プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以下の基本的な内容を含んだ説明もしくはサイトをお願いします。

(心臓の周りに6つの端子?の両手両足に4つの端子?を取り付けるタイプの機械)
(1)何時スイッチをオンにし、どの状態でオフにするのか?
たとえば全ての端子を体に取り付けた後オンにするとか、端子の取り付け前にオンにするとか、全ての端子を取り去ったあとオフにするとか、取り去る前にオフにするとか言った事です。また、取り付け順、取り去る順番はあるのか?取り付け順があるとして、守らないと患者に対し危険なのか?正しい心電図が取れないという事なのか?機械が壊れるという意味でまずい事なのか?取り去る順番があるとして、守らないと患者に対し危険なのか?機械が壊れるという意味でまずい事なのか?

(2)クリームのようなものを取り付け場所に塗っているようだが、これの名称は?用途はしっかりと取り付ける為の役にたっているクリームなのか?通電性を高める為か?

(3)心臓周りに取り付ける6つの端子の位置は、取り付け位置の多少の誤差があっても正しい心電図がとれないものなのか?

よろしくお願いします。
m(._.)m

A 回答 (3件)

(1)スイッチONってのは計測を開始することですかね?


それならば電極を全てつけてからですけど。OFFは電極を外す前。
電極の貼り付ける順番は右足(ボディーアース)を最初につけて最後に外すって聞いたことありますけど、あまり気にしてません。機械が故障していて患者漏れ電流でも無い限り患者に危害を与えることは無いでしょう。
(2)名称はケラチンクリーム、ECGクリーム、カルジオクリームなどなど。全部商品名かも。私がいる施設ではケラチンクリームっていってますけど。用途は皮膚の接触抵抗を下げるとか電極を貼る位置のマーキングとか。ただ、私の後輩が行った実験では接触抵抗はあまり変わらなかったらしいが…
(3)少しぐらいなら大丈夫と思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書き込みありがとうございました。
shun1986さんの回答が一番、疑問の解消に近いようです。

お礼日時:2007/08/14 13:01

http://www.cardiac.jp/
こんな所ではいかがでしょうか。
動画とともにわかりやすいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらのサイトは知っていました。
わかりやすいとは思いますが、質問とはちょっとずれていると思います。
ともあれ、書き込みありがとうございました。

お礼日時:2007/08/14 12:52

(1)特に順番は気にせずともよいと思います。

心電図そのものは、電磁波や放射線を発していません。電気信号を読みとるだけですから、患者さんに対して危険はありません。取り付け方は成書を参考にして下さい。私はV1,2,4,3,5,6順で付けています。
(2)クリームは両方のためと考えていいと思います。今は、シール式の電極が増えていませんか? 
(3)大きくずれていなければ、問題ないと思います。四肢誘導の左右に気を付けてください。また、虚血性心疾患が疑われる際は、経過をおった心電図が必要になります。可能であれば、電極は付けたたままにしてください。外す際は、マーキングしておいてください。

サイトというより、教科書を読んでください。もしくは、循環器内科の医師に頼んで、勉強会をして頂いてください。おそらく、看護師さんからの質問かと考えますが、心電図は基本の検査の一つですから、よく勉強してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

看護師ではないのです。
疑問の一部が解消されました。
書き込みありがとうございました。

お礼日時:2007/08/14 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!