単価が違うということでなく(その場合売上単価1、売上単価2で設定できますが)、一括注文の量によって単価が違います。
その場合 同じ商品でも 単価ごとにコード 商品名を付けて登録するしかないのでしょうか? ただ、 仕入れの時はもちろんケース単位なので、在庫数が合わなくなってしまうと思うのですが。。。
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

販売ソフトはおまけ的な要素が強いので、エクセルかアクセスで管理するか、会計&給与ソフトのメーカーに合わせて買うのみです。


あくまで私の意見なので参考までです。
私は各ソフトに合わせて、端数処理を人力でやる事が、とにかく嫌いなので。
操作性と互換性優先でソフトは選びます。
人によってはJDLが良いかもしれないし。
    • good
    • 0

食品コードの入力経験をした事が有ります。


キューピー、日清製粉など、入り数が膨大なメーカーさんは、
全部、違う製品コードを作っておられました。
どんな小さいメーカーさんでも、商品コードをはしょってる・けちってるなんて事は、有り得ませんでした。
商品名に対して、コードを1つではなく、
全入り数パターンに対して1つ作り、
更に色違いを作るならば、全色に1つずつ、コードが発行して有りました。
チェーン伝票や、各業界団体毎で、コード発行の決まりが存在するのではないでしょうかね・・・それに合わせて、細かくコードを作るべし。
あくまで、1商品(単独1パターン)に対する在庫数が主役です。はしょっては管理不可能です。
その前に、弥生販売にそこまで膨大な商品パターンの管理能力が有るのでしょうか・・・?
エクセルに商品を1万件打ったとして、それを全件インポートする能力が、弥生販売に有るのか、そっちをまず、調べない事には。

将来的に、弥生で人事管理も視野に有るなら、手堅くOBCを最初に買い揃えてしまう必要性も、しっかり考えて下さい。
下手に商品や雇用人数が多い場合、買い替え分岐点をしっかり決めておかないと、銭捨てです。

私は個人的に、弥生会計と給与奉行を使いたいのですが、
二社の操作互換性がない場合は、会社の規模によって、どっちか1社を泣く泣く選ぶしかないと思ってます。
二社に限らず、しっかりした人が開発&運営してる製品を買うなり、開発させるなりしないと、銭捨てです。
ソフトは普通の人間が作ってるので、万能ではないので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!